20日夜、都内の虎ノ門ヒルズ ステーションタワー20Fにて「山本博司さんのお疲れ様会・励ます会」を開催していただきました。
以前の勤務先、日本IBMで共に活動した仲間やBLUESKY勉強会のメンバーが中心となり声をかけていただきました。60名を超える方々が出席いただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
発起人は、IBM時代の大先輩 林 孝男さん(夢企画工房 主宰) 牧田 幸弘さん(日本ビジネスシステム:JBS 社長) 大津山 訓男先輩(伊豆リゾートワーケーション協会 代表) 品田 マルクス高志さん(ソーシャルコネクト 代表)です。
今回の会場は発起人の牧田さんの会社の「Lucy’s CAFE & DINING」(ルーシーズ)。日本一の社員食堂ともいわれ、東京タワーを背景の夜景が素晴らしい場所でした。
4人の発起人の方々の思いのこもった開会挨拶の後、日本IBM社長・会長を歴任された慶應大学の先輩 北城恪太郎 元経済同友会 代表幹事から乾杯の挨拶。参議院候補になった2006年当時の神崎代表がIBM本社を訪問されたエピソード等話していただきました。
その後、3期18年間の御礼を込めて挨拶をさせていただきました。バトンタッチが出来た後任の原田大二郎参議院議員からも御礼・決意も。
日本IBMの社長・会長だった橋本孝之さん、87歳副会長の後藤健大先輩、現役の伊藤昇専務。親戚のアンソニー・ルナ氏(9月まで日本IBM法務担当常務)大阪から参加の大石憲司さん(EMシステムズ会長)。また現職の山口明夫社長も会場に駆けつけていただき、挨拶いただきました。
また30年以上の交流のある飯田哲郎社長(東洋システム)。電話リレーサービス法のきっかけを作っていただいた三浦宏之社長(プラスボヴォイス)等など。
多くの皆様から心にこもるお言葉をいただきました。ありがとうございました。
まら記念品・花束(野呂洋子さん・道越万由子さんから)をいただき、感謝です。最後は牧田幸弘さんから閉会挨拶。そして木村正治先輩(元日本IBM常務)の万歳三唱。(BLUESKY勉強会では恒例でした。)
2時間があっという間の時間でした。
私の人生を支えていただき、応援していただいたお一人お一人のお顔を拝見し、改めて、素晴らしい皆様とのご縁をいただき、人生を歩んできたんだと胸が何度も熱くなりました。
会場で流していただいたスライド、3期18年間の軌跡の資料など、本日の会に至るまで、様々準備いただいた発起人の方々や事務局の青山周平さん(トレッサ社長)・金子訓隆さん(輝HIKARI代表理事)、会場のJBSの総務部(佐藤広章部長・杉山晴香さん)の皆様に心より感謝致します。
議員勇退後の第3の人生をライフワークである障害福祉やICT、離島・過疎など社会課題解決に向けて、これまでの経験を活かし、歩んでまいります。ありがとうございました。