会議・ミーティング
「誰もが夢を叶えられる社会の実現を目指す『地域×福祉×企業』に挑戦!」 NPO法人山陰福祉会 山中理事長らと懇談(鳥取県米子市)新着!!
5日午後、鳥取県米子市内のNPO法人山陰福祉の会を前原茂県議、矢田貝香織米子市議と訪問。 山中裕二理事長らと障がい者就労等で意見交換。山中理事長は鳥取県飲食生活衛生同業組合理事長も務めています。 NPO法人山陰福祉の会で […]
一般社団法人 人間塾 仲野塾長・壷井専務理事と懇談(大阪府大阪市)新着!!
1日大阪市での早朝。ホテルのフロントで声をかけられた方が小豆島の元土庄町長だった岡田好平町長の娘さんの壷井尚子さんでした。 現在、一般社団法人 人間塾の専務理事をされています。人間塾の代表・塾長の仲野好重先生とご一緒でし […]
魂のバトンタッチ】原田大二郎×山本博司|一人に寄り添う政治をつなぐ新着!!
魂のバトンタッチ】原田大二郎×山本博司|一人に寄り添う政治をつなぐ 期18年間、医療・福祉・障がい者支援の最前線で“誰一人取り残さない政治”を貫いてきた参議院議員・山本博司氏。 その志と現場主義の精神を、今、新たなリーダ […]
9度目の離島:上島町訪問 村上副町長と離島振興で懇談(愛媛県上島町) 新着!!
8日、呉市の活動を終え、尾道市因島へ移動。因島(土生港)から生名フェリーで上島町の生名島(立石港)へ。運行時間は約5分です。 土生港にて公明党尾道市 福原謙二市議・岡村隆市議らと参院選勝利への写真を撮り、出発しました。 […]
「18年間を振り返り、感謝の思いで一杯です」幼保連携型認定こども園 春野学園 西岡園長(高知県高知市)新着!!
4日午前、高知市内の幼保連携型認定こども園 春野学園 西岡百合園長を訪問。 寺内憲資県議が同席。 西岡園長とは2007年以来、地方裁量型認定こども園の支援改善や子育て支援でずっと交流させていただいておりました。新制度に […]
認定NPO法人 DPI日本会議 崔議長補佐、佐藤事務局長らの来訪(東京都)新着!!
2日午後、認定NPO法人 DPI(障害者インターナショナル)日本会議 崔栄繁議長補佐、佐藤聡事務局長、今村登事務局次長、白井誠一郎事務局次長が国会事務所に来訪。 DPI日本会議は障がいの有無によって分け隔てられることのな […]
2025大阪関西万博O-MU-TSU WORLD EXPO 『おむつコレクション』を開催した平林景さんと懇談(兵庫県尼崎市)新着!!
30日兵庫県尼崎市へ。6月24日 大阪・関西万博のEXPOホールのO‐MU‐TSUWORLDEXPO『おむつコレクション』を開催した平林景さんと懇談。 (株)シーアイ・パートナーズ 家住教志社長、本田信親専務、NPO法人 […]
「東京2025年デフリンピック全国キャラバン、手話施策推進法成立」一般社団法人 高知県聴覚障害者協会 竹島会長らと意見交換(高知県高知市)
4日午前、高知市内にて一般社団法人 高知県聴覚障害者協会の竹島春美会長、高知県聴覚障害者情報コミュニケーション 西村周二所長、高知県設置手話通訳者 津野志乃さんと懇談。 寺内憲資県議が同席。 竹島会長は、1981年のデフ […]
「手話施策推進法施行後の課題・要望について」、群馬大学 金澤教授らと懇談(東京都)
24日午後、群馬大学 金澤貴之教授、学校法人 日本社会事業大学 山岸仁常務理事、二神麗子講師と「手話施策推進法成立後の今後について」意見交換。 金澤教授とは手話施策推進法検討の段階からずっと関わっておられます。 大学教 […]
「教育分野などAIの利活用について」第37回 Bluesky勉強会(東京都)
25日夕方、参議院議員会館にて、第37回勉強会(会場・リモートのハイブリッド)を開催。 Bluesky勉強会は平成26年8月に第1回の勉強会を開催以来、ICTの利活用など情報通信の分野を中心に、これまで36回にわたり議論 […]
NPO法人 KHJ全国ひきこもり家族会連合会 令和7年度 通常総会で挨拶(東京都)
NPO法人 KHJ全国ひきこもり家族会連合会 令和7年度 通常総会が22日オンラインにて開催。 最初の開会の辞では、共同代表の日花睦子さん(大阪虹の会)の挨拶の後、公明党を代表して挨拶致しました。私は香川県高松市から参加 […]
全国がん患者団体連合会・日本難病・疾病団体協議会の方々の来訪(東京都)
25日、全国がん患者団体連合会と日本難病・疾病団体協議会の方々が国会事務所に来訪。 今期で勇退する私への御礼・感謝のご挨拶。綺麗なお花もいただきました。 大変にありがとうございました。これからもがん対策や難病対策など患者 […]
「障がい福祉サービスで意見交換」一般社団法人 あ・うん 高橋理事長と(香川県三木町)
22日午後、香川県三木町の 一般社団法人 あ・うんを訪問。高橋英雄理事長と障がい福祉で意見交換。 令和元年法人を設立。障害福祉サービス事業所(生活介護)いっぽ(利用者22名)、地域居宅活動支援センターⅡ型ありがとうZ(利 […]
難治性疼痛患者支援協会ぐっどばいペイン 若園代表理事と懇談(東京都)
24日午後、難治性疼痛患者支援協会ぐっどばいペイン 代表理事 若園和朗氏が国会事務所に来訪。 岐阜県からの上京です。若園氏とは2014年国会事務所にお会いして以来、ずっと交流を続けています。2020年、21年厚労副大臣時 […]