統一地方選重点政策実現へ「現場の声から政治動かす」令和5年度予算案が衆院で可決「論戦の舞台は参議院」

令和5年度予算案が、衆議院で可決され、参議院に送付されました。3月1日から予算委員会が開催され、参議院での本格的論戦が始まります。
公明党は4月の統一地方選を控え、公明党の重点政策の実現に向けて活発な論戦を展開。「物価高騰対策や子育て支援など」を巡り政策の実現に向けて、現場の声を活かした訴えや政策提案を行い、岸田首相から前向きな答弁を引き出すなど政治を前に動かしています。
「物価高騰対策」では、第2次補正予算により、電気代、都市ガス代の負担権限措置が2月請求分から適用されており、ガソリン・灯油代も含め、標準家庭へは1~9月で総額4万5千円程度の支援となりますが、現在、大手電力会社の値上げが申請されています。
値上がりする電気代に世論の関心が集まる中、「状況に応じて予備費を投入して国民生活を守るべきだ」との公明党の要請に対して「必要ならば、ちゅうちょなく取り組む」との岸田首相の答弁をきっかけに、さらなる負担軽減に向けた追加策の検討が進んでいます。
公明党が、重点政策の大きな柱として掲げる「子育て支援」。昨年の出生数が統計上初めて80万人を割る見通しとなり、社会保障の持続可能性を脅かしています。
公明党は昨年11月「子育て応援トータルプラン」を発表し、結婚、妊娠、出産から子どもが社会に巣立つまでの〝切れ目のない支援”を打ち出しました。
例えば、公明党が創設・拡充を一貫してリードしてきた児童手当は、対象年齢を現在の中学3年生から18歳に引き上げる、所得制限を撤廃し、支給額を増やすこととしています。
衆院代表質問で石井幹事長が児童手当の拡充など少子化対策を具体化するよう迫ったのに対し、岸田首相は「公明党の子育て応援トータルプランも参考にする」と明言しました。
いよいよ参議院が論戦の舞台に移りますが、衆院に引き続き、「物価高、子育て・教育、中小企業支援など」の統一選重点政策実現へ、全員で団結して、全力で取り組んでまいります。


令和5年3月1日 参議院議員 山本博司

新着情報

2023年3月31日会議・ミーティング

「人材確保へ 賃上げ必要」「観光立国基本計画案を承認」党観光立国推進本部合同会議(東京都)New!!

2023年3月31日会議・ミーティング

「社会保障が経済支える」香取上智大学教授 講演(公明党2040ビジョン検討委員会)(東京都)New!!

2023年3月30日政務

軽度外傷性脳損傷(MTBI)友の会の方々と懇談(東京都)New!!

2023年3月30日地域活動

愛媛県議選(伊予郡選挙区)2期目挑戦の大政博文予定候補と懇談(愛媛県松前町)New!!

2023年3月29日行事

大洲・八幡浜自動車道「八幡浜道路」開通セレモニー(愛媛県八幡浜市)New!!

2023年3月29日企業・団体訪問

愛媛県議選に5期目挑戦する木村誉予定候補との廻り(愛媛県松山市)New!!

2023年3月28日お知らせ

国会質問のお知らせNew!!

活動報告

「人材確保へ 賃上げ必要」「観光立国基本計画案を承認」党観光立国推進本部合同会議(東京都)New!!

28日、公明党の観光立国推進本部(本部長:赤羽一嘉幹事長代行)などは、合同会議を開き、観光庁から新たな観光立国基本計画案を聴取し、承認しました。 観光庁側は、計画期間は2025年度までの3カ年とし「コロナ禍からの回復を目 […]

この記事を表示する
「社会保障が経済支える」香取上智大学教授 講演(公明党2040ビジョン検討委員会)(東京都)New!!

公明党2040ビジョン検討委員会(委員長:石井啓一幹事長)は27日、上智大学総合人間科学部 香取照幸教授を講師に招いて「2040年の社会保障を展望する」と題する講演を伺い、意見交換しました。 「全世代社会保障」の意味、「 […]

この記事を表示する
愛媛県議選(伊予郡選挙区)2期目挑戦の大政博文予定候補と懇談(愛媛県松前町)New!!

25日夕方、松前町へ。4月9日県議選伊予郡選挙区に2期目挑戦する大政博文予定候補事務所を訪問。 影岡俊範松前町議が同席。 大政氏は、無所属(志士の会)。今回、公明党愛媛県本部推薦を出しています。飼料肥料対策など農政の課題 […]

この記事を表示する
愛媛県議選に5期目挑戦する木村誉予定候補との廻り(愛媛県松山市)New!!

25日午後、松山市に移動。4月9日県議選に5期目挑戦する木村誉予定候補との廻り。丹生谷利和副代表が同席。 アトムグループの介護施設を訪問。要望等伺いました。 高齢者が安心して暮らせる社会めざし、全力で取り組んでまいります […]

この記事を表示する
愛媛県議選に6期目挑戦する笹岡博之予定候補との廻り(愛媛県砥部町・松山市)New!!

25日午後、松山市に移動。4月9日県議選に6期目挑戦する笹岡博之予定候補との廻り。丹生谷利和副代表が同席。 アトムグループの障がい者施設、介護施設を訪問。要望等伺いました。 障がい者や高齢者が安心して暮らせる社会めざし、 […]

この記事を表示する
異業種交流会 一般社団法人 「雲の会」愛媛地区で挨拶(愛媛県松山市)New!!

24日国会での活動を終え、羽田空港から松山坊っちゃん空港へ。夜、松山市内にて開催された 一般社団法人 雲の会 愛媛地区に出席。 「雲の会」は松山出身の小林周平氏が代表幹事で数ヶ月に1回、東京・愛媛・近畿・北九州周辺の方々 […]

この記事を表示する
「発達障害に関する日本・インドネシア円卓会議、視察」報告書(東京都)New!!

一般社団法人 発達障害ネットワーク(JDDネット) 日詰 正文副理事長(独立行政法人国立重度知的障害者総合施設のぞみの園事業企画局研究部部長)、法政大学 現代福祉学部 佐野竜平教授が国会事務所に来訪。(23日) 3月7日 […]

この記事を表示する
徳島県廻り②徳島市・阿南市・那賀町・小松島市(徳島県徳島市・阿南市・那賀町・小松島市)

19日も昨日に引き続き激戦区徳島。徳島の朝。4年ぶりの徳島マラソン当日。 ホテルは満室状態で、多くのマラソンランナーが宿泊されています。46都道府県6928人がエントリーされています。 4月9日徳島県議選で公明党が推薦し […]

この記事を表示する

国会・政務活動

軽度外傷性脳損傷(MTBI)友の会の方々と懇談(東京都)New!!
大洲・八幡浜自動車道「八幡浜道路」開通セレモニー(愛媛県八幡浜市)New!!
大洲・八幡浜自動車道「八幡浜道路」開通式典①(愛媛県八幡浜市)New!!
公明党 秩父市 本橋貢市議会議員とご家族の来訪(東京都)New!!

メディア情報


事務所所在地

東京事務所
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館911号室
電話:03-6550-0911

香川事務所
〒760-0080 香川県高松市木太町607-1 クリエイト木太 201号室
電話:087-868-3607