参議院議員勇退前後に、大勢の皆様と交流(2)/ 視覚障がいの歩行誘導サービス・聴覚障がい者などの電話リレーサービス・発達障害支援:東京都
議員生活最終日、さらに29日以降勇退しても31日まで毎日国会に通いました。
皆さん最後にお会いしてお話がしたいとの事で、国会事務所は退去していましたので、会議室をとっていただきお会い致しました。
勇退後の初日。
29日は リンクス(株)小西祐一取締役と懇談。
視覚障がい者の歩行誘導サービス「shikAIプロジェクト」の現状の取組みと課題について意見交換。
小西さんとは2017年12月に国会事務所でお会いし、プロジェクトの説明を伺い、2018年と19年と東京メトロ有楽町線 辰巳駅等、2回視察し、応援してまいりました。現在13駅に設置。大阪・関西万博でも活用されています。
31日、一般社団法人 日本財団電話リレーサービス 石井靖乃専務理事・秋山愛子常務理事が来訪。
2020年電話リレーサービスが法制化され、2021年から施行。一般財団法人日本財団電話リレーサービスが委託されて運営されています。2025年からヨメテル(文字表示電話サービス)の提供も始まりました。
原田大二郎議員も途中より合流。遠隔医療などで手話通訳士の専門人材確保・育成策などの要望も伺いました。
その他、発達障害当事者協会 嘉津山具子さん、青木さんが来訪。綺麗なお花をいただきました。発達障害支援で懇談。写真を撮るのを忘れた為写真掲載はありません。
皆さまありがとうございました。

