9日午前 大阪市天王寺区の 社会福祉法人 大阪市手をつなぐ育成会を訪問。大阪本社の ㈱シーアイ・パートナーズ本田信親専務取締役COO、金子 訓隆NPO法人HIKARI 代表理事が同行。お二人とも障害児の親でもあります。
長谷川美智代理事長、上宮俊一常務執行理事と「大阪市の障害福祉・就労など」で意見交換しました。


「手をつなぐ育成会の高齢化、若い人の入会が少ない。」「大阪府と大阪市、大阪市と区の連携」などの課題あり。
また「親亡き後の地域生活支援事業、基幹相談支援センター、就労支援、DX化の推進と障害者の役割、CIパートナーズとの連携・人材交流など」で議論。
約2時間。大変有意義な意見交換でした。今後公明党の府議・市議との懇談会の開催やCIパートナーズとの連携など進めてまいります。ありがとうございました。
【大阪市手をつなぐ親の会】
*知的な障がいのある人と家族の会。知的な障がいのある人たちが、地域で安心して、心豊かにすごすことができるように活動されています。
平成5年に大阪市域の支部、会員が法人格取得を目指し「大阪市手をつなぐ親の会」を結成し、平成7年12月に「社会福祉法人大阪市知的障害者育成会」として設立。
大阪市育成会は、知的な障がいのある人たちが、当たり前の生活を送れることを前提として、さらに包み込まれて生きられる社会作りを目指しています。
成24年12月に社会福祉法人大阪市知的障害者育成会より「社会福祉法人大阪市手をつなぐ育成会」に法人名称を変更。
事業は、大阪市東成区(生活介護、グループホームなど)、港区(生活介護・就労継続支援B型など)、福島区(入所・生活介護施設)に展開されています。
親の会は大阪市の各区に支部が結成されています。