愛媛
「愛媛国体」大成功へ準備委員会総会が開催(愛媛県松山市・伊予郡松前町・宇和島市)
早朝、愛媛県建設労働組合を訪問。加地委員長・野本事務局長等と懇談。1人親方の現状や課題をお聞きする。仕事が大きく減る中で、技能士の資格がいかされていない状況の改善など要望される。 さらに愛媛県建設労働組合として13支部の […]
衆議院選大勝利へ、公明党四国夏季議員研修会が開催(高知県南国市・香川県高松市)
本日は2008年公明党四国夏季議員研修会が高知県南国市にて開催された。 四国より115名の地方議員をはじめ、党職員・秘書など四国の公明党関係者が一同に集い、今後の戦いの勝利への研修会を実施した。 朝11時から夕方まで3回 […]
「女性フォーラムin愛媛」が盛大に開催(徳島県・愛媛県砥部町・伊予郡松前町・高知県)
朝、徳島から愛媛に移動。 公明党女性局主催の「女性フォーラムin愛媛」が砥部町文化会館にて開催された。 開会前には受付でお一人お一人に御礼の握手をさせていただく。「予算委員会のテレビ見たわよ。」「日に焼けて真っ黒ね」「身 […]
徳島県南部地域で街頭・国政報告会・地元廻りでフル回転(東京都・徳島県海部郡海陽町・牟岐町)
早朝、7時20分の飛行機で東京より徳島空港へ。空港から徳島駅。そして特急剣山号で阿波海南駅に11時16分に到着。 本日は徳島県最南端(高知寄り)の海部郡海陽町・牟岐町の地域を廻る。 海陽町は平成18年海南町・海部町・宍喰 […]
「拉致被害者を救出するぞ!国民大集会IN愛媛」(愛媛県松山市・東温市・高知県)
本日は「拉致被害者を救出するぞ!国民大集会IN愛媛」が松山市民会館にて開催された。会場には2000名をはるかに超える人達が参加された。すごい熱気が開始前から感じられる。 オープニングは松山女性合唱団による愛媛の歌からスタ […]
地方再生へ!西讃地域の皆様との交流。(香川県三豊市・観音寺市・愛媛県松山市)
本日は香川県西讃地域の地場産業の経営者など現場の第一線の方々との交流を深める。 三豊市高瀬町では香川県建設労働組合で活躍された斉藤氏を訪問。 安藤観音寺市議が同席。 「一人親方の実状について」課題と要望をお聞きする。 さ […]
街頭演説の夏!通算82回目の街頭(東京都・香川県高松市)
早朝の便で羽田空港から高松空港へ移動。 まず高松市香川町の地元鋼材の製造業を訪問。鉄などの物価上昇による経営の厳しさをうかがう。身近に頼りになる公明党地方議員がいて安心である旨の話しをいただく。 その後、香川県建設国民健 […]
「水の都 西条」の地域の皆様との交流を深める (愛媛県西条市・香川県高松市)
松山市から西条市へ移動。午前中、地元の方々との懇談会を開催。柴田さんのお宅で長寿医療制度等を中心に質問にお答えしながら、1時間30分近く交流を深める。84歳・82歳とお元気な皆様から逆に元気をいただく。 その後、西条市黒 […]
故郷での街頭演説で恩師と再会(愛媛県八幡浜市・松山市)
故郷の八幡浜駅前で街頭演説を行なう。雨があがった午前中、閉幕した国会報告を30分近くお訴えする。昨年7月国政におくっていただいた10ヶ月間の活動を御礼と共にお話しする。愛媛を廻り、福祉・道路・産業など地方の声を委員会など […]
「党勢拡大へ動き、語ろう!」愛媛県で公明党議員懇談会を開催(愛媛県西条市・松山市・西予市・八幡浜市)
高松駅から特急しおかぜ号で伊予西条駅へ。 午前中、西条市の栄典授章者祝賀会が西条市総合文化会館で開催された。式典では受賞者の紹介・伊藤西条市長の挨拶・来賓挨拶など行なわれ、国会議員としてお祝いを述べる。 20名の叙勲を受 […]
新型インフルエンザ対策・地上デジタル化促進へ総合対策強化(東京都)
9時30分からの国対役員会からスタート。国会は会期中というのに、閑散としている。 午前中「新型インフルエンザ対策本部・厚生労働部会合同会合」が開催された。「鳥由来新型インフルエンザ対策の推進について」公明党内の議論を下記 […]
雨の中、大洲市・内子町での街角遊説(愛媛県松山市・大洲市・内子町)
あいにくの雨の1日であったが、大洲市オズメッセ前と内子駅前で街角遊説を行なう。地元大洲市舛田市議・内子町山上町議と隣接の八幡浜市清水市議・西予市二宮市議と共に国政報告を中心にお訴えをする。 「長寿医療制度や道路特定財源・ […]
愛媛県砥部町地域の皆様との交流(東京都・愛媛県松山市・伊予郡砥部町)
東京から飛行機で松山空港へ。途中、機上より久し振りの富士山が見える。堂々の富士山にいつも勇気づけられる。 松山空港到着の後、松山市駅前(銀天街4丁目)にて街頭遊説を実施。 地元松山市女性局の藤本市議・小林市議と共に国政報 […]
宇和島市・松山市での政治学習会・懇談会に参加(愛媛県宇和島市・松山市)
午前中は宇和島市で政治学習会に参加。大勢の皆様が集われ、国政報告を含め、質問にお答える形で行なう。長寿医療制度・公明党の存在感・原油高高騰対策・年金・消費税・裁判員制度など広範囲の質問が出る。1つ1つ丁寧にお話しする。 […]
