会談
自閉症の方の支援・難病支援へ全力(東京都)
国対役員会・議院運営委員会・本会議と続く。 「発達障害者WT」では「自閉症の方々への支援」に関するヒアリングを行う。日本自閉症協会(石井会長・須田副会長・山崎副会長など)・全国自閉症施設協議会(五十嵐めぶき園理事長など) […]
「育児・介護休業法」の質問・抗議の記者会見・斉藤やすひろ青年フェスタ(東京都)
8時から衆院選重点マニフェスト作成本部。 9時から医療制度委員会で団体ヒアリングを実施。日本医薬品卸業連合会から要望・意見を伺う。本日はさらに医療に関する各団体との懇談が行われ、午後には日本病院会から医療報酬や医療の現場 […]
参議院での国会審議・論戦が続く(東京都)
午前中、難病の家族を抱え、難病認定に奔走されている方々が事務所に来訪。要望をお聞きし対応をお約束する。 午後から目黒区内の介護事業所を訪問。介護従事者の待遇改善で今回の補正予算で4000億円の投入など公明党の取組みに御礼 […]
東京小豆島会創立105周年記念総会(東京都)
午前中、私立学校に通う保護者の皆様と懇談。教育の課題・要望をお聞きする。 午後から、都内で、東京小豆島会(三木征一郎会長)創立105周年記念の総会が開催された。総会の後、記念講演「昭和の大作詞家 佐伯孝夫と小豆島との関わ […]
企業まわりと家族との交流(東京都)
午前中、国対役員会・議院運営委員会・全員協議会・本会議が行われた。 午後からは厚労委員会理事懇談会と続く。国民年金法案が28時間の審議を終え(衆議院では25時間)、採決の時期に来ているにもかかわらず、結論を出さない参議院 […]
安心して暮らせる障がい者の年金で舛添大臣に質問(東京都)
10時から厚生労働委員会が開かれ、国民年金法案の審議が行われた。 本日は障がい者の障害基礎年金について舛添大臣に質問を進める。 障がい者が安心して暮らせる年金制度充実へ、公明党の主張もあわせて訴える。以下質問項目。(詳細 […]
温暖化ガス削減15%減・中期目標発表(東京都)
午前中、国対役員会・議院運営委員会・全員協議会・本会議そして厚労委員会理事懇談会と続く。 午後、NPO人材アカデミーの大森理事長・杉浦理事長代理が来訪。人材アカデミーが実施しているYES-プログラム(若年者就職基礎能力支 […]
太田代表定例会見に同席(東京都)
8時から衆院選重点マニフェスト作成本部。山口政調会長中心にマニフェストの論議を進める。 国対役員会・議院運営委員会・本会議と続く。10時30分から太田代表の定例会見に広報局次長として同席。 「西川日本郵政社長人事・東京都 […]
市立病院に支援を/渡辺副大臣に 議長ら医師の確保要望/愛媛・八幡浜市
<これまでの活動記録> 渡辺孝男厚生労働副大臣(公明党)は5月29日、厚労省内で愛媛県八幡浜市議会の上田竹則議長(無所属)、公明党の清水正治市議らと会い、市立八幡浜総合病院における医師確保などに関する要望を受けた。こ […]
税金のムダ遣いを許すな!対策検討PT (東京都)
国対役員会・議院運営委員会・本会議と続く。 10時30分から「税金のムダ遣い対策検討PT」が開かれ、「中央職業能力開発協会に係る会計検査院の指摘について」厚労省からヒアリングを受ける。 会計検査院から指摘された約5700 […]
国民年金法案で質問・愛媛県知事と農水省へ陳情(東京都)
朝8時30分。愛媛県の重点施策要望の説明会が地元国会議員参加の下、行われた。 平成22年度予算の要望22項目。加戸知事はじめ関係者から重点施策要望の説明の後、意見交換を進める。地域医療・フェリー支援などの取組みをお話しす […]
「難病支援の総合的対策を求める国会内集会」で挨拶(東京都)
徳島空港から朝一番の飛行機で東京へ。国会に直行。 10時からの「難病、長期慢性疾患、小児慢性疾患の総合的対策を求める国会内集会」【日本難病・疾病団体協議会(JPA)】に参加。全国から大勢の皆様が難病などの総合対策を求め、 […]
徳島県神山町での国政報告会(徳島県徳島市・阿南市・名西郡神山町)
午前中、東京より徳島空港へ。本日は名西郡神山町へ向う。神山町は、徳島県の中央部に位置し、徳島市から車で50分のところにある。 町域は、吉野川の支流鮎喰川上中流域を中心に東西約20km、南北約10kmの広がりをもち、町総面 […]
補正予算成立で経済危機突破へ!故郷の地域医療を守れ!(東京都)
8時から衆院選重点マニフェスト作成本部でマニフェストの内容について議論を深める。 「ドクターヘリ全国配備促進PT」では日本航空医療学会小濱理事長から「ドクターヘリの離着陸に関する規制緩和について講演があり、意見交換を進め […]
