障がい者福祉

会談
阿南市議選応援・「介護・障がい者支援」の現場訪問(徳島県阿南市)

本日は阿南市議選の告示日。(投票は11月15日)公明党の2人の候補の応援で1日阿南市内をまわる。 朝は出陣式に参加。大勢の支持者の皆様が「公明党頑張れ!」との熱い応援にいつも頭が下がる。 コスモスの花々が咲く誇る景色は格 […]

続きを読む
会談
韓国・国会議員郭先生と障がい者施策を語り合う(東京都)

香川県宮下善通寺市長・藤井東かがわ市長が『安心・安全な四国の道路のための要望書』を持参され、要望を伺う。 特に、地域の産業経済活動を支え、救急医療はもとより台風や地震時の緊急輸送の為の必要な「命の道」としての「四国8の字 […]

続きを読む
会談
新過疎法制定へ決起大会・陳情(東京都)

朝1番の飛行機で高松空港から羽田空港へ。直接国会へむかい、国対役員会に参加する。 午後から「新過疎法制定促進決起大会」が都内で開催され、参加。開始前に中国・四国からの参加者の方々とも交流を深める。 全国過疎地域自立促進連 […]

続きを読む
地域活動
中予総支部党員懇談会・議員総会で山口代表とツーウエーの交流(松山市)

午前中、山口代表を迎え、中予総支部党員懇談会開催された。 開会挨拶では、「山口代表を初めて愛媛に迎えた喜びと皆様への感謝を話す。さらに新たな公明党を目指し、介護の総点検運動や街頭演説など党再建へ大拡大運動を議員自ら率先し […]

続きを読む
地域活動
観音寺市議選で街頭・個人演説会に全力(香川県観音寺市)

本日は観音寺市議会議員選挙の告示。(投票は11月8日)公明党2人の候補応援に1日中市内を駆け巡る。 朝の出陣式。大勢の皆様が早朝より参集され、「公明党頑張れ!」とのエールをおくっていただく。 コスモスの咲き誇る美しい自然 […]

続きを読む
会談
障がい福祉前進へ「手をつなぐ育成会四国大会」で挨拶(香川県高松市)

「第48回手をつなぐ育成会四国大会」が高松市内で開催された。 「手をつなぐ育成会」は知的障がい児を持つ母親3人が提唱し、1952年7月19日に精神薄弱児育成会(別名 手をつなぐ親の会)が設立された。各都道府県に育成会が結 […]

続きを読む
会談
NPO支援へ寄付金控除制度の充実へ(東京都)

午前中、各省の担当者から陳情内容について現状確認と対応策を検討する。 先日訪問した愛媛県のNPO法人ユニバーサルクリエートの佐伯代表からの指摘。 厚生労働省・文部科学省・国税庁から説明を受ける。下記意見交換の内容。 1. […]

続きを読む
国会
「子育て応援手当て」凍結でムダな事務費なんと131億円!(東京都)

政調役員会の省庁別ヒアリングで①平成21年度補正予算執行状況・執行停止等のついて②平成22年度予算概算要求(再提出)について、1日説明をうけ、意見交換を進める。 まず9時30分より内閣府(行政刷新会議)財務省から全体像の […]

続きを読む
会談
地方の声を聞いて!東かがわ市長との懇談・街頭演説(香川県東かがわ市)

高松から約1時間、東かがわ市へ。 東かがわ市は香川県の東端に位置し、徳島県境に接する。全国90%を占める手袋製造を主産業とし、旧引田町はハマチ養殖発祥の地で有名。人口は34,036人(2009年9月現在)。 早朝、JR三 […]

続きを読む
会談
小豆島土庄町で行政(高潮対策)・障がい支援の声を伺う・(香川県小豆郡土庄町)

早朝の小豆島行きのフェリーで土庄港へ。 9時過ぎから土庄町役場を訪問。岡田町長と懇談。土庄町は瀬戸内海上に浮かぶ小豆島の北西部分と隣の豊島などの島をあわせて構成されている。人口15,296人(平成21年10月1日現在)。 […]

続きを読む
地域活動
「乳がん・子宮頸がん検診受診率アップ運動推進」街頭演説会(愛媛県松山市)

夕方から、高島屋前で公明党中予議員の皆様と街頭演説を実施。愛媛県女性委員会藤本委員長(松山市議)を中心に「乳がん・子宮頸がん検診受診率アップ運動推進」街頭演説会となった。 この日の演説会はがん検診の早期受診を呼びかけ、公 […]

続きを読む
会談
「障がい者・引きこもり・介護」の現場訪問(愛媛県八幡浜市・松山市)

早朝の八幡浜駅での街頭演説の後、松山市へ移動。 NPO法人「ユニバーサルクリエイト」佐伯代表から要望を2点お聞きする。木村県議が同席。佐伯代表とは2008年3月(下記ホームページ)に初めての訪問から、障がい者支援や子育て […]

続きを読む
地域活動
瀬戸内海のアート満載の直島で国政報告(香川県高松市・香川郡直島町)

羽田空港から高松空港へ。直行で高松駅前での街頭演説。手を振っての励ましが嬉しい。 午後から高松港からフェリーで50分。美しい瀬戸内海を望みながら、アートの島直島へ。直島町は高松市の北方13キロメートル、岡山県玉野市の南方 […]

続きを読む
党対策本部を設置

 <これまでの活動記録>  公明党は7日、全国各地を襲った台風18号による豪雨災害を受け党本部内に木庭健太郎参院幹事長を対策本部長とする「台風18号災害対策本部」を設置した。同対策本部のメンバーは次の通り。     ◇ […]

続きを読む