障がい者福祉
障がい者施策充実へ!障がい者団体・関係省庁とのヒアリング(東京都)
朝の国対役員会からスタート。 厚生労働部会で、国会提出の「雇用保険法」の一部改正法案について審議。意見交換を進める。 また障がい者福祉委員会では、「障がい者施策に関する平成22年度予算案について」関係省庁からヒアリングを […]
全盲IBM研究者・浅川智恵子さんに感動!(NHKプロフェショナル放映)(香川県高松市)
12日放映のNHKプロフェショナル「仕事の流儀」を見た。全盲研究者浅川智恵子さんの特集であった。 14歳で視力を失いながら、様々な困難を乗り越え、現在IBMのフェローとして世界中の目が見えない障がい者や高齢者、世界の「情 […]
速水史朗先生製作の寅・障がい者をもつ利用者の手作りの作品に感動(香川県高松市)
早朝の市内の街頭演説からスタート。朝の通勤客の皆様に鳩山政権の3K(献金・経済・基地)特に鳩山総理・小沢幹事長の献金問題などの「政治と金」について糾弾。清潔政治実現に取組む公明党をアピール。また介護の総点検運動の実施など […]
八幡浜大島で要望懇談会(愛媛県八幡浜市)
故郷の清清しい朝を迎え、地元清水市会議員と共に、市内中心地で街頭演説を実施。「経済対策・医療・介護・年金や八西地域活性化・公明党の取組み」など訴える。地元の方々が熱心に聴いていただく。中に小学校1年の担任の先生や近所のお […]
公明党「介護総点検運動」で社会福祉法人「愛隣会」を視察(東京都)
本日は公明党の介護総点検運動として、目黒区にある社会福祉法人「愛隣会」を齋藤都会議員・地元3名の目黒区議(石橋・武藤・関区議)と共に視察・要望を伺う。 愛隣会側からは守永理事長・小田切常務理事・石田理事・後藤経理部長など […]
命を守る政治に全力/山本(博)氏 公明の取り組みを訴え/党香川第4総支部
<これまでの活動記録> 党香川県本部香川第4総支部(内田俊英総支部長=丸亀市議)は11月22日、善通寺市内で総支部大会を開催。山本博司参院議員と都築信行県代表(県議)のほか、同総支部所属の議員、党員らが参加した。 […]
充実の誕生日(東京都)
本日12月9日は55歳の誕生日。故郷の両親や仙台にいる長男からもお祝いの電話やメールをもらう。また事務所でショートケーキをいただく。何歳になっても誕生日は、何となく嬉しいものである。 午前中、障害者福祉委員会(高木委員長 […]
「農業共済負担金の大幅削減反対」地元で要望を伺う(香川県高松市)
羽田空港から高松空港へ。 午前中、高松市内の瓦町駅交差点・三越前の2箇所での街頭演説会を実施。 臨時国会閉幕後、最初の街頭。国会報告などを含め、鳩山政権への糾弾・公明党の取組み・厚労分野での活動などお訴えをする。 特に今 […]
「障害者週間」安心の社会めざして(東京都)
12月3日から9日まで障害者週間である。1975年12月9日国連で「障害者の権利宣言」が採択され、障害者基本法では12月3日から9日までを「障害者週間」と定めている。 本日は障害者週間に取組まれている目黒区の行事に参加。 […]
「若者自立塾」事業継続を求めて!現場の声を伺う(東京都)
午前中、公明党厚生労働部会・青年委員会合同会議が開催された。 「若者自立塾の事業仕分け評価とこれからの若者支援について」関係者からヒアリングを伺う。公明党から山口代表以下大勢の議員も参加した。 「青少年自立援助センター」 […]
「著作権法改正と障がい者の著作物利用・情報保障を考える」シンポジウム(東京都)
12時30分から「著作権法改正と障がい者の著作物利用・情報保障を考える」シンポジウムが開催され、参加する。 主催は障がい者放送協議会で、障がい者放送協議会著作権委員会井上委員長から趣旨説明があり、シンポジウムが始まった。 […]
税制・予算に現場の声を/公明、6団体から要望聞く/
<これまでの活動記録> 公明党の井上義久幹事長、斉藤鉄夫政務調査会長、石井啓一税制調査会長らは24日、衆院第1議員会館で、日本住宅建設産業協会、日本薬剤師会、全国生活衛生同業組合中央会、全国漁業協同組合連合会、全国中 […]
「第8回さぬき市社会福祉大会」で挨拶(香川県高松市・さぬき市)
朝、高松駅前と三越前で街頭演説を行なう。清清しい天候の中、国会の状況や公明党の政策を下記ポイントの内容で約30分近く、訴えた。 「・民主党の強行採決の暴挙 ・補正予算凍結や高松道の凍結の地方の影響 ・3年5ヶ月ぶりのデフ […]
「第15回中・四国盲ろう者大会」で挨拶(香川県高松市)
朝、羽田空港から高松空港へ。 午前中、瓦町駅前・高松駅前・高松築港駅の3箇所で街頭演説を行う。 国政報告及び公明党の取組み・政策を訴える。特にがん対策・新型インフルエンザ対策・肝炎対策基本法・難病支援など「国民の命を守る […]