障がい者福祉
障がい者・ひきこもり当事者の在宅就労支援の先駆的事例「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」徳島県・猪子理事長と懇談(徳島県鳴門市)
徳島県鳴門市で障がい者の在宅就労に取り組むNPO法人JCIテレワーカーズネットワークを訪問。猪子理事長とテレワークについて意見交換致しました。 総務省は2015年「ふるさとテレワーク推進のための地域実証事業」の提案公募を […]
「障がいのある人が車いすダンスで職業としての自立を!」ジェネシスオブエンターテイメントの坪田代表らと懇談(東京都)
大阪市のジェネシスオブエンターテイメント代表の坪田建一氏と林美穂さんが国会事務所を来訪。(28日)坪田代表と障がい者の文化芸術活動や就労について意見交換を致しました。坪田代表とは初めてお会いしますが、FB友達としてやりと […]
「あいサポートとっとりフォーラム16」②パネルディスカッションに登壇(鳥取県米子市)
米子市で開催された「あいサポートとっとりフォーラム16」2日目。(10日)「障害者虐待防止法施行その後」のテーマでパネルディスカッションに登壇しました。ゲストに作家の黒川祥子氏、上智大学社会福祉学科の大塚晃教授。進行役に […]
「あいサポートとっとりフォーラム16」交流会(鳥取県米子市)
1月9日、10日の両日米子市内で開催される障がい者フォーラム「あいサポートとっとりフォーラム16」に出席。新春恒例の行事で6年連続の参加となりました。 夜の交流会には平井知事はじめ大勢の方々が参加。公明党の地元の澤紀男県 […]
「発達がい害児支援について」(株)LITALICOの学習支援サービス「Leaf」等を視察し、意見交換(東京都)
(株)LITALICOは障がいのある方の「働く」をサポートするサービス「WINGLE」以外に学習支援サービス「Leaf」、IT×ものづくり教室「Qremo」、家族支援コミュニティ「ふぁみえーる」などを行っています。 長谷 […]
障がい者就労支援事業所 WINGLE水道橋センターを視察①(東京都)
髙松から上京の後、国会事務所へ。午後からは障がい者就労について、都内の就労移行支援事業の現場(就労支援事業所 WINGLE水道橋センター)を視察しました。(21日) 就労支援事業所 WINGLEは(株)LITALICOが […]
地域の高齢者・障がい者福祉に取り組む松山市内のNPO法人AWC視察(愛媛県松山市)
松山市内にあるNPO法人AWC(Asanami Work Camp)を雲峰広行松山市議と訪問。(19日) 高橋一馬所長とお会いし、活動内容や課題を伺いました。高橋所長は雲峰市議と高校の同級生だそうです。 障がい者(40名 […]
「盲ろう者と楽しむバリアフリー映画」上映会・シンポジウムで挨拶(東京都)
盲ろう者(目と耳の両方に障がいのある人)と楽しむバリアフリー映画開発事業東京上映会が18日、千代田区日比谷図書文化会館にて開催されました。 NPO法人 バリアフリー映画研究会(大河内直之理事長)が主催。 バリアフリー映画 […]
障がい者福祉の先駆的取り組み・社会福祉法人若葉視察㈪障害者就労「スキップ」生活介護「因島であいの家」認定こども園(広島県尾道市)
14日は尾道市因島にある広島県手をつなぐ育成会の副島宏克会長が運営(常務理事・総合施設長)されている社会福祉法人 若葉の各施設を視察。 社会福祉法人「若葉」の事業所は高齢者・障害者地域生活総合支援センター「はばたき」以外 […]
障害者総合支援法3年後の見直し(党委員会で意見交換)(東京都)
9日、党障がい者福祉委員会(高木美智代委員長:衆院議員)が衆院第2議員会館で開催。 「障害者総合支援法3年後の見直しについて」厚労省から説明を受け、意見交換。 明年通常国会提出へ向けて、検討を進めます。 【社会保障審議会 […]
第4回手をつなぐ育成会中国・四国大会香川大会(香川県高松市)
第4回手をつなぐ育成会中国・四国大会香川大会・第4回手をつなぐ育成会「すまいる大会」香川大会が29日高松市内で開催されました。 中国・四国地区9県の手をつなぐ育成会関係者1300余名が一堂に会し、「人としての幸せを求めて […]
「視覚障がい者も安心です。」参議院議員会館「トイレの場所・音声で案内」公明党のネットワークで実現(東京都)
11月2月から参議院議員会館1階トイレ入口付近に音声標識ガイド装置が設置されました。来館される視覚障がい者の方が安心してトイレに行く事ができます。 18日公明党の竹谷としこ参院議員・栗林のり子都議と共に初設置されたトイレ […]
「知的障害者の大学創造の道」の出版記念パーティ・障害者にも当りまえに高等教育の保障を!長谷川理事長の挑戦(福岡県福岡市)
本日(15日)は早朝の特急やくも号で岡山へ。岡山駅からは新幹線で博多駅へ。福岡市で開催される「知的障害者の大学創造の道」の出版記念パーティに参加しました。著者は福岡県鞍手郡で20年を超えて知的障害者施設を運営されてきた社 […]
障がい者施設「きすきの里・ホットライフ雲南」を訪問(島根県雲南市)
羽田空港を朝1便7時10分で出雲縁結び空港へ。本日(14日)は島根県雲南市・奥出雲町・出雲市を廻りました。 雲南市内を地元中村辰真市議と廻りました。 雲南市は島根県の東部に位置し、松江市・出雲市等に隣接し、南部は広島県に […]














