障がい者福祉

アメニティ—・フォーラム19 ⑤ミュージックコラボ「音楽で生きている」(滋賀県大津市)

2日目交流会後、夜21時30分から23時30分まで障がい者のミュージックコラボ「音楽で生きている」に参加しました。(7日)「瑞宝太鼓」「サルサガムテープ」「HANA from 福島」3団体によるコラボレーションです。パワ […]

続きを読む
アメニティー・フォーラム19④交流会(滋賀県大津市)

大津市で開催されているアメニティー・フォーラム2日目・交流会(7日)。 全国から集われた福祉関係者との交流会です。障がい者施策に共に取り組む政治家(国会議員・県知事)はじめ安倍昭恵さん(総理夫人)も参加し、挨拶。 多くの […]

続きを読む
アメニティー・フォーラム19③アール・ブリュット「ユートピアの創造主たち」(滋賀県大津市)

アメニティ―フォーラムの開催に合わせ、障がい者らが制作を手がけた芸術作品の展覧会「ユートピアの創造主たち」も会場のホテルにて開幕されています。高さ7メートルの大きなオブジェや絵巻風の絵画など全国公募で集まった作品を含む3 […]

続きを読む
アメニティ―フォーラム19②多くの方々との交流(滋賀県大津市)

滋賀県大津市。琵琶湖の景色が素晴らしい場所での3日間の障がい者フォーラム。全国から福祉関係者が集われています。 1月鳥取米子市で開催された鳥取障がい者フォーラム(あいサポートとっとり)の主催者のNPO法人あかね広場の渡辺 […]

続きを読む
大津市開催のアメニティーフォーラム19に参加①(滋賀県大津市)

本日の国会での活動を終え、2月6日から8日まで滋賀県大津市で開催されている「アメニティ―フォーラム19」に参加しています。 「アメニティーフォーラム」は、障がい者の地域生活を推進していくための全国的なネットワークを作るこ […]

続きを読む
会談
誰もが地域で暮らせるために!障がい者福祉で意見交換(東京都)

障がい者福祉に取り組む全国の中核の方々が国会事務所に来訪されました。(21日) 滋賀県のアメニティフォーラム(障がい者フォーラム)の田中実行委員長や全国手をつなぐ育成会連合会久保会長・障がい者芸術(アールブリュット)推進 […]

続きを読む
聴覚障がい者支援に全力!電話リレーサービスの早期実現を!(東京都)

国会事務所に朝8時30分から3人の方々の来訪がありました。(16日)日本財団ソーシャルイノベーション本部上席チームリーダー 石井 靖乃氏。早稲田大学名誉教授 加納貞彦氏。(株)妻鳥通信工業 代表取締役社長の妻鳥圭史氏の方 […]

続きを読む
共生社会へ!日本盲人会連合 竹下会長らと懇談(東京都)

社会福祉法人 日本盲人会連合 竹下義樹会長・小野常務理事・藤井総務部長らが国会事務所に来訪されました。 視覚障がい者支援について、竹下会長らと意見交換。 同行援護、駅ホーム柵や誘導ブロック・エレベータ等のバリアフリー整備 […]

続きを読む
「あいサポート とっとりフォーラム15」④ 障がい者就労『新しい時代の就労支援を切り拓くクリエーター』(鳥取県米子市)

障がい者就労のシンポジウムとして下記内容で開催されました(11日)。 障がい者就労のグランドデザイン『新しい時代の就労支援を切り拓くクリエーター』基調報告 山科正寿(厚生省障害福祉部専門官) ゲスト 中島哲朗(障害者就業 […]

続きを読む
「あいサポート とっとりフォーラム15」③虐待・・・その後の子供たち(記念講演・パネルディスカッション)(鳥取県米子市)

米子市で開催された障がい者フォーラム「あいサポート とっとりフォーラム15」2日目。 最初のコーナーは「虐待・・・その後の子供たち」(誕生日を知らない女の子)のテーマで作家黒川祥子さんの記念講演です。 児童虐待の生々しい […]

続きを読む
「あいサポート とっとりフォーラム15」②シンポジウム「障がいを知り共に生きる」(鳥取県米子市)

障がい者フォーラム「あいサポート とっとりフォーラム15」が開催され、シンポジウムに出席しました。 テーマは「障がいを知り、共に生きる」ゲストは平井伸治鳥取県知事、大原裕介社会法人ゆうゆう・全国地域生活支援ネットワーク代 […]

続きを読む
障がい者フォーラム「あいサポート とっとりフォーラム15」①(鳥取県米子市)

本日より明日(11日)まで障がい者フォーラム「あいサポート とっとりフォーラム15」が開催され、党を代表してパネリストとして出席しました。 5年連続の参加となります。全国から800人近い方が出席され、障がい者福祉について […]

続きを読む
共生社会の実現へ!障がい者イベント「バリアフリーdeお・も・て・な・し」(東京都)

看板 都内で開催された障がい者への理解を深めるイベント「バリアフリーdeお・も・て・な・し」(社会福祉法人 日本身体障害者団体連合会など主催)に参加。(23日) 『バリアフリーdeお・も・て・な・し』は、障害者権利条約批 […]

続きを読む
「障がい児・者のための歯科医療について」岡山大学病院スペシャルニーズ歯科センター長江草教授らと意見交換(香川県高松市)

高松市内にて「障がい者福祉と歯科医療について」岡山大学病院スペシャルニーズ歯科センター長の江草正彦教授・副センター長森貴幸助教授とNPO法人おやじりんく 金子訓隆代表理事ら(マイクロブレーン 取締役)と意見交換。(21日 […]

続きを読む