医療

会談
北京パラリンピックでメダルめざせ/柔道男子100キロ級日本代表に内定/山本(博)氏が廣瀬選手にエール/愛媛県松山市

 <これまでの活動記録>  北京でメダル獲得を――。公明党の山本博司参院議員は1月25日、今年9月に開催される北京パラリンピック柔道男子100キロ級の日本代表に内定している廣瀬悠選手(愛媛県松山市在住)を訪ね、激励のエー […]

続きを読む
シンガポール大使館クーシャオフォン一等書記官と懇談/各委員会に出席・直近の課題への取組みに全力(東京都)

9時から「社会保障制度調査会ビジョン委員会」が開催され、「医療提供体制の現状と課題」について厚労省から説明がある。「療養病床の再編・在宅医療・医師確保対策など」のテーマで課題への対策と将来のあり方について意見交換をする。 […]

続きを読む
会談
舛添厚生大臣・冬柴国交大臣への緊急申し入れを行なう(東京都)

8時30分より厚生労働部会が開催され、新型インフルエンザ対策についての法案説明を厚労省からヒアリングし、意見交換を行なう。また「内閣部会・地域活性化推進本部合同会議」にも参加。 午後から舛添厚生労働大臣に「救急医療体制整 […]

続きを読む
会談
救急医療対策推進本部の全国アンケート報告など各委員会に積極的に参加(東京都・愛媛県)

朝8時より、「社会保障制度調査会・年金制度委員会」が開催。内容は『昨日の「年金記録問題に関する関係閣僚会議」の報告と対策について』である。社会保険庁・総務省から現状報告と意見交換を進める。「ねんきん特別便」について高齢者 […]

続きを読む
会談
観光窓口の一本化を/国交相「来年度、庁設置めざす」/渡辺氏ら全旅連と要望

 <これまでの活動記録>  公明党厚生労働部会の渡辺孝男部会長と山本博司副部会長の両参院議員と石田祝稔衆院議員は17日、全国旅館生活衛生同業組合連合会(全旅連)の佐藤信幸会長らとともに国土交通省を訪れ、冬柴鉄三国交相(公 […]

続きを読む
障害者自立支援法の抜本見直しの与党案がまとまる/「国民医療を守る決起大会」に参加(東京都)

与党・障害者自立支援に関するPTが開催された。「障害者自立支援法の抜本的見直し」について今まで議論していた内容の最終案がまとまった。自・公連立政権協議の合意事項になっており、今まで公明党内でも見直しの作業を進めていたが、 […]

続きを読む
未分類
国民の目線で改革進める/浜四津代行「政策実現の党」の成果強調/愛媛でフォーラム

 <これまでの活動記録>  公明党の浜四津敏子代表代行は1日、愛媛県松前町で開かれた党県本部女性局(藤本公子局長=松山市議)主催の「女性フォーラムイン愛媛」に出席し、あいさつした。  浜四津代表代行は、公明党が連立政権に […]

続きを読む
会談
公明、現場に動き調査

 <これまでの活動記録>  医療、雇用、教育など国民生活に直結した課題の解決へ、公明党は活発に調査活動を繰り広げている。19日も党の各対策本部や部会、局が各地で視察を行った。  『救急医療』  『小児科医の負担軽減へ/党 […]

続きを読む
未分類
小児救急「土浦協同病院」の現場(NICU,ドクターカーなど)を視察(香川県・茨城県土浦市・東京都)

早朝の便で高松空港から東京へ。機上より富士山が見える。朝の清清しい富士山は久しぶりである。東京の参議院議員会館で午前中の仕事を終え、茨城県総合病院土浦協同病院へ公明党救急医療対策本部として視察に伺う。浜四津代表代行や地元 […]

続きを読む
会談
3人の「山本ひろし」トリオの再会/無認可保育園の皆様から要望を受ける(高知県高知市・南国市)

晴天の中、高知県の地元企業(株)テラオ(寺尾社長ご夫妻)・病院・介護施設などを訪問。午前中は池脇県代表(高知県議会議員)と共に無認可保育園の園長の皆様と懇談。高知市のうしお保育園(岡村理事長)・高知県吾川郡の春野乳幼児保 […]

続きを読む
未分類
基準見直し 年内に結論/原爆症認定 在外被爆者問題も急ぐ/与党PTが初会合

 <これまでの活動記録>  自民、公明両党の与党原爆被爆者対策に関するプロジェクトチーム(PT、河村建夫座長=自民)は24日、衆院第1議員会館で初会合を開き、専門家を招いて原爆症の認定基準見直しなどについて、意見を聞いた […]

続きを読む
会談
「非正規雇用・底上げ戦略本部」の第1回会合(講演会)開催/参議院予算委員会2日目(東京都)

愛媛県高速運輸事業協同組合の西川理事長・愛媛県第4物流協同組合原理事長などが陳情に訪問される。四国の高速道路料金の値下げ等の要望である。社会的実験で割引が適応されているが、終了後の継続や時間帯の拡大など大幅な料金値下げ陳 […]

続きを読む
会談
東京山の手地域の訪問対話運動を進める/久しぶりに目黒三田会囲碁分科会に参加(東京都目黒区・世田谷区)

訪問対話運動で世田谷区・目黒区の地域を廻る。近隣も含め、子供の繋がり・親戚・大学同窓などのお宅を訪問しながら、懇談を続ける。近隣では小笠原さんご夫妻宅を訪問。ご主人は今月88歳の誕生日を迎える。広島での原爆の被爆を受けら […]

続きを読む
「救急医療の体制整備に関するPT視察」東京消防庁へ(東京都)

午前中、「参議院 初当選議員に聞く」とのテーマで(株)シーブイミックス(CVMIX)社のインタビューを受ける。初当選の議員のインタビューをHPで放映する企画である。現在の意気込み・任期中に一番実現したい政治課題・初登院以 […]

続きを読む