介護
日曜市での街頭演説・介護現場の訪問(高知県高知市)
朝一番で、特別養護老人ホーム「湯の里」などを運営する社会福祉法人山寿会を黒岩県議と訪問する。山口事務局長・細木副施設長などから介護施設の現場の意見・要望を伺う。 今回の補正予算で介護従事者の処遇改善が図られた事は大変感謝 […]
街頭演説・国政報告・地元企業訪問(愛媛県八幡浜市・砥部町・松山市)
早朝、故郷八幡浜市駅前で公明党街頭演説会を行う。地元清水しょうじ市議・二宮一郎西予市議と共に、公明党の政策を訴える。暑い中、地域の皆様も最後まで熱心に聞いていただき、感謝である。 (株)ステップコミュニケーション山本誠社 […]
松山市内のフェリー・介護事業所等を訪問・要望を伺う(愛媛県)
羽田空港から松山空港へ。午前中、フェリー会社の(株)石崎汽船一色社長を笹岡県代表と訪問。 公明党の取組みで県の管理する港のフェリーや高速船の港湾使用料を今年度1年間免除となった事への御礼を受ける。高速道路料金大幅値下げで […]
臓器移植法A 案の修正案を提出・委員会での質問(東京都)
本日も厚生労働委員会が開催され、臓器移植法案について午前中は参考人質疑。午後からは法案に対する質疑が行われた。 午前の参考人。 ・日本移植支援協会 副理事長 高橋和子氏 ・大阪大学大学院医学系研究科先端移植基盤医療教授 […]
斉藤やすひろさんと介護の現場へ!(東京都)
朝、介護の現場を目黒「斉藤やすひろ」さんと訪問。本社で働いている方々やディサービスを視察・懇談を進める。国民の健康・福祉増進のために尽力されている方々が生き生きと活躍できるよう取組んでいきたい。 午後から国会へ。厚生労働 […]
6・18麻生総理への質疑:NHK放映へ(東京都)
9時、社会保障制度調査会で安心社会実現会議でまとめられた「安心と活力の日本へ」について内閣府からヒアリングを実施。意見交換を進めた。 国対役員会・議員総会の後、本会議が開催され、「核兵器廃絶に向けた取り組みの強化を求める […]
国民年金法案で4回目の質問(東京都)
朝8時から衆院選重点マニフェスト作成本部があり、重点項目について話しあう。 10時から17時まで一日、厚生労働委員会が開催された。国民年金法案の質問に立つ。年金法案では4回目となる。40分の中で下記内容で質問する。 今回 […]
都議選支援で大勢の皆様と交流(東京都)
本日も都議選支援の応援で慶応の後輩と共に目黒区内を廻る。目黒区の斉藤やすひろさんは慶応卒業。大勢の同窓生が応援している。昨日と違い、太陽が燦々と照りつける夏日。 途中、中目黒近辺のマンション1階で都議選の応援で廻っていた […]
政治主導で全面解決を/原爆症訴訟 与党プロジェクトチームが政府に勧告書
<これまでの活動記録> 自民、公明両党の与党原爆被爆者対策に関するプロジェクトチーム(PT、南野知恵子座長=自民)は28日、首相官邸で河村建夫官房長官と会い、原爆症認定集団訴訟の一括解決に向けた勧告書を手渡した。公明 […]
安心の介護に!介護従事者との懇談 (東京都目黒区)
午前中、介護従事者の方々と懇談。訪問介護で働くヘルパーやケアマネージャー・介護施設に従事されている皆様。補正予算の新経済対策の介護分野について説明し、質問などお受けする。 特に4000億の介護職員処遇改善交付金は介護職員 […]
小豆島の介護現場へ!アレルギー対策「2009ウィメンズ大会」(香川県小豆郡小豆島町・高松市)
早朝7時30分過ぎから高松駅前にて街頭演説を行う。土曜日であるが、通勤・通学や観光客の方々が多い。新型インフルエンザ対策や補正予算の新経済対策について訴える。 その後、小豆島に渡る。小豆郡小豆島町にある老人介護施設等を運 […]
介護支援の充実へ!「日本介護支援専門員協会」法人取得祝賀会(東京都)
9時から介護保険制度改革委員会が開かれ、「日本の介護の将来像」と題して慶応大学大学院経営管理科 田中教授から講演があり、意見交換を進めた。 田中教授は慶応大学の先輩で、日本介護経営学会会長・日本ヘルスサポート学会理事長な […]
