未分類

未分類
香川県精神障害家族連合会の第37回大会(香川県高松市)

香川県精神障害家族連合会の第37回大会が高松市内で開催された。 井原会長の開会挨拶の後、浜田香川県知事らが挨拶。 国会議員として挨拶をさせていただく。 「精神障がい者の現状と施策の取組み(アウトリーチや認知行動療法等)や […]

続きを読む
未分類
教育現場でICT活用/古屋さん、山本(博)氏 実証研究行う学校視察/徳島・東みよし町

 <これまでの活動記録> 公明党「IT技術活用検討プロジェクトチーム(PT)」の古屋範子座長(衆院議員)と山本博司事務局長(参院議員)は20日、徳島県東みよし町立足代小学校(宮原伸次校長、生徒数108人)を訪問し、総務省 […]

続きを読む
未分類
全国の障がい者施設商品が徳島に大集合!「全国ナイスハートバザール」(徳島県板野郡北島町)

徳島県北島町で開催されている「全国ナイスハートバザール」へ出向く。フジグラン北島の1階のグランモールが会場。 「ナイスハートバザール」は働きたいと願う障がい者と販路の拡張などによる事業復興を図る為、社会就労センターの製品 […]

続きを読む
未分類
東みよし町立足代(あしろ)小学校フューチャースクール事業視察(徳島県東みよし町)

公明党「IT技術活用検討プロジェクトチーム(古屋座長)」として、徳島県東みよし町立足代(あしろ)小学校のフューチャースクール事業を古屋座長と視察。 宮原学校長からフューチャースクール実証研究の説明を受ける。 生徒数108 […]

続きを読む
未分類
党「IT技術活用検討PT」として先駆的取組みの香川県遠隔医療(K-MIX)視察(香川県高松市)

公明党「IT技術活用検討プロジェクトチーム」として、 香川県の遠隔医療(K-MIX)を、古屋範子座長(衆議院議員)はじめ都築県議・大山市議と共に視察。 場所は私の住むすぐそばの香川県医師会館。 古屋座長・森下香川医師会長 […]

続きを読む
未分類
中国宮廷文化の精髄「地上の天宮 北京・故宮博物院展」へ(愛媛県松山市)

八幡浜市から松山市へ移動。夕方、県美術館へ。 日中国交正常化40周年を記念し、東京富士美術館が全国展開する「地上の天宮北京・故宮博物院展」が2月9日から松山市堀の内の県美術館で開催されている。 故宮博物院展を鑑賞。夕方に […]

続きを読む
未分類
大雪の中「東大宇宙線研究所・神岡宇宙素粒子施設」を視察(富山県富山市・岐阜県飛騨市)

文教科学委員会視察2日目。本日は大雪。富山市内は一面真っ白。 富山市から岐阜県飛騨市へ移動。 東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子施設を視察。 梶田宇宙線研究所長・鈴木神岡宇宙素粒子研究施設長など東大の教授の方々から説明を […]

続きを読む
未分類
小中一貫教育の実施校(富山市立芝園小・中学校)視察(富山県富山市)

参議院文教科学委員会で視察。 初日は富山県。本日は好天で、雄大な立山連峰がくっきりと見える。大変珍しい。しかしまわりは雪また雪。 富山市の人口は42万1953人(平成22国勢調査) 小中一貫教育を実施している富山市立芝園 […]

続きを読む
未分類
「造血幹細胞移植法整備検討PT」として慶應大学病院を視察(東京都)

造血幹細胞移植法整備検討PT(渡辺座長)として慶應大学病院を視察。 血液内科診療科部長で副病院長の岡本真一郎教授から造血幹細胞移植について 「海外の例から見る問題、データ活用の大切さ、日本の移植の課題点、治癒の品質向上策 […]

続きを読む
未分類
「厚生労働部会・障がい者福祉委員会」合同会議・「IT技術活用検討PT」(東京都)

午前中、厚生労働部会が開催され、「平成24年度診療報酬改定について」厚労省からヒアリング。意見交換を進めた。 「厚生労働部会・障がい者福祉委員会」合同会議では、総合福祉部会の骨格提言に対する厚生労働省案について厚労省から […]

続きを読む
未分類
障がい者の就労支援へ/山本(博)、石川氏ら 先進的な織物工房視察/大阪市

 <これまでの活動記録> 公明党障がい者物品等優先購入法検討ワーキングチーム(WT)の山本博司座長(参院議員)は10日、大阪市北区のNPO法人「さをりひろば」(城英二代表理事)が運営する体験工房などを視察した。これには同 […]

続きを読む
未分類
「秋入学導入の検討状況と今後の課題について」東京大学からヒアリング(東京都)

文部科学部会と学生局合同会議が開催。 「秋入学導入の検討状況と今後の課題について」佐藤東京大学副学長(理事)や文科省・厚労省から説明を受ける。 【秋季入学導入の移行の意義】 ①国際的な学生の流動性の向上 ②学事歴の見直し […]

続きを読む
未分類
4次補正予算が成立/山本(博)氏が質疑、石川氏が賛成討論 公明推進の政策反映/「ハート購入法」制定など障がい者福祉の充実迫る

 <これまでの活動記録> 東日本大震災で被災した中小企業や農業・漁業者の二重ローン対策などを盛り込んだ2011年度第4次補正予算が8日の参院本会議で、与党と自民、公明両党などの賛成多数で可決、成立した。 4次補正予算は総 […]

続きを読む
未分類
アメニティーフォーラム16「与野党が公開討論!」(滋賀県大津市・湖南市)

アメニティーフォーラム16最終日。 8時45分からの「障害者の就労への取組み」のシンポジウムを研鑽。 パネリストは村木太郎(独立行政高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長代理)、川副馨(滋賀県社会福祉事業団参事)竹村利道( […]

続きを読む