香川県精神障害家族連合会の第37回大会(香川県高松市)
香川県精神障害家族連合会の第37回大会が高松市内で開催された。
井原会長の開会挨拶の後、浜田香川県知事らが挨拶。
国会議員として挨拶をさせていただく。
「精神障がい者の現状と施策の取組み(アウトリーチや認知行動療法等)や超党派でこころの健康基本法の議員立法の推進など精神障がい者の方々が、住み慣れた地域で安心してあたりまえの生活ゲできるよう、全力で取組む事」をお話しする。
河崎副会長・林「わかたけ」施設長から今の課題「香川県でのアウトリーチの推進・高齢になった時の老人ホームの入居など親亡き後の課題」等お聞きする。
今後の施策反映と改善にしっかり取り組んでいきたい。
コメント
お世話様でございます。
またまた、超ご多忙のなか、KHJ愛媛「こまどりの会」の3周年にご来臨戴き感謝に耐えません。
代表奥山も参加予定でしたが、体調不良にて不参加とせざるをえませんでした。そんななか山本先生はじめ皆さまのご来臨で国の動きや、お励ましの言葉に感謝申し上げます。会員や関係者にとりこどれだけころ強いでありましょう。
全国ひきこもりKHJ親の会(家族会連合会)
本部理事長 奥山 雅久 拝