会談
年末恒例の防犯・防災活動に参加(東京都)
午前中は近隣を挨拶まわり。町会長・女性部長など日頃地域でお世話になっている方々とお会いし、1年間の御礼と共に様々な要望もお聞きする。 午後からは久し振りに妻と映画に行く。ずっと見たいと思っていたが、いけなかった「レッドク […]
街頭演説・挨拶まわりと師走を走る(香川県高松市)
早朝恒例の高松駅前街頭演説を行う。通勤客の皆様が足早に会社に向う。政府の来年度予算・雇用対策など説明しながら、その中でも公明党が重点的に推進した政策を中心にお訴えをする。 その後高松市内の金融・マスコミ・サービス業・地場 […]
臨時国会閉幕・舛添大臣へ「雇用促進住宅の活用」の申し入れ(東京都)
本日は第170回臨時国会が事実上の閉会となった。明日25日が会期末であるが、各委員会・特別委員会の閉会審議があり、本会議が開催され、一切の行事は終了となった。 波乱の臨時国会となり、引き続き明年の1月5日より通常国会とな […]
太田代表の記者会見に同席 (東京都)
国対役員会の後、厚生労働委員会が開催され、障害者雇用促進法の趣旨説明が舛添大臣から行われた。18日の委員会で質疑・採決となる。 厚生労働委員会では民主・社民党提案の雇用4法案の取り扱いについて理事懇談会で断続的に協議が進 […]
新たな雇用対策・生活住宅支援(東京都)
国対役員会。議院運営委員会。議員総会。本会議と続く。 重要な給油延長法と金融機能法案もやっと採決され、衆議院に送付。衆議院での再議決により本日成立となった。 本日は障がい者福祉委員会で「障害者基本法・障害者権利条約につい […]
誕生日に通算30回目の質問(東京都)
厚生労働委員会で「高度専門医療に関する研究等を行う独立行政法人に関する法律案(NC法)」の質疑が行われ、50分間の質問を行った。本日で通算30回目の質問となった。 中国・四国地域を廻る中で、ハンセン病療養所(岡山・香川) […]
給与に確実な反映を/参院厚労委 介護報酬引上げで/山本(博)氏
<これまでの活動記録> 4日の参院厚生労働委員会で公明党の山本博司氏は、給与が比較的低く離職率が高いとされる介護職員の待遇改善と人材確保策について、政府の見解を聞いた。 山本氏は、介護報酬が2009年度の改定で3% […]
「介護従事者の待遇改善を」舛添大臣に質問 (東京都)
厚生労働委員会が10時から14時過ぎまで開催された。本日は一般質疑で、約25分間質問に立つ。 「介護従事者の処遇改善について」は下記6問。 ①「生活対策」での処遇改善策 ②介護従事者の給与に反映できる仕組み ③介護従事者 […]
介護関係団体の方々からの要望(介護保険制度改革委員会)(東京都)
午前中、松山空港から羽田空港へ。直行で国会事務所に向う。 午後から「介護保険制度改革委員会」が開催され、「介護報酬改定など介護保険制度に関する要望について」各団体からヒアリングを行う。介護従事者の待遇改善にむけて、具体的 […]
公明党「南予時局講演会」が盛大に開催(愛媛県松山市・愛南町・宇和島市)
愛媛県鍼灸マーサージ師会(浦川会長)と愛媛県が主催となり、平成20年度中央学術研修会が松山市で開催された。愛媛県鍼灸マーサージ師会の会員の資質向上・業界の地位向上を目的として毎年開催されている。 3月の設立30周年総会に […]
第4回全国引きこもり家族会・支援者代表交流研修会「広島大会」(広島県広島市)
羽田空港から広島空港へ。本日は第4回全国引きこもり家族会・支援者代表交流研修会「広島大会」に参加する。年1度開催の全国大会である。 引きこもり対策については昨年来、KHJ香川県オリーブの会・愛媛県こまどりの会の方々とも懇 […]
愛媛県「国保制度改善強化合同陳情懇談会」に出席(東京都)
朝8時30分から愛媛県の「国保制度改善強化合同陳情懇談会」が開催され、各市長・町長との懇談会を実施した。 はじめに愛媛県国民健康保険団体連合会 上村理事長(上島町長)から主催者挨拶の後、国会議員の紹介・挨拶・懇談と続く。 […]
本四連絡橋も値下げを/石田氏ら 党四国議員団が申入れ
<これまでの活動記録> 公明党四国方面協議会の石田祝稔議長(衆院議員)と四国4県議員団は26日、国土交通省で金子一義国交相あてに、本州四国連絡高速道路の値下げに関する申し入れを行った。金子恭之副大臣と谷口和史大臣政務 […]
公明党四国代表と本四連絡高速道路の値下げの申し入れ (東京都)
8時から税制調査会拡大幹事会が開催され、平成21年度税制改正要望について経済産業省・国土交通省などからヒアリングを行った。 国対役員会・議院運営委員会・本会議と続く。本会議では平成19年度決算報告の質疑が行われ、公明党か […]
