会談
平野官房長官へ「チリ大地震による津波被害への申し入れ」を実施(東京都)
朝8時30分から「チリ地震津波災害対策本部」が開催され、農水省・内閣府から被害状況や対策などヒアリングと共に意見交換を進める。 ・被害状況では岩手、宮城など7県32億600万円。内訳は養殖施設11億4900万、水産物19 […]
新・介護ビジョン 64の対策実現急げ/厚労副大臣「地域の声 生かしていく」/党検討委申し入れ
<これまでの活動記録> 公明党新介護ゴールドプラン検討委員会(古屋範子委員長=衆院議員)は9日、厚生労働省で、長浜博行厚労副大臣に「新・介護公明ビジョン」の「当面の対策・早急に実施すべき64の対策」について要望した。 […]
雨の1日、目黒区内を廻り、最終の寝台車で高松へ!(東京都目黒区)
早朝のラジオ(毎週土曜日)からの「香峯子抄」朗読を聞き、さわやかな気持ちで本日を出発。 雨の降る1日だったが、午前中から近隣地域をまわる。緑道の咲く花々が雨にぬれ、輝いて美しい。 娘と養護学校が一緒だった方々とも懇談。緊 […]
石手梅林園で4年連続の観梅会へ!(愛媛県松山市)
午後は松山市石手梅林園の観梅会に出席。5ヘクタールの山畑に約1000本の梅の石手梅林園。ユーカリ実業の馬喰田社長のお誘いで、4年連続の参加となる。 素晴らしい景色での香ばしい梅の香り。遊牧されているひつじも列をなし長閑で […]
障がい児ディサービス「かがやき園」で家族・職員の方々と懇談(愛媛県西条市)
朝の国対役員会からスタート。 羽田空港から松山空港へ。強風と雨の影響で到着時間が遅れる。すぐ西条市に移動。 西条市総合福祉センター内にある「かがやき園」地元黒河・越智西条市議と共に訪問。 「かがやき園」では障がい児の通園 […]
第15回「外国人学校及び外国人子弟の教育を支援する議員の会」(東京都)
8時30分から厚生労働部会が開催され、「平成22年度診療報酬改定について」厚労省からヒアリングを行なう。 1)平成22年度診療報酬改定の全体改定率 +0.19%(約700億) ■診療報酬(本体) +1.55%(約5700 […]
離島振興へ!離島の市長・町村長と交流(東京都)
夕方から離島振興懇談会が開催された。全国離島振興協議会の理事の皆様との交流となる。全国離島を抱える首長の皆様が中心となり全国離島振興協議会は設立され、離島振興を進めている。 高野会長(佐渡市長)から挨拶の後、国会議員とし […]
国立ハンセン病療養所の療養体制充実へ!全療協からの要請(東京都)
11時30分から「ハンセン病対策議員懇談会総会」(会長:舛添要一)が開催された。 議題は全療協からの要望が中心である。 全国ハンセン病療養所入所者協議会(全療協)の宮里会長から舛添会長に要請書が手渡された。 要請内容は、 […]
高速道路無料化へ!切実なフェリー、鉄道・バスの現状(香川県高松市)
早朝、高松駅・ことでん高松築港駅前にて街頭演説からスタート。通勤客などから「頑張って」との励ましの声や近寄られて直接公明党に期待を寄せる方などがおられ、元気をいただく。 午前中、宇高航路廃止決定を決めたフェリー会社を訪問 […]
広島の優しい心に感謝!携帯を無くし、街頭8箇所(広島県広島市)
朝9時から広島駅南口で街頭演説からスタート。渡辺広島市議と南区を中心に挨拶まわりを進める。大須賀町地域で街頭演説で政治と金、景気・雇用対策など訴える。 老人会の会長宅では、3年前の選挙で後援会リーフの推薦員になっていただ […]
海事振興推進へ!「尾道タウンミーティング」に参加(広島県尾道市)
海事振興連盟主催のタウンミーティングが尾道市で開催された。 海事振興連盟は、海運、造船、港湾、倉庫など海事産業に関する諸対策の検討と共に海事産業発展の貢献する事を目的として国会議員、学識経験者、関係団体から構成されている […]
宇高航路 フェリー存続を/谷あい氏ら 関係市から要請受ける
<これまでの活動記録> 公明党の谷あい正明(参院選予定候補=比例区)、山本博司両参院議員は17日、参院議員会館で岡山県玉野市の黒田晋市長、香川県高松市の大西秀人市長と会い、両市を結ぶ宇高航路の存続に向けた緊急要望を受 […]
初の党首討論!山口代表「政治と金」で鳩山総理に論戦(東京都)
15時から初の党首討論。公明党から山口代表が鋭く鳩山総理に「政治と金」で糾弾。 10分間という短い時間であったが、総理の政治姿勢を問う歯切れの良い質問。 追求だけでなく公民権停止などの政治資金規正法の改正さらに企業・団体 […]
宇高航路存続へ!高松・玉野両市長からの要望を伺う(東京都)
香川県と岡山県を結ぶ宇野・高松航路のフェリー撤退(3月26日廃止)が発表になり、地元は様々な影響が懸念されている。 宇高航路は1910年に開設。国道フェリー(高松)四国フェリー(高松)の2社が1日計44便運行していたが、 […]
