会談

会談
瀬戸内国際芸術祭で盛り上がる豊島の皆さんと国政懇談会 (香川県小豆郡土庄町豊島)

豊島の島民の方々との国政懇談会を青木宅で行なう。国政報告の後、質問会。課題・要望が沢山出る。 1.交通の確保が大変。バスも無く手段はタクシーまたタクシーや船の値段がかかる。 2.救急医療(医師)が心配。救急梃(海上タクシ […]

続きを読む
会談
島根県東部5箇所での街頭演説(島根県松江市・安来市・雲南市・奥出雲町・出雲市)

本日は、終日、島根県東部を街頭演説などでまわる。 最初は、 「ゲゲゲの女房」のふるさと安来市内で街頭演説。地元岡田まり市議と行った。大勢の皆様が応援いただき、本当にありがたい。 松江市に移動して市内での街頭演説。松江市田 […]

続きを読む
会談
「世界遺産・宮島の鹿を助けて!」課題・要望を伺う(広島県廿日市市)

早朝、マリンライナー号で岡山駅・新幹線で広島へ。 世界遺産で有名な廿日市市・宮島へ向かう。 数年前からの課題である鹿問題について地元砂田市議・細田市議と現地を視察。 「NPO法人宮島の鹿をいつくしむ会」竹中千秋代表などの […]

続きを読む
会談
「香川県肢体不自由児者と父母の会」の方々と懇談・要望を伺う(香川県高松市)

早朝、ことでん高松築港駅前での街頭演説。その後、高松市内を挨拶まわり。涼しく、すごしやすい天候になる。 香川県の企業経営者と懇談。 企業内でも多くなっているうつ病対策について、意見交換。 精神療法・栄養療法などのイギリス […]

続きを読む
会談
過疎地域に光を!旧別子山村の方々と懇談会(愛媛県新居浜市)

新居浜市真木(さなぎ)市議・藤原市議・真鍋市議と共に旧別子山村を訪問。 旧別子山村は、北の新居浜市と隔てる赤石山系をはじめとして周囲を千数百メートル級の四国山地の山々に囲まれた山村。別子銅山最盛期は約1万人いた人口も20 […]

続きを読む
会談
「生活支援」強化へ!軽費老人ホーム・ケアハウス充実・改善(香川県小豆郡小豆島町)

早朝小豆島へ行くため高松港へ。高松港には直島や小豆島行の車や観光客であふれかる位の混雑。瀬戸内国際芸術祭が大盛況で嬉しい限り。 小豆島町で介護施設などを経営する社会福祉法人「サンシャイン会」川西理事長と懇談。川西理事長は […]

続きを読む
会談
補正予算の編成早く/斉藤政調会長ら 道建協の要望受ける

 <これまでの活動記録> 公明党の斉藤鉄夫政務調査会長と国土交通部会(竹内譲部会長=衆院議員)は15日午後、衆院第2議員会館で、社団法人日本道路建設業協会(道建協、林田紀久男会長)から道路事業推進に関する緊急要望を受けた […]

続きを読む
会談
地方は悲鳴!「道路事業推進に関する緊急提言」(東京都)

午後、社団法人 日本道路建設業協会 林田会長・氏原副会長以下役員の方々が来訪。公明党国土交通部会の役員のメンバーと懇談。 「道路事業推進に関する緊急提言について」説明を受ける。 (緊急提言の背景) ・公共工事が大幅に削減 […]

続きを読む
会談
障がい者9団体からのヒアリング・「目黒区手をつなぐ親の会」で意見交換(東京都目黒区)

午前中、知的障がい者親の会である「目黒区手をつなぐ親の会」(山田会長)に参加。課題・要望を伺うと共に、障がい者施策などについて説明。意見交換を進める。 「重度障がいの方がグループホーム・ケアホームで生活できる制度に。」「 […]

続きを読む
会談
全国ひきこもりKHJ親の会・広島「もみじの会」定例会に参加(広島県広島市)

午前中から広島市内まわり。 13時から全国引きこもりKHJ親の会・広島「もみじの会」9月定例会に参加。地元くさか美香県議、広島市渡辺市議・米津市議も同席。 最初の挨拶では、「KHJ家族会とのかかわり、3回の国会質問、ひき […]

続きを読む
会談
障がい者(児)支援で家族・関係者と懇談(岡山県備前市・和気町・赤磐市)

早朝、品川駅から新幹線で岡山へ。午前中公明党岡山県議員総会に参加。 午後より、備前市に移動。備前市・和気町の知的障がい・精神障がいの家族会の方々と障がい者入所・通所施設等の施設長など運営側の方々合同の懇談会を開催。課題・ […]

続きを読む
会談
障がい者施策の充実を!10団体から課題・要望・提案を伺う(東京都)

公明党の『社会保障トータルビジョン検討会』で社会保障の全体像を財源も含めて10分野を軸に検討を進めている。 その1つの分野『障がい者施策』について、10日と14日の2日間をかけて、様々な障がい者団体の方々の意見・要望を伺 […]

続きを読む
会談
地域移行に取組む・社会福祉法人「希望の家」訪問(香川県善通寺市)

妻の実家のある善通寺市に移動。障がい者施設「希望の家」を田川善通寺市議と訪問。生活介護事業や重度障がい者のグループホームなど田中施設長の案内で見学。懇談・要望を伺う。 生活介護事業ではパソコン・さをり織り・絵の創作活動等 […]

続きを読む
会談
福祉の支援が必要!「香川県地域生活定着支援センター」視察(香川県高松市)

午後から香川県地域生活定着支援センターを都築県議と共に視察。刑務所から出所しても身寄りのない高齢者・障がい者等が福祉施設などに入所できるように橋渡しする役割が地域生活定着支援センター。現在全国30都道府県で設置されている […]

続きを読む