愛媛
25日厚生労働委員会の質問準備(東京都)
午前中、公明党埼玉県本部で西田まこと支援の会合に出席。超激戦の主戦場の埼玉。慶應同窓の西田まこと全力で支援してまいりたい。 午後から、『子ども・若者支援推進法について』内閣府の担当者と意見交換。特に引きこもり支援での訪問 […]
「母の日」に感謝!愛媛大学ミュージアム視察(愛媛県松山市)
本日は「母の日」。私の2人の母(実母81歳・義母78歳)も元気で四国に住む。 朝、香川に住む義母(78歳)が公明新聞を13人に啓蒙したのでと啓蒙用紙を受け取る。夏の参議院選挙に公明党勝利へ、地域をまわりお願いしたとの事。 […]
訪中5日目済南市の名勝・?突泉(しゃくとつせん)・大明湖(だいめいこ)へ(中国済南市・北京)
8時30分ホテル発。 済南市の水場へ。済南は「泉の城」と称されるほど市内に数多くの泉が存在する。 南の三大名勝と呼ばれる?突泉(しゃくとつせん)・大明湖(だいめいこ)へ立ち寄る。 ?突泉(しゃくとつせん)は、別名「天下第 […]
「新しい福祉」構築に全力!「脳脊髄液減少症・軽度外傷性脳損傷」から患者を救え!(東京都)
朝8時30分から厚生労働部会が開催され、提出法案の党内議論を行なう。 10時から15時過ぎまで厚生労働委員会が開催され、「脳脊髄液減少症・軽度外傷性脳損傷」を中心に40分間、長妻大臣に質問。 制度の狭間で苦しみ悩まれてい […]
竹谷とし子大勝利へ!「公明MINATOフォーラム」が盛大に開催(東京都)
夜は、公明党港区総支部主催の「公明MINATOフォーラム」が都内で盛大に開催された。 第一部の時局講演では、最初に港区議6名を代表して杉本幹事長が挨拶。来賓として港区野村副区長。 国政報告として高木美智代衆議院議員と共に […]
松山市議選大勝利へ!出陣式・街頭第一声・挨拶まわりとフル回転(愛媛県松山市)
本日は松山市議選の告示(25日投票)。女性現職の出陣式・男性新人候補の第1声に応援へ。両陣営とも大勢の支持者・地域の皆様の熱気がすごい。真剣さ・必死さがひしひしと伝わってくる。 演説では、鳩山政権は『政治と金などで説明責 […]
「うつ対策ワーキングチーム」認知行動療法普及へ!(東京都)
8時30分から厚生労働部会。予防接種法についてヒアリング。 国対役員会の後、公明党うつ対策ワーキングチーム(古屋座長)が開催。認知行動療法に対してのヒアリングを行なう。浜田まさよし参議院議員が中心に取り組まれている対策で […]
坊ちゃん劇場5周年記念・ミュージカル「正岡子規」に感動(愛媛県東温市)
午後からは東温市、坊ちゃん劇場へ。劇場近くは菜の花が一面に咲き、そして満開の桜と心が癒される。 坊ちゃん劇場5周年記念イベントで、ミュージカル「正岡子規」のお披露目公演を鑑賞した。 ジェームス三木脚本・演出で楽しく笑えて […]
松山大学・大学院の入学宣誓式に出席(愛媛県松山市)
早朝の便で愛媛県松山へ。 午前中、松山大学・大学院の入学宣誓式が行なわれ、初めて参加する。 松山大学は大正12年松山高等商業学校として創立。88年の歴史を迎える由緒ある大学。5学部6学科の入学者は1,323名。内女子は5 […]
「坂の上の雲」まち松山をまわる・スペシャルドラマ館も見学(愛媛県松山市)
早朝、高松から愛媛県へ車で移動。松山市議選の応援で挨拶まわりを進める。 11時30分からは、(社)愛媛県宅地建物取引業協会会長 武井健治氏の黄綬褒章受賞祝賀会に出席。宅地建物取引業の健全な発展に貢献された功績が認めれ今回 […]
農業評論家土門剛(どもんたけし)氏の講演(農政勉強会で)(東京都)
午前中、国対役員会の後、「農林水産部会農政勉強会」で農業評論家土門剛(どもんたけし)氏の講演・意見交換。 土門氏は農業や農協問題について、規制緩和と国際化の観点からの論文を多数執筆されており、日本農業の課題である後継者問 […]
請負業の適正運営を/党合同会議 業界団体と意見交換
<これまでの活動記録> 公明党の厚生労働部会(渡辺孝男部会長=参院議員)と経済産業部会(江田康幸部会長=衆院議員)は11日、参院議員会館で合同会議を開き、政府が今国会に提出予定の労働者派遣法改正案に代わる製造請負法制 […]
労働者派遣法改正で、社団法人「日本生産技能労務協会」からヒアリング(東京都)
朝8時30分から厚生労働部会よりスタート。「年金関連法案・雇用保険法案・脳脊髄液減少症」についてヒアリング・党内議論。 午後、厚生労働委員会が開催され、長妻大臣の所信を聞く。質疑は来週16日の予定。 16日の質問準備で、 […]
石手梅林園で4年連続の観梅会へ!(愛媛県松山市)
午後は松山市石手梅林園の観梅会に出席。5ヘクタールの山畑に約1000本の梅の石手梅林園。ユーカリ実業の馬喰田社長のお誘いで、4年連続の参加となる。 素晴らしい景色での香ばしい梅の香り。遊牧されているひつじも列をなし長閑で […]
