東京
高知県知的障がい者育成会「ウィッシュ かがみの」を訪問(高知県南国市)
東京から高知龍馬空港へ。 南国市にある社会福祉法人 高知県知的障がい者育成会「ウィッシュ かがみの」を訪問。 知的障がい者育成会は全国手をつなぐ育成会の高知県版。 福永理事長と懇談。 育成会は、高知県の知的障がい者の入所 […]
全国社労士連合会・政治連盟新春賀詞交歓会(東京都)
夜、全国社労士会連合会(金田会長)・全国社会保険労務士政治連盟(堀谷会長)の平成24年新春賀詞交歓会が盛大に開催された。 昭和43年社労士制度発足し、43年目。社労士数の10年前と比較し約1万人増。3万6千6316人。 […]
地方自治の専門家・韓国の鄭在吉(チョン・ジョクル)教授ご夫妻と懇談(東京都)
午後、韓国の鄭在吉(チョン・ジョクル)教授ご夫妻が事務所に来訪。 鄭教授は韓国の国立大学全北大学法学部教授で、六本木の政策研究大学院大学の客員教授としての講演で来日。 地方自治が専門で、日本国内の東大、一橋大、金沢大、な […]
平成24年度予算・法案ヒアリング(岡山県岡山市・東京都)
昨日は岡山泊。早朝の新幹線のぞみ号で上京。 国会事務所に直行。 午後から消費者庁・厚労省・文科省などから平成24年度予算の内容や提出法案についてヒアリング。通常国会論戦に備える。 また中村愛媛県知事など多くの方々が事務所 […]
地方の声を聞いて!西川よしお町議と藍住町回り(徳島県板野郡藍住町)
早朝、高松から徳島県板野郡藍住町へ。終日、藍住町を西川よしお町議とまわる。 藍住町は徳島県の中央を流れる吉野川の下流北岸に位置。 人口3万3861人。人口が年々増えており、平均年齢も38.7歳と若い。 水と緑の故郷として […]
「福島特別法」の要望ヒアリング【福島特別立法検討PT】(東京都)
福島特別立法検討PTが開催。 「福島特別法(仮称)の検討状況と要望について」 福島県・東日本大震災復興対策本部からヒアリング。 公明党から、井上幹事長・斉藤幹事長代行・渡辺座長らが出席。福島県からも陣野県代表ら3名の県議 […]
高松市内での新春街頭演説会 (香川県高松市)
朝9時過ぎからことでん高松築港駅前の街頭演説からスタート。 風が強く、肌寒い中での国政報告。 10時からは、ことでん瓦町駅前にて、公明党香川県本部として新春街頭演説会。都築県代表(県議)と6人の高松市議が参加。 都築県代 […]
御礼・感謝1年間ありがとうございました(東京都・香川県高松市)
大晦日。東京から新幹線のぞみ号で岡山駅。 静かな瀬戸内海の雄大さに感嘆しながら、マリンライナー号で高松駅へ。 お土産をもった帰省客の方々の姿も。あっという間の1年間。 本年1年間、ご支援を賜り、大変にありがとうございまし […]
年末の都内風景(東京都)
年末の都内を挨拶まわり。 どこの商店街・駅も大勢の人・人・人。 天気は快晴だが、寒く強い風が吹き、師走らしい。 自室の大掃除・書類などの片付けなど、日頃できない時間にあてる。
火の用心!地域の防犯・防火活動へ全力(東京都目黒区)
昨日の夜と本日の夜、地元西柿の木坂町会の防犯・防火活動に出動。 拍子木をうちながら「火の用心」の声で町内を役員の方々とまわる。 毎年恒例であるが、1年があっという間である。 斎藤やすひろ都議や武藤まさひろ区議も応援に来て […]
「制度の谷間」のない障がい者福祉の実現へ!要望を伺う(東京都)
午前中、「制度の谷間のない障がい者福祉の実現を求める実行委員会」共同代表の篠原三重子さんが来訪。 新法である、障害者総合福祉法の内容について、「障害者制度の入口で排除されている人への一刻も早い救済について」の要望を伺う。 […]
街頭演説・市内まわり。障がい者施策の課題・要望を伺う (香川県高松市)
朝8時から高松駅前での街頭演説。 師走のおし迫った中、、通勤客の方々が大勢職場に足早に向かう光景。 震災対策・補正予算・民主党政権のマニフェスト違反・公明党の政策等中心に国政報告。 手をふって応援のエールを送っていただき […]
高松市内での街頭演説・挨拶まわり(香川県高松市)
早朝、ことでん高松築港駅前で街頭演説からスタート。 通勤客などの方々に国政報告を中心に、寒さを吹き飛ばす勢いで訴える。 午前中、午後と終日市内を挨拶まわり。地場企業の経営者・介護、障がい者支援に取り組む方々とお会いし懇談 […]
制度の狭間の方々の支援へ!全力(東京都・愛媛県松山市)
国会が閉幕し、中国・四国地域をまわる中で、どこの地でも多くの方々から課題・要望をお聞きしたのが、発達障がいや難病・慢性疾患を抱えておられる方々(本人・家族・支援者)の声であった。 多くは、障がい者手帳がないために、国や行 […]