東京
防止体制の整備急げ/高齢者虐待 調査基に意見交換/党WT
<これまでの活動記録> 公明党の高齢者虐待防止対策ワーキングチーム(WT、座長=古屋範子衆院議員)は8日、衆院第2議員会館で会合を開き、2007年度の高齢者虐待の調査結果について、厚生労働省から説明を受け、議論した。 […]
補正予算が衆議院で成立・参議院へ(東京都)
昨日の夜のノーベル物理学賞の3人受賞ニュースは久し振りの明るい話題。新聞・テレビでも放映され、日本の研究水準の高さが示された。 小林さんは「家では普通のお父さん。」益川さんは「平和運動に積極参加」。南部さんは「自慢話、一 […]
「特定検診・盲ろう者支援について」各省からヒアリング(東京都)
昨日から、国会の衆議院では予算委員会が開かれ、論戦が行われている。 本日は四国・中国を回る中で、要望された内容について、各省庁からヒアリングと共に意見交換を進めた。 1つは今年度から実施された特定検診・保健指導について、 […]
高知県の介護・障害者福祉の現場訪問/室戸でイルカセラピーの視察(高知県高知市・南国市・香南市・安芸市・室戸市)
午前中高知龍馬空港へ。10時30分から医療法人「地潮会」南国中央病院の山本浩志院長・社会福祉法人「ふるさと自然村」山本運営本部長・有料法人「さかわ」板垣統括責任者と介護福祉分野について要望をお聞きする。西原南国市議・比与 […]
北京パラリンピック選手団から障害者スポーツ振興強化の要望(東京都)
本日は参議院で浜四津代表代行が登場。さわやかで凛とした姿勢で代表質問に立つ。 「行政のムダ削減・定額減税及び臨時福祉特別給付金の実施規模・高齢者が安心して暮らせる社会構築・子育て支援・地球温暖化対策・クラスター弾禁止条約 […]
太田代表「生活を守る公明党」として麻生総理へ代表質問(東京都)
参議院本会議が開催。本日より代表質問が始まる。民主党・自民党より論戦が展開された。 午後からは衆議院での代表質問で公明党から太田代表が質問に立った。 太田代表からは『生活第一どころか、「政局第一」の荒っぽい質問が多いなか […]
法律に「盲ろう」明記を/山本(博)氏らに福島東大教授が要望
<これまでの活動記録> 公明党障害者福祉委員会の山本博司事務局長(参院議員)は1日、東京都庁で東京大学先端科学技術研究センターの福島智教授と会い、今後の障害者福祉のあり方について意見交換した。都議会公明党の中島義雄幹 […]
日本のヘレンケラー福島教授と「人間中心の共生社会」について懇談 (東京都)
9時30分国対役員会の後、10時30分から障害者福祉委員会が開催され、障害者団体の皆様から要望等お受けする。 出席団体は「日本難病・疾病団体協議会・難病を持つ人の自立生活を確立する会・NPO法人日本脳外傷友の会・日本発達 […]
「低所得者への給付額加算・受給資格期間の短縮」など年金改革で公明党案が検討課題に(東京都)
午前中、国対役員会の後、公明党「社会保険制度調査会・年金制度委員会」として厚生労働省から「公的年金の最低保証機能などの強化案」についてヒアリングと意見交換を進めた。 社会保障審議会年金部会で検討項目が示され、その内容が本 […]
第70回国会がスタート・麻生総理 型破りの所信表明演説(東京都)
第70回国会がスタート。午後13時より、天皇陛下ご臨席の下、開会式が厳かに開催された。 その後、衆議院・参議院にて麻生総理の所信表明演説が行われた。 「日本は強く・明るくなければなりません。日本国と日本国民の行く末に、平 […]
衆院選勝利へ出陣!香川県本部大会(香川県高松市・木田郡三木町)
高松空港に到着後、すぐ三木町に移動。原田町議と共に地元企業や支持者のお宅を訪問。景気対策など要望を受ける。 その後、高松港へ移動。瀬戸内海クルーズ協会のメンバーと合流。 瀬戸内海クルーズ協会は「未来につながる心づくり」を […]
介護人材の待遇改善を/都内で党委員会 報酬改定に向け現場視察
<これまでの活動記録> 公明党介護保険制度改革委員会(古屋範子委員長=衆院議員)は26日、来年4月の介護報酬改定に向け、全国介護事業者協議会の対馬徳昭会長(ジャパンケアサービスグループ会長)の案内で東京都目黒区内の介 […]
介護従事者の待遇改善へ現場を視察・懇談(東京都)
午前中、目黒区内の介護事業所を3箇所訪問した。これは自公政権合意の中でも介護人材の確保・定着のための介護従事者の待遇改善が明記された。また明年春、介護報酬引き上げ等、介護従事者の待遇改善の検討が進められる中、現場の方々の […]