同窓

国会
「障害者週間」安心の社会めざして(東京都)

12月3日から9日まで障害者週間である。1975年12月9日国連で「障害者の権利宣言」が採択され、障害者基本法では12月3日から9日までを「障害者週間」と定めている。 本日は障害者週間に取組まれている目黒区の行事に参加。 […]

続きを読む
未分類
四国連合三田会で清家慶応大学塾長記念講演(高知県高知市)

午後には高知市春野町の認定こども園「春野乳幼児保育園」を見学。 29年子どもを育てる仕事に専念されている西岡園長。園内の施設・園庭などの器具も大事に手創りで工夫をされている。明日が運動会で準備をされている職員の方々も明る […]

続きを読む
未分類
臓器移植法案・中間報告・討論 (東京都)

本会議で臓器移植法案の中間報告が辻厚生労働委員長から約30分行なわれた。 その後、修正案の趣旨説明。(南野議員)そして3人が討論(A案・修正案・E案)にたつ。それぞれ自身の思いと共に各法案への賛成討論を訴えられた。1時間 […]

続きを読む
行事
国会質問/7月7日

 <これまでの活動記録>  【山本博司氏】参院厚生労働委員会で臓器移植法の改正案に関連し、脳死の定義、児童の脳死判定基準、ドナー(臓器提供者)家族への配慮規定、ドナーカードの普及などについて、法案提出者に見解をただした。 […]

続きを読む
未分類
懐かしい地域で皆様との交流(東京都)

1日中、目黒支援に駆け巡る。慶応の同窓や様々な人脈を通じて、支援のお願いにまわる。学生時代に住んでいた地域やサラリーマン時代に通った場所等懐かしさを感じながらの活動となる。 途中、慶応同窓の目黒三田会囲碁分科会会場の囲碁 […]

続きを読む
行事
「斉藤やすひろを励ます塾員フォーラム」が盛大に開催(東京都)

8時より衆院選マニフェスト作成本部が行われ、様々な角度から党内論議を深めた。 国対役員会・議院運営委員会・議員総会と続き、約2時間の本会議で、重要法案である国民年金法案・海賊対処法などの法案の採決が行われた。参議院では与 […]

続きを読む
未分類
持続可能な年金制度へ!国民年金法案の審議続く(東京都)

9時より政調全体会議。北朝鮮への日本独自の追加制裁として北朝鮮への全面輸出禁止決定について議論がなされた。国連安全保障理事会での制裁決議採択を踏まえた内容である。 10時より厚生労働委員会・財政金融委員会連合審査会が午前 […]

続きを読む
未分類
都議選大勝利へ!斉藤やすひろ頑張れ! (東京都目黒区)

本日も都内特に目黒区内を駆け巡る。東京都議会議員選挙の投開票日(7月12日)まで1ヶ月をきった。今回は次期衆院選の前哨戦となる可能性が大きく、各党とも総力戦の様相を示している。 公明党は23人。全員当選を目指し、全力投球 […]

続きを読む
未分類
初めての両国国技館「玉春日引退・楯山襲名披露大相撲」(東京都)

国会議員となって様々な経験・体験を積ませていただいているが、本日も初めての経験となった。 愛媛県の郷土力士「玉春日引退・楯山襲名披露大相撲」が両国国技館で開催。愛媛選出国会議員も大勢参加し、門出を祝った。妻と妻の友人たち […]

続きを読む
未分類
厚労行政検討プロジェクトチーム設置/中央幹事会

 <これまでの活動記録>  公明党は21日、東京都新宿区の党本部で中央幹事会を開き、政務調査会に、厚生労働行政のあり方を国民目線から再検討するため、坂口力副代表(元厚労相)を本部長とする「厚生労働行政のあり方検討プロジェ […]

続きを読む
国会
近畿愛媛県人会定期総会・懇親会(大阪府大阪市)

あいにくの雨。早朝新幹線で大阪へ。 本日は平成21年度近畿愛媛県人会定期総会が大阪で開催された。昨年の1月以来1年4ヶ月ぶりの参加となる。 定期総会では渡部県人会会長の挨拶の後、活動報告・21年度計画・予算・役員選出など […]

続きを読む
未分類
こどもの日・大勢の皆様との交流(東京都)

5月5日はこどもの日。15歳未満の子どもの数は昨年に比べ11万人少ない1714万人(男子878万人・女子835万人)。28年連続減り続けており、過去最少を更新。総人口に占める子どもの割合は昨年比0.1ポイント減の13.4 […]

続きを読む
未分類
目黒三田会「観桜懇親会」・目黒川さくらフェスタ2009(東京都)

目黒三田会「平成20年度総会・観桜懇親会」(吉村会長)が目黒区内で開催された。慶応同窓の集いとして、春の恒例行事となっている。塾からは森常任理事・蠣崎塾員センター部長が来られ、慶応義塾創立150周年記念式典の様子など塾の […]

続きを読む
未分類
介護人材の待遇改善へ/山本(博)氏 ケアマネ研修を整備

 <これまでの活動記録>  17日の参院厚生労働委員会で公明党の山本博司氏は、介護従事者の待遇改善策として、「介護報酬をアップさせるだけでなく、雇用対策として介護従事者に直接手当てする方法もある」と指摘。舛添要一厚労相は […]

続きを読む