医療
3人の「山本ひろし」トリオの再会/無認可保育園の皆様から要望を受ける(高知県高知市・南国市)
晴天の中、高知県の地元企業(株)テラオ(寺尾社長ご夫妻)・病院・介護施設などを訪問。午前中は池脇県代表(高知県議会議員)と共に無認可保育園の園長の皆様と懇談。高知市のうしお保育園(岡村理事長)・高知県吾川郡の春野乳幼児保 […]
基準見直し 年内に結論/原爆症認定 在外被爆者問題も急ぐ/与党PTが初会合
<これまでの活動記録> 自民、公明両党の与党原爆被爆者対策に関するプロジェクトチーム(PT、河村建夫座長=自民)は24日、衆院第1議員会館で初会合を開き、専門家を招いて原爆症の認定基準見直しなどについて、意見を聞いた […]
「非正規雇用・底上げ戦略本部」の第1回会合(講演会)開催/参議院予算委員会2日目(東京都)
愛媛県高速運輸事業協同組合の西川理事長・愛媛県第4物流協同組合原理事長などが陳情に訪問される。四国の高速道路料金の値下げ等の要望である。社会的実験で割引が適応されているが、終了後の継続や時間帯の拡大など大幅な料金値下げ陳 […]
東京山の手地域の訪問対話運動を進める/久しぶりに目黒三田会囲碁分科会に参加(東京都目黒区・世田谷区)
訪問対話運動で世田谷区・目黒区の地域を廻る。近隣も含め、子供の繋がり・親戚・大学同窓などのお宅を訪問しながら、懇談を続ける。近隣では小笠原さんご夫妻宅を訪問。ご主人は今月88歳の誕生日を迎える。広島での原爆の被爆を受けら […]
「救急医療の体制整備に関するPT視察」東京消防庁へ(東京都)
午前中、「参議院 初当選議員に聞く」とのテーマで(株)シーブイミックス(CVMIX)社のインタビューを受ける。初当選の議員のインタビューをHPで放映する企画である。現在の意気込み・任期中に一番実現したい政治課題・初登院以 […]
全国介護事業者協議会からの要望を受ける/冬柴国土交通大臣に「改正建築基準法の円滑施行に関する申し入れ」実施(東京都)
(株)ジャパンケアサービス代表取締役会長で「民間事業者の質を高める」全国介護事業者協議会の会長である対馬徳昭氏より緊急要望書をいただく。「民間事業者の質を高める」全国介護事業者協議会は「訪問介護」「訪問入浴」事業等を中心 […]
故郷愛媛県南予の地域医療・障害者福祉の現場を訪問・懇談を続ける(愛媛県宇和島市・八幡浜市)
羽田空港から松山空港へ。愛媛県南予地域を訪問する。午前中、地元公明党松本市議達と共に市立宇和島病院を視察・懇談を進める。市川院長・奥藤事務局長・堀田医事課長などから病院の概況・現在進められている厚労省の監査状況など影響に […]
母子家庭の皆様が安心して暮らせる社会に!児童扶養手当の一部削減も凍結の方向へ。(東京都)
本日は医療・福祉関連の関係者の皆様の要望とご意見をお聞きする機会となった。「医療制度委員会」では医療法人「徳洲会」の鈴木・増田専務理事等から「日本の医療問題」「奄美郡島での離島僻地医療の実践」などを現場の立場からお話しい […]
医師不足の危機的現状打開と障害者自立支援法の改善・要望を受ける(愛媛県西条市・東温市・松山市)
公明党笹岡県代表(県会議員)黒河市会議員と共に西条市立周桑病院を視察して陳情を含めた意見交換を進める。越智副院長・徳永事務局長などの病院側の代表と行政側より伊藤西条市長も同席され、西条市の医師不足の現状と国への要望をお聞 […]
妻の故郷・西讃の地域を対話の交流を進める/自然の美しさと素朴な人柄に感激(香川県高松市・丸亀市・坂出市・善通寺市・琴平町・三豊市)
本日も酷暑が続く。妻の故郷・香川県善通寺の西讃地域を中心に交流を進める。中堅企業の東洋エンジニアリング(株)の女性社員の皆様と記念の写真を皮切りに、懇談を進める。病院・会計事務所・中堅企業・商店の経営者などと地域の課題な […]
南国市で山本ひろし院長との喜びの再会(高知県高知市・南国市)
本日は高知県内の医療・教育・福祉の現場を視察・懇談を続ける。厚生労働省の石田副大臣も同行していただく。高知市内の幼稚園や南国市の老人介護施設・病院を訪ね、現場の意見をお聞きする。 南国市の南国中央病院 山本ひろし(浩志) […]
地場産業を元気に/山本ひろし氏 タオル産地を視察し懇談/愛媛県今治市
<これまでの活動記録> 公明党の山本ひろし市民活動局次長(参院選予定候補=比例区)は21日、愛媛県今治市内の四国タオル工業組合を訪れ、木村忠司事務局長と懇談するとともにタオルショップを視察した。これには、石井秀則、渡部 […]
子供が産めない隠岐を助けて!「隠岐病院」の視察・懇談(島根県隠岐の島町)
隠岐広域連合立「隠岐病院」を視察・懇談。米田副院長・田中副院長・吉田看護部長など病院の各責任者から現状と課題・要望など懇談を重ねる。公明党松江市篠原市議も同席する。 隠岐病院は12の診療科があり、病床数も150床。職員も […]
小説「坂の上の雲」で有名な松山・整備中の「坂の上の雲ミュージアム」へ(愛媛県松山市)
本日は岡山から瀬戸大橋を渡り、松山へ。列車の中では故郷の偉人を描いた「坂の上の雲」4巻を読む。愛読書でもある。司馬遼太郎の長編小説「坂の上の雲」の舞台になった松山。『坂の上の雲』は、松山出身の秋山好古、真之兄弟と正岡子規 […]