2011年9月
八幡浜青年会議所創立60周年記念祝賀会(愛媛県八幡浜市)
四国中央市から故郷八幡浜市に向けて移動。 八幡浜青年会議所創立60周年記念式典・祝賀会に出席する。 山西理事長の挨拶の後、懇親の集いに。 昭和26年、四国で一番早く青年会議所がスタート。その創立のメンバーである叔父さんも […]
『共生フォーラム&第7回四国フォーラムin愛媛』ー元気に生きる!ー(愛媛県四国中央市)
早朝7時24分発の飛行機で羽田から松山空港へ。 四国中央市にて『共生フォーラム&第7回四国フォーラムin愛媛』ー元気に生きる!に出席。四国中から障害者福祉に取り組む方々や家族が約200名近く参加されていた。 午前中『障害 […]
離島の課題解決へ鹿児島・十島村/党対策本部 トカラ列島で調査、懇談
<これまでの活動記録> 公明党離島振興対策本部(遠山清彦本部長=衆院議員)は6、7の両日、東シナ海に浮かぶトカラ列島(鹿児島県十島村)を訪れ、島々を視察するとともに、島民とも精力的に懇談し、離島の抱える課題を探った。遠 […]
福島県庁にて副知事・担当者と懇談・意見交換(福島県福島市)
福島県庁で内堀副知事と懇談。公明党に対して強い期待を伺う。 福島の子ども達のエピソード(中学生の修学旅行先で、福島の桃を300個PRしながらアピールした話しや自衛隊の方々に御礼のプラカードを創り、毎日立って見送った兄弟な […]
福島第4小学校で子ども達と共に給食・校長から要望も(福島県福島市)
福島市立第4小学校を「子どもの育成支援委員会」で視察。甚野県議や福島市議(須貝昌弘、小野京子、ごとう善次議員)も同席。 丹野学校長から校庭の表土の除去・子供たちの心のケアなどの取組みを伺う。丹野校長は県の小学校校長会会長 […]
「子ども育成支援委員会」で福島県児童養護施設を視察(福島県福島市)
東京駅朝7時30分発 新幹線やまびこ号で福島へ。。 公明党「子どもの育成支援委員会(池坊委員長)」のメンバーと地元甚野福島県議と共に、福島の児童養護施設・小学校など訪問。 最初の視察地は、児童養護施設 青葉学園。神戸園長 […]
海洋ごみ(漂流・漂着物)対策に関る要望書(鹿児島県鹿児島市・東京都)
早朝、鹿児島中央駅前から高速バスで鹿児島空港へ。 東京行の便に乗り、上京。公明党本部で両院議員団会議にすべり込む。 午後は、10日開催の四国フォーラムの準備。障がい者施策のシンポジウムのパネリストとして登壇予定。 夕方 […]
トカラ列島視察2日目・医療現場視察(鹿児島県鹿児島郡十島村口之島)
医療の現場視察。口之島診療所へ。 常駐の看護師の方と懇談。現状と要望を伺う。 医師は口之島の4島は月2回診療所に来所。(宝島など3島は月1回) ブロードバンド環境が2年前から整備されたので、大変便利となったが、医療の課題 […]
トカラ列島視察2日目・島民の皆様との意見交換会(鹿児島県鹿児島郡十島村口之島)
公明党離島振興対策本部(遠山本部長)トカラ列島視察2日目。 10時30分から口之島コミュニティセンターで島民の方々との意見交換会。 5名の国会議員。また敷根村長、地元の日高議長はじめ島民の大勢の方々が参加。 医療、介護、 […]
トカラ列島視察2日目・口之島 (鹿児島県鹿児島郡十島村口之島)
公明党離島振興対策本部(遠山本部長)トカラ列島視察2日目。 朝7時宝島を高速観光船ななしま2号で出港。口之島に向かう。 宝島で交流いただいた方から見送っていただく。本当に感謝です。 約2時間30分の高速艇。波も静かで無事 […]