離島
国民年金法案で4回目の質問(東京都)
朝8時から衆院選重点マニフェスト作成本部があり、重点項目について話しあう。 10時から17時まで一日、厚生労働委員会が開催された。国民年金法案の質問に立つ。年金法案では4回目となる。40分の中で下記内容で質問する。 今回 […]
市立病院に支援を/渡辺副大臣に 議長ら医師の確保要望/愛媛・八幡浜市
<これまでの活動記録> 渡辺孝男厚生労働副大臣(公明党)は5月29日、厚労省内で愛媛県八幡浜市議会の上田竹則議長(無所属)、公明党の清水正治市議らと会い、市立八幡浜総合病院における医師確保などに関する要望を受けた。こ […]
離島振興へ!「全国離島振興協議会総会」(三重県鳥羽市)
早朝の新幹線で鳥羽市へ。名古屋駅から特急で1時間30分。鳥羽市(人口22,646人)は自然豊かな伊勢志摩国立公園内の志摩半島の北部に位置する。鳥羽湾には4つの有人離島(4438人)がある。年間500万人の観光客が訪れる国 […]
小豆島の介護現場へ!アレルギー対策「2009ウィメンズ大会」(香川県小豆郡小豆島町・高松市)
早朝7時30分過ぎから高松駅前にて街頭演説を行う。土曜日であるが、通勤・通学や観光客の方々が多い。新型インフルエンザ対策や補正予算の新経済対策について訴える。 その後、小豆島に渡る。小豆郡小豆島町にある老人介護施設等を運 […]
公明党の離島航路支援に感謝!佐渡市長と懇談 (新潟県佐渡市・新潟市)
朝7時48分上越新幹線Maxとき号で、新潟へ。新潟港から佐渡汽船のジェットフォイルで佐渡(両津港)へ。 離島振興PT(遠山座長)として離島振興のために佐渡市を視察する。地元の志田新潟県議・本間佐渡市議が同行。 高速道路料 […]
「新型インフルエンザ対策」国会質問・与党PT/石破農水大臣へ陳情(東京都)
8時から衆院選重点マニフェスト作成本部が開かれ、検討を進める。 10時から厚生労働委員会の新型インフルエンザの集中審議が行われた。テレビ局のカメラも並ぶ中、今一番の国民の関心の高いテーマである。下記内容について質問をする […]
しまなみ海道10周年記念式典 (愛媛県今治市)
晴天の本日「しまなみ海道10周年記念式典」に参列する。素晴らしい「しまなみ海道」の風景はいつも本当に感動する。 四国(愛媛県今治市)と中国(広島県尾道市)をつなぐ「しまなみ海道」は10年前の1999年5月大三島橋の着工以 […]
新型インフルエンザ情報収集を早急に/関係省庁の対応確認連休中の相談体制も/与党プロジェクトチーム
<これまでの活動記録> 自民、公明両党の与党新型インフルエンザ対策に関するプロジェクトチーム(PT)は28日、世界保健機関(WHO)が新型インフルエンザの発生を宣言したことを受け、衆院第1議員会館で会合を開き、関係省 […]
与党漂流・漂着物対策PTで最終案了承(東京都)
8時から新経済対策についてのヒアリングを厚生労働省・環境省・文科省から聞き、意見交換を進める。 国対役員会・議員運営委員会・議員総会・本会議と続く。 10時からは与党の漂流・漂着物対策PTが行われ法案の骨子・内容等につい […]
国会論戦活動でヒアリング(東京都)
午前中、国対役員会・全員協議会・本会議が開催された。本会議では昨日の厚労委員会から送付されたあんまマッーサージ指圧師などの国家資格などの位置づけを明確にする「改正あんまマッサージ指圧師、はり師、きゅう師法」が全会一致で可 […]
国民の安心確保へ!新経済対策を了承(東京都)
午前中、国対役員会の後、内閣部会・厚労部会・少子社会総合対策本部合同会議が開催され、「少子化社会白書」の説明がある。 午後からは「与党漂流・漂着物対策PT」の初会合が開催された。座長は自民党の加藤衆議院議員・座長代理に公 […]
全国離島振興協議会の会長・副会長からの要望(東京都)
午前中、国対役員会・参議院本会議が開催された。北朝鮮によるミサイル発射に抗議する決議案を賛成多数で可決した。わが国の国民の生命・財産を脅かす行為に断固たる抗議の意思を北朝鮮に伝えると共にわが国独自の制裁と同時に関係国との […]
美しい日本の象徴たる白砂青松の浜辺保全へ!「漂流・漂着物PT」(東京都)
朝8時から新経済対策検討本部作業部会が行われ、中間報告がまとめられ、本日太田代表からの発表となった。 午前中は参議院本会議が開かれ日切れ法案の処理・採決が行われた。 午後からの障害者基本法改正検討WTでは「障害者基本法の […]
「飛行艇で離島医療を・小児脳腫瘍の現状」などヒアリングを実施(東京都)
朝8時より厚生労働部会・障がい者福祉委員会合同部会が開催され、「障害者自立支援法の見直しについて」厚労省から法案の説明があり、党内論議で了承された。 国対役員会・議院運営委員会・全員協議会と続き、本会議では先日所信を聞い […]