障がい者福祉
「空手道選手権大会・瀬戸塾杯」見学・「たんぽぽの会」福祉従事者と懇談(東京都目黒区)
午前中、雨が降っていたが午後から陽が射し始め天気に。目黒区のスポーツ・障害者関係の方々と交流を深める日となった。 (社団法人)日本空手協会目黒支部瀬戸塾主催の「目黒地区空手道選手権大会」が盛大に開催された。斉藤やすひろさ […]
1.6兆円規模のさらなる緊急雇用対策!与党PTで提言(東京都)
障害者基本法改正検討WT・文部科学部会合同会議が開催され、障害者基本法の改正について文部科学省からヒアリングを受ける。 漂流・漂着物対策PT(江田座長)のスタートの会が開催され、事務局長として進行役を務める。各省庁から漂 […]
人事官候補への質疑(議院運営委員会)・原爆症訴訟15連敗・全面解決へ訴え!(東京都)
午前中、国対役員会の後、約2時間の参議院本会議。 午後からは議院運営委員会にて人事官の同意人事の件で質疑が行われた。人事官候補者の篠塚英子氏に対して「女性や障がい者の採用・登用とワークライフバランスについて」質問をする。 […]
介護・雇用・障がい者支援充実へ!舛添大臣に質問(東京都)
寝台車瀬戸サンライズ号が東京駅に7時8分到着。8時からの労働政策委員会にかけつける。「雇用調整助成金の見直し」について厚労省からヒアリングをうけ、意見交換を進める。 10時から厚生労働委員会が開催され、舛添大臣にたいして […]
地域の拠点病院を守れ!社会保険病院「鳴門病院」を視察(香川県高松市・徳島県鳴門市)
朝8時過ぎから高松駅での街頭演説からスタート。月曜日で通勤客が大勢信号の横断歩道前で耳を傾けていただく。 徳島に移動。(社団法人)全国社会保険協会連合会「健康保険 鳴門病院」を長尾県代表(徳島県議)と共に視察・意見交換を […]
新経済対策へ経団連からのヒアリング(東京都)
朝8時から重点政策(マニフェスト)作成本部の会議からスタート。 国対役員会・全員協議会の後、女子差別条約撤廃条約「選択議定書」の批准について 日本女性差別撤廃条約NGOネットワーク(JNNC)山下世話人代表等や政府関係者 […]
障がい者の人権守れ/公明案基に 虐待防止法制定期す/与党プロジェクトチーム
<これまでの活動記録> 自民、公明両党の与党障害者虐待の防止に関する立法プロジェクトチーム(馳浩座長=自民党)は12日、衆院第1議員会館で初会合を開き、公明党が提示した「障害者虐待防止法」素案を基に成案を得、野党にも協 […]
雇用・障がい者施策の与党PTなどで支援策を検討(東京都)
「障害者基本法改正WT」では各団体からのヒアリングを実施。バリアフリーも含め権利条約の合理的配慮の考え方などで意見をお聞きする。 交通機関からは東日本旅客鉄道(株)・(社団法人)日本民営鉄道協会・(社団法人)日本バス協会 […]
雇用・障がい害者支援などの対策協議・要望を受ける(東京都)
朝8時からの党重点政策の会議の後、労働政策委員会では「職業訓練制度・定住外国人支援策・離職者の居住安定確保の対策・更なる雇用対策など」厚労省・内閣府・国交省から説明をうけ、意見交換・党内論議を進める。 「障害者基本法改正 […]
譲渡・廃止の見直しを/厚労相に対し雇用促進住宅で緊急要望/党厚労部会
<これまでの活動記録> 公明党厚生労働部会(桝屋敬悟部会長=衆院議員)は9日、国会内で舛添要一厚労相に対し、雇用促進住宅について緊急の申し入れを行った。これには渡辺孝男厚労副大臣(公明党)が同席し、桝屋部会長のほか山本 […]
フェリー存続へ支援を/高速料金引下げで影響 海員組合が対策要請/太田代表らが応対
<これまでの活動記録> 公明党の太田昭宏代表は6日、衆院第1議員会館で全日本海員組合(藤澤洋二組合長)からフェリー、旅客船の維持・存続への支援などを求める要請を受け、意見交換した。公明党の高木陽介国土交通部会長(衆院議 […]
難病支援へ全力!「胆道閉鎖症の子どもを守る会」陳情(東京都)
午前中「障害者基本改正検討WT」が開催され、障害者団体のヒアリングを行う。 社団法人「日本自閉症協会」・NPO法人全国精神保健福祉連合会・財団法人「日本知的障害福祉会」・社会福祉法人「全国精神障害者社会復帰施設協会」・社 […]
「深刻化する子どもの貧困」から見る少子化政策(東京都)
朝8時より党の重点政策の論議からスタート。9時、労働政策委員会で「労働派遣制度など」の党内論議。10時からは「戦略雇用創出に関するPT」で「新たな雇用創出に向けた施策」について論議が活発に行われる。 11時には社会保障制 […]
外国人労働者・家族を救え!「ハローワーク浜松・外国人学校」視察(東京都・静岡県浜松市)
本日は党の労働政策委員会(福島委員長)で外国人労働者の雇用状況を知るために、静岡県浜松市へ視察に向かう。 まず「ハローワーク浜松」の「外国人職業相談窓口」を視察する。鈴木所長・静岡労働局岩本局長から説明を受け、意見交換を […]