東京
下関市全域で公明党時局講演会を10箇所で開催(山口県下関市)
山口県下関市にて公明党時局講演会を朝10時から開始。彦島公民館には大勢の立見も出る中、盛大に開催。地元先城県議の開会挨拶。桝屋衆議院議員の国政報告。そして山本ひろしは「命のマニフェスト」を軸に参院選の公明党の政策をお訴え […]
NPO法人等多くの方々との交流を進める(東京都千代田区・渋谷区・目黒区)
快晴の中、娘とよく散歩に歩いた碑文谷公園に寄る。池と噴水まわりには赤と白のバラの花々。公園の遊技場には子ども達がお母様たちと一緒に遊んでいる姿に昔を思い出す。公明党は子育て支援に全力で取組んでおり、児童手当も小学校6年生 […]
労働環境の向上必要/山本ひろし氏ら 原爆特養ホームを視察/広島市
<これまでの活動記録> 「元気に過ごして長生きしてください」――。公明党の山本ひろし市民活動局次長(参院選予定候補=比例区)はこのほど、広島市安芸区の「広島原爆養護ホーム 矢野おりづる園」を視察し、被爆者らを激励した […]
総社市で公明党時局懇談会が盛大に開催/障害者施設関係者との懇談も(岡山県総社市)
羽田空港から岡山空港へ。本日は総社市内の障害者施設・親の会等の方々と懇談を進める。地元丹下・頓宮市議も同行。聴覚障害者の方々との懇談会は手話を交えて意見交換を。「本日での地震等の災害時の聴覚障害の方への情報提供など障害者 […]
笑顔の娘と会い勇気百倍 夏へ出陣 (東京都)
本日は久しぶりに東京の障害者施設に入所している長女の潤子と会う。 「最初はだれかな?」と覗き込む様な視線からすぐ、満面の笑顔一杯に。うれしそうに何度も手を握りながら、見つめる。面倒を見て頂いている職員の方が「皆から可愛が […]
昇る太陽の光を浴び、東京へ、懐かしい友との語らいを(香川県高松市・東京都)
早朝の高松駅前。昇る太陽が目に入る。本日は東京へ。高松空港から一路羽田空港へ。機上からは雲海の如く、白い綿のような光景も見える。東京都内の同窓の方々とお会いし、懐かしい交流を進める。久しぶりの目黒。よく娘と歩いた、柿の木 […]
囲碁サロンの塩崎先生と旧交を温める (東京都)
何ヶ月か振りに目黒区にある東山囲碁サロンの塩崎先生を訪ねる。塩崎先生は慶応同窓の囲碁分科会で講師をされ師範としても私の囲碁の先生で大恩人でもある。同窓の横山先輩などお世話になった方々がおられ、旧交を温め、記念の写真を撮る […]
「がん診療の充実・子育て負担の軽減」の署名簿・要望書を石田厚労省副大臣へ手渡す/原爆症認定に関する申し入れ書も(東京都)
高松空港から東京へ。機上、富士山が悠然と聳え立つ。東京では厚生労働省へ。石田副大臣に谷合参議院議員と共に、署名簿と要望書を携え、要請する。中国方面で本年2月19日から3月16日にかけて取組んだ下記の署名運動の結果の報告と […]
山本ひろし氏 隠岐島を視察/水産会社、隠岐病院で懇談/島根県隠岐の島町
<これまでの活動記録> 公明党の山本ひろし市民活動局次長(参院選予定候補=比例区)は先ごろ、島根県隠岐の島町にある祐生水産有限会社、隠岐広域連合立隠岐病院を訪れた。篠原栄・松江市議が同行した。
卒業30周年慶応大学政治学科同期会の集いに参加(東京都)
月日の過ぎ行くのは早いもので、本年は慶応大学を卒業して30年。 30周年を記念して、政治学科同期会が銀座で開催された。懐かしい学生時代のメンバーが集まって和気藹々の集いとなった。何クラスだった?。ゼミは?など知らないメン […]
「坊ちゃん劇場」のミュージカル「坊ちゃん」に感動!(愛媛県松山市・東温市)
松山市内の企業・団体を訪問。愛媛県社会保険労務士会 上甲会長・福田事務局長と懇談。社会保険労務士の活動現状と要望などをお聞きする。中小企業支援等、与党の中での公明党への期待を強く感ずる。午後より東温市にある坊ちゃん劇場で […]
原爆被爆者対策委を設置/党中央幹事会
公明党は8日、東京・新宿区の党本部で中央幹事会を開き、「公明党原爆被爆者対策委員会」の設置を決めた。同委員会は、原爆投下から62年間を経た現在も20万人を超す原爆被爆者が、がんや原爆症発症の不安の中で生活していること […]
公明党「現場からの教育提言」に大きな期待の声/光輝く東京タワー(東京都目黒区・港区)
本日は目黒の障害者の親の会の方達とお会いし、懇談を進める。「ぜひ障害者の子ども達のためにも頑張って」と熱いエールを多くの方よりいただく。中でも長年ご夫妻で障害者の支援をされている小津宅を訪問。以前、私学の経営をされていた […]
機上の富士山/どの地にも輝く美しき花々・野に咲く花のように(香川県・東京都)
高松駅で高松空港行きのバスを待つ。駅には週末開かれた花のフェステバルで飾られたチューリップ等の花が人目をなごませていた。一路東京へ。機上からまた富士山が美しく聳え立つ。あっという間に東京へ。久しぶりの街並。サービス産業の […]