東京
広島を平和推進拠点に/被爆二世議員が同席/山口代表、湯崎知事と会談
<これまでの活動記録> 公明党の山口那津男代表は、「原爆の日」を前にした5日、広島市内で、湯崎英彦広島県知事と会談し、核兵器廃絶や平和構築への取り組みなどについて意見を交換した。斉藤鉄夫・党県本部代表(衆院議員)、谷合 […]
湯崎広島県知事と山口代表との懇談会(東京都・広島県広島市)
午前中、参議院本会議が開催。午後より広島へ移動。 広島県湯崎英彦知事との懇談会を開催。 公明党から山口代表・斎藤幹事長代行・谷合参議院議員・広島県本部・被ばく2世議員の会のメンバー(田川・日下両県議、平木・星谷・薄井広島 […]
核禁会議広島全国集会で党を代表し挨拶 (広島県広島市)
高松駅からマリンライナー号で岡山・広島へ。 午後開催の核禁会議(核兵器禁止平和建設国民会議)に公明党を代表して出席。 核禁会議は核兵器廃絶、被爆者援護、平和建設のため1961年に結成され、今日も積極的な活動をつづけている […]
大島青松園・夏祭りに感動(東京都・香川県高松市大島)
朝8時30分厚生労働部会。10時の本会議で原子力損害賠償機構法案が賛成多数で成立。 午後の飛行機で高松空港へ。高松港から官用船で大島へ。 広瀬県議と大島青松園で亡くなった皆様へ哀悼の祈りをささげる。 その後、本日開催の大 […]
若き血大合唱!平成23年度愛媛三田会総会・懇親会(愛媛県松山市)
高松市から松山へ移動。 夜の「平成23年度 愛媛三田会総会・懇親会」に出席。 慶應同窓の集いで、愛媛三田会(高田会長)には松山・四国中央・新居浜・今治・八幡浜・宇和島の6つの三田会からなり、年1度愛媛各地から参加される。 […]
石井町議選応援へ!国政報告 (徳島県石井町)
早朝、高松から徳島県石井町へ移動。 石井町議選(8月28日投票)かじの利男町議の応援に町内をまわる。 石井町(いしいちょう)は、徳島県の北東、徳島市の西隣りに位置する町。農業が盛んな一方で、徳島市のベットタウンとしても発 […]
府中市内の高齢者介護の現場を視察(広島県福山市・府中市)
福山市のホテルから見る福山城。 本日は午前中福山市から府中市に移動。 尾熊良一県議会議員と大本千香子府中市議会議員と活動。 府中市(ふちゅうし)は、広島県の南東部に位置する内陸工業都市である。備後都市圏の一翼を担う。人口 […]
冷温停止、道のり不透明/原発事故 国の法的責任も明確に/参院本会議で山本(博)氏
<これまでの活動記録> 東京電力福島第1原子力発電所事故の損害賠償を国が支援する枠組みを定めた原子力損害賠償支援機構法案は29日、参院本会議で趣旨説明と質疑が行われ、審議入りした。 質問に立った公明党の山本博司氏は、同 […]
参議院本会議で菅総理に代表質問!(東京都)
午前中の本会議で衆議院から送付された『原子力損害賠償支援機構法案』について、菅総理・各大臣に代表質問。 1.福島第一原発事故の収束について 2.放射性セシウム、風評被害について 3.本「機構法案」の修正 […]
山口代表が全国都道府県議長会代表と懇談(菅総理退陣の動議採択の件)(東京都)
全国都道府県議会議長会の代表が公明党山口代表と懇談。 山本会長はじめ全国の都道府県議長の方々で四国から徳島県岡本議長が参加。 「菅内閣総理大臣の退陣を求める緊急決議」の内容。 全国都道府県議会議長会(会長=山本教和・三重 […]
年金確保支援法案・汚染牛問題で大臣に質問 (東京都)
厚生労働委員会で年金確保法案の質問に立つ。下記内容。 震災対策(汚染牛・義援金)や年金改革においてもスピードが遅い・鈍い・心がない民主党菅政権を糾弾・指摘する。 Ⅰ.牛肉の放射性セシウム問題について 1.全頭検査について […]
市民後見人制度・道路インフラ整備など大勢の方々が来訪(東京都)
本日事務所に多くの方々が来訪。 香川県からは大山さぬき市長・勝又高松市副市長・木村香川県道路協会会長ら。香川県の道路などインフラ整備の要望である。特に四国横断自動車道の4車線化整備の促進など。 愛媛県からは上島町上村町長 […]
無年金障害者救済へ!超党派議員連盟 (東京都)
『無年金障害者問題を考える議員連盟』が開催された。 2002年発足した議員連盟は100名を超える国会議員が入会されている。坂口副代表が厚労大臣の時発足。 奥村会長(民主党)から挨拶の後、無年金障害者問題の経過報告。 さら […]
2次補正予算が成立・公明の主張、随所に反映(東京都)
東日本大震災の追加復旧策を盛り込んだ2次補正予算が25日、賛成多数で可決した。 2次補正の財政支出額は1兆9988億円。施策の柱は原発事故の賠償負担を含めた事故対応や被災地の「2重ローン」対策など。 この中には公明党の提 […]