東京
雇用支援の現場「マザーズハローワーク東京」「ハローワーク渋谷」を視察(東京都)
朝8時から重点政策の党内論議から国対役員会・全員協議会と続く。 10時30分から「次世代育成支援WT」では社会保障審議会少子化対策特別部会の第1次報告を中心に厚労省から説明をうけ、意見交換を進める。 これからの保育制度に […]
地域の医療を守れ!舛添大臣へ要望活動 (東京都)
午前中、「障害者基本改正WT」が開催され、障害者団体から改正へ向けての意見・要望のヒアリングを実施する。先日に続き2回目となる。 参加団体は「全国肢体不自由児・者父母の会連合会」「全国重傷心身障害児者を守る会」「全日本手 […]
「ワクチン予防議連」勉強会・「学生就職問題PT」初会合(東京都)
朝8時から今後の重点政策についての協議からスタート。9時「社会保障制度委員会」・国対役員会の後、与党の「ワクチン予防議連」(坂口会長)の勉強会が開催された。 「ワクチン政策に係る課題」のテーマで国立病院機構三重病院名誉院 […]
認可外保育園へ補助を/四国協議会が渡辺氏に要望
<これまでの活動記録> 四国認可外保育施設指導監督基準を満たす園連絡協議会(岡村禎子代表)は24日、厚生労働省に渡辺孝男厚労副大臣(公明党)を訪ね、認可外保育園に対する補助事業を拡充するよう求めた。これには石田祝稔、 […]
認可外保育園へ助成を!渡辺副大臣に要望(東京都)
朝8時30分から労働政策委員会で「労働者派遣制度・セーフティネットについて」党内論議がある。 10時30分からの「障害者基本法改正検討ワーキングチーム(WT)」では各障がい者団体から障害者基本法の改正についての意見・要望 […]
介護・教育・芸術の現場訪問!(東京都)
午前中、介護サービス事業の(株)やさしい手へ。昨年5月に訪問して介護の現場の課題・要望をお聞きし、介護報酬の改善に反映させていただいた。今回はその報告と、さらなる改善の要望を伺うために、公明党斉藤やすひろさんと地元関区議 […]
ハイパーレスキューなど立川広域防災基地視察(東京都)
本日は終日、参議院災害対策特別委員会で「立川広域防災基地の実状調査」の視察を行う。 はじめに農林水産省の立川政府倉庫へ。政府倉庫は全国に9倉庫あり、現在の在庫量は約12万トン。立川政府倉庫は平成2年に建設され、約22,4 […]
目黒区の障害者就労支援センター・授産施設を視察・懇談(東京都)
午前中、都内の介護事業者を訪問。介護報酬改定への4月からの実施にさいし、現状と要望等をお聞きする。今回の改定で4.2%-6.8%売上げがUPされる見込みだが、特定加算部分は管理コスト・事務作業などもかかるため、未確定な要 […]
愛媛・香川の各市長が「安心・安全の地域へ」と陳情に訪問(東京都)
国対役員会・全員協議会と続く。 午前中、愛媛県・香川県の市長の方々が陳情・要望に来られる。 新居浜市佐々木市長からは「安心安全なまちづくり」の最優先課題実現のため、災害対策・離島や過疎地域での支援の内容である。 具体的に […]
離島航路支援へ!「離島振興PT」開催 (東京都)
8時30分から労働政策委員会が開催され、「職業訓練期間中の生活保証・生活保護と失業の関連」について厚労省からヒアリングを受け、意見交換を進める。 9時30分からは「与党景気雇用創出に関するPT」設立の会合が行われた。与党 […]
医師不足対策へ!市立八幡浜総合病院を視察(愛媛県八幡浜市・大洲市・松山市)
早朝、八幡浜駅前にて街頭演説からスタート。前回の街頭は雪の降る元旦であったが、温かな気候。1年6ヶ月の国会報告を含め、故郷への恩返しの活動を訴える。 9時には高速道路料金の大幅値下げで、大打撃を受ける瀬戸内海のフェリー会 […]
派遣労働者保護へ!与党PTで協議(東京都・愛媛県松山市)
午前中、国対役員会・全員協議会・参議院本会議と続く。 午後には「与党・新雇用対策に関するPT」の会合が川崎座長・坂口副座長中心に開催された。本日は「派遣労働者の保護・雇用調整助成金・内定取り消し問題」の3項目の内容につい […]
「与党PT」が自立支援法の抜本見直しの最終取りまとめを確定(東京都)
朝の国対役員会からスタート。午後には「難病をもつ人の地域自立を確立する会」の山本会長達が要望に来られる。 本日は「与党・障がい者自立支援に関するPT」が開催された。「障害者自立支援法の抜本見直しについて」与党のPTとして […]
定額給付金(春)を待ち望む人々の声(東京都目黒区)
祭日の東京。久し振りに娘と共に過ごす。ドライブ・散歩など娘の嬉しい顔を見ながら元気をもらう。手をつなぎながら長時間一緒に歩くだけでも活動的な娘の体力についていけない。また妻と3人で車の中での食事もまた格別である。車窓から […]