東京
松山市で公明党GW街頭演説会 (愛媛県松山市)
午後より、松山市内2か所(大街道北口・南口)でのGW街頭演説会を実施。 4月10日に当選した笹岡県代表・木村幹事長(県会議員)と共に災害対応など県政・国政報告。 手をふっての応援など、多くの皆様より温かなエールをおくって […]
石井政調会長・衆院予算委員会で政府を厳しく追及 (東京都)
本日衆議院予算委員会が終日開催。 石井政調会長が質問に立ち、政府の震災対応、復旧対策、東京電力福島第一電子力発電所の事故対応等について、菅政権を糾弾。また被災者の側に立った課題を指摘。 本日久しぶりに娘とのひと時をもつ。 […]
参議院本会議で補正予算の質疑がスタート(東京都)
16時30分から東京電力福島第一原子力発電所災害対策本部が開催。 原子力損害賠償紛争審査会(第3回)での一次指針(案)について文部科学省からヒアリング。意見交換を進める。 19時から参議院本会議が開催され、補正予算の財政 […]
「全国パーキンソン病友の会」の方々からの請願の要請(東京都)
午後から全国パーキンソン病友の会 広島県支部の水野ご夫妻・福岡県支部小嶺事務局長が来訪。 「パーキンソン病患者・家族の治療療養生活の質的向上の総合対策を要望する請願書」の署名簿1623筆を持参され要請を伺う。 難病患者の […]
原子力政策見直しの提言・鈴木原子力委員長代理の講演・意見交換(東京都)
午前中「総合エネルギー政策委員会地球温暖化対策本部・経済産業部会・環境部会合同会議」が開催。 「3・11後の原子力政策の見直し」について鈴木内閣府原子力委員長代理からヒアリング・意見交換。 鈴木委員長代理の要旨 1.事故 […]
賠償指針 丁寧な説明を/党原発災害対策本部/補償対象で政府に訴え
<これまでの活動記録> 公明党の東京電力福島第1原子力発電所災害対策本部(斉藤鉄夫本部長)は28日、衆院第1議員会館で、文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会がこの日提示した損害賠償に関する1次指針について、同省から報告 […]
災害時危機管理に役立つ「被災者支援システム」(東京都)
災害対策本部・内閣部会合合同会議が開催。 「東日本大震災に対処するための財政援助及び助成に関する法律案」について、内閣府からヒアリングを受け、法案審査を進めた。(下記法案内容) 1.地方公共団体等に対する特別の財政援助( […]
「地域から見た社会保障と雇用の問題について」3人の参考人に質問(東京都)
午前中は本会議。 午後からは「国民生活・経済・社会保障に関する調査会」が開催。 3人の参考人から「地域から見た社会保障と雇用の問題について」意見聴取の後、質疑が行われた。 ①「地域包括ケアシステムの観点から」 慶應大学 […]
離島や子ども達の被災状況をヒアリング(東京都)
公明党・離島振興対策本部(遠山本部長)第6回会合が開催。 全国離島振興協議会から離島の被災状況を伺う。 気仙沼市大島、女川町出島・江島、石巻市網地島、塩釜市浦戸諸島など被災地では ①下水道等ライフラインの早急な復興 ②港 […]
最終盤!最後まで執念の拡大を!街頭演説・個人演説会(香川県高松市・善通寺市)
統一地方選投票日まで後2日。 大激戦の高松市内と妻の故郷善通寺市の候補応援に動く。 雨の一日であったが、どの場所にも地域の方々がエールをおくっていただき感謝で一杯となる。 善通寺市内では新人候補と2か所の街頭。清新な候補 […]
芸術の島・直島での支援活動に全力(東京都・香川県三木町・直島町)
午前中、国会での活動を終え、高松空港へ。 三木町の後、フェリーに乗り直島へ。激戦の町議選の応援へ。現職町議と共に活動。 芸術の島直島。家プロジェクトなど身近な生活の場に芸術が混在している。 素晴らしい自然と優しく親切な島 […]
被災障がい者に配慮を/現地対応で13団体から要望/党合同会議
<これまでの活動記録> 東日本大震災の被災地での障がい者に対する支援を進めるため、公明党の厚生労働部会(渡辺孝男部会長=参院議員)と障がい者福祉委員会(高木美智代委員長=衆院議員)は20日、衆院第1議員会館で合同会議を […]
震災対策で障がい者団体からの要望(東京都)
午前中参議院本会議で7委員会12件の議了案件の採決。 午後から災害対策特別委員会が開催され、公明党から秋野公造議員が質問。 夕方から厚生労働部会・障がい者福祉委員会合同会議が開催された。 「東日本大震災の被災状況、支援対 […]
災害弱者支援へ!厚労委員会で質問(東京都)
本日の午前・午後の厚生労働委員会で質問。 午前中は震災を中心とした一般質問(災害弱者支援) 午後は「戦傷病者等の妻に対する特別給付金支給法の一部を改正する法律案」に対しての質問。 Ⅰ.災害弱者への支援について 1. 災害 […]