医療
臓器移植法案8人の方々からの参考人質疑(東京都)
厚生労働委員会で臓器移植法案の審議が行われた。 午前・午後とも下記参考人の方々から意見聴取の後、質疑を進める。 (午前) ・日本弁護士連合会人権擁護委員会委員 加藤高志氏 ・昭和大学医学部救急医学教授・日本救急医学会理事 […]
臓器移植法案の審議で参考人へ質問・発言(東京都)
本日より厚生労働委員会で臓器移植法案についての審議が開始された。 午前中は法案提出者からの趣旨説明。 厚労省上田健康局長から「我が国の臓器移植の経緯、現状などについて」説明聴取を受け、質疑を行う。 12年前の法律の付帯決 […]
臓器移植法案の審議開始(東京都)
午前中、国対役員会・議院運営委員会・参議院本会議が行われた。 本会議では臓器移植法案が2本(A案・E案)趣旨説明があり、審議に入った。審議先が厚生労働委員会に決まり、終了後の理事懇談会がもたれ、今後の審議スケジュール・内 […]
「育児・介護休業法」の質問・抗議の記者会見・斉藤やすひろ青年フェスタ(東京都)
8時から衆院選重点マニフェスト作成本部。 9時から医療制度委員会で団体ヒアリングを実施。日本医薬品卸業連合会から要望・意見を伺う。本日はさらに医療に関する各団体との懇談が行われ、午後には日本病院会から医療報酬や医療の現場 […]
白内障手術「多焦点眼内レンズ」保険適用へ質問準備(東京都)
午前中、今後、厚生労働委員会で質問する内容についてヒアリングと論点の整理を行う。 1つは次世代の白内障手術として注目を集める、「多焦点眼内レンズ」の挿入手術の早期の保険適用の内容である。 白内障は加齢などが原因で透明であ […]
障がい者施設で定期総会に参加(東京都)
本日も都内を中心に活動を進める。午前中、雨が降りしきる中、八王子方面へ。石川パーキングエリアには雨にもかかわらず、大勢の方が高速道路を利用されていた。土・日・祝日1000円の効果は絶大である。 障がいの娘の施設の家族会定 […]
参議院での国会審議・論戦が続く(東京都)
午前中、難病の家族を抱え、難病認定に奔走されている方々が事務所に来訪。要望をお聞きし対応をお約束する。 午後から目黒区内の介護事業所を訪問。介護従事者の待遇改善で今回の補正予算で4000億円の投入など公明党の取組みに御礼 […]
税金のムダ遣いを許すな!対策検討PT (東京都)
国対役員会・議院運営委員会・本会議と続く。 10時30分から「税金のムダ遣い対策検討PT」が開かれ、「中央職業能力開発協会に係る会計検査院の指摘について」厚労省からヒアリングを受ける。 会計検査院から指摘された約5700 […]
国民年金法案で質問・愛媛県知事と農水省へ陳情(東京都)
朝8時30分。愛媛県の重点施策要望の説明会が地元国会議員参加の下、行われた。 平成22年度予算の要望22項目。加戸知事はじめ関係者から重点施策要望の説明の後、意見交換を進める。地域医療・フェリー支援などの取組みをお話しす […]
補正予算成立で経済危機突破へ!故郷の地域医療を守れ!(東京都)
8時から衆院選重点マニフェスト作成本部でマニフェストの内容について議論を深める。 「ドクターヘリ全国配備促進PT」では日本航空医療学会小濱理事長から「ドクターヘリの離着陸に関する規制緩和について講演があり、意見交換を進め […]
厚生労働分野の諸課題(新型インフルエンザ対策等)の検討・意見交換(東京都)
9時より障害者基本法改正検討WTが開催された。日本障害者フォーラム(JDF)の方々から障害者基本法の改正の中身について意見を伺う。 11時から与党新型インフルエンザ対策PT(川崎座長)が開かれた。政府は新型インフルエンザ […]
受刑者が盲導犬育成/浜四津代行、山本(博)氏ら 刑務所の矯正教育視察/島根・浜田市
<これまでの活動記録> 公明党の浜四津敏子代表代行、山本博司参院議員は11日、島根県浜田市にあるPFI(民間資金活用事業)方式による刑務所「島根あさひ社会復帰促進センター」(冨田容可センター長)を訪問。受刑者の矯正教 […]
新開発の火災報知機/山本(博)氏 聾学校の贈呈式で挨拶/高松市
<これまでの活動記録> 高松市の香川県立聾学校(六車治校長)でこのほど、新開発の火災報知機を導入する贈呈式が行われ、公明党の山本博司参院議員、都築信行県議、野口勉高松市議らが出席した。 この報知機は、火災発生時にワ […]
全てに大勝利へ!「公明党県代表懇談会」(東京都)
公明党県代表懇談会が午後1時より、公明党本部にて開催された。衆参国会議員・全国の都道府県代表が一同に揃い、今後の党勢拡大と来るべき衆議院選挙・都議選大勝利めざしての会合となった。 代表懇談会では、補正予算についての政策に […]