未分類

未分類
故郷南予の自然・文化の素晴らしさに感銘(愛媛県八幡浜市・宇和島市)

久しぶり故郷の実家での朝。早朝近くを散歩。母校の松陰小学校へ。「あかるく やさしく たくましく」の校訓が懐かしい。当時の面影が思い浮かぶ。 八幡浜市から宇和島市きさいや広場へ。愛媛南予いやし博で大勢の方々広場を利用されて […]

続きを読む
未分類
「全国自衛隊父兄会香川県支部連合会」定期総会・懇親会(香川県高松市)

「全国自衛隊父兄会香川県支部連合会」定期総会・懇親会に出席。 平井卓也香川県支部連合会会長の挨拶。表彰の後、来賓あいさつ。 日本の平和と国民の財産・生命を守る自衛官を支える父兄の方々に深い感謝と御礼をさせていただく。 懇 […]

続きを読む
未分類
香川自閉症協会で講演!障がい者施策について(香川県高松市)

香川県自閉症協会総会・研修会に出席。 研修会の中で「障害者総合支援法制定に関する最新の動向」のテーマで講演。質疑も含めて約1時間お話しをさせていただき、課題・要望を伺う。 松原会長からプロフィールなど紹介していただく。 […]

続きを読む
未分類
早朝の街頭演説からスタート(香川県高松市)

ことでん高松築駅前での街頭演説から本日のスタート。 土曜日の早朝だが、行事もあり、多くの市民が行き来し、人通りが多い。 今の国政の状況、公明党の防災・減災ニューディール政策、瀬戸内海の島々に直結する離島振興法改正について […]

続きを読む
未分類
特別展「子どもが生きる空間ー日土小学校と松村正恒ー」故郷の宝(愛媛県松山市)

愛媛大学ミュージアムにて本日(6月1日)から7月29日まで、特別展「子どもが生きる空間ー日土小学校と松村正恒ー」が開催されており、初日に鑑賞。 この特別展は、松村正恒氏(1913-1993)の建築と思想を通して多くの人々 […]

続きを読む
未分類
「心理職者に国家資格を!」愛媛県臨床心理士会の方々と懇談(愛媛県松山市)

午後から愛媛県臨床心理士会の信原会長・小林事務局長と懇談。 うつ病、自殺、虐待等の心の問題や不登校、発達障がい等、問題は複雑化・多様化しており対策が急務。 これらの問題への心理的にアプローチする国家資格制度の創設を要望さ […]

続きを読む
未分類
愛媛県浄化槽協会の第2回通常総会(愛媛県松山市)

夕方から愛媛県浄化槽協会の第2回通常総会・懇親会に出席。 寺井会長挨拶の後、表彰。 来賓として祝辞を述べる。 浄化槽は「安い!短い!強い!」のキャッチを通じ浄化槽の役割・使命を下記内容でお話しする。 浄化槽は下水道並みの […]

続きを読む
未分類
平成24年度電波の日・情報通信月間記念式典(愛媛県松山市)

平成24年度電波の日・情報通信月間記念式典の出席。 「電波の日」(6月1日) 昭和25年(1950年)電波法と放送法が施行され、電波の利用が広く国民に開放されたことを記念して制定されたもので、今年で62回目を迎える。 「 […]

続きを読む
未分類
2017年愛媛国体準備委員会第7回総会(愛媛県松山市)

早朝一番の便で羽田空港から松山坊っちゃん空港へ。 午前中、第72回国民体育大会(2017年愛媛国体)愛媛準備委員会に出席。 2017年 愛媛国体めざし、準備委員会会長の中村知事から挨拶。      平成23年の事業報告や […]

続きを読む
未分類
障がい者の就労推進へ/支援会社の事業所など視察/党ワーキングチーム

 <これまでの活動記録> 公明党障がい者物品等優先購入法検討ワーキングチーム(WT)の山本博司座長と石川博崇事務局長の両参院議員らは31日、障がい者の就労支援や教育事業などを行う「株式会社ウイングル」(長谷川敦弥社長)の […]

続きを読む
未分類
3ワクチン無料化へ!公明党が推進、来年度から定期接種に(東京都)

8時30分から厚生労働部会が開催され、「予防接種制度の見直し」について厚労省からヒアリング。意見交換を進めた。 5月23日厚生科学審議会予防接種部会の第2次提言として発表された。 見直しの目的は、 ①子どもの予防接種は、 […]

続きを読む
未分類
平成24年度 全国離島振興協議会の通常総会(東京都)

平成24年度 全国離島振興協議会(全離島)の通常総会に出席。 全離島は、離島住民唯一の組織として、昭和28年発足。全国の離島関係138市町村の首長をもって組織する団体である。 上村会長代理(愛媛県上島町)からの主催者挨拶 […]

続きを読む
未分類
離島振興法改正の法案の党内手続きが終了(東京都)

公明党離島振興対策本部(遠山清彦本部長)を国土交通部会と合同会議を開催。本日で第19回目となる。 10年に1度の抜本改正の離島振興法改正の法案の審議。 部会として賛成し、夕方開催の政調全体会議に説明をする。 党内の了解を […]

続きを読む
未分類
平成24年度消費者月間シンポジウム・懇談会(東京都)

消費者庁は、毎月5月は「消費者月間」として、消費者団体、事業者、行政などが一体となって消費者問題に関する啓発・教育などの事業を集中的に行っている。 本年も消費者功労者表彰式の開催に合わせて、表彰者の紹介と共に有識者による […]

続きを読む