未分類
被災地域議員の切実な声に早急に応えよ!補正予算勉強会にて(東京都)
午後から対策本部として「東日本大震災補正予算勉強会」を開催。 山口代表・井上幹事長を中心に被災した青森・宮城・岩手・福島・茨城・千葉県議と仙台市議も参加。 政府担当部局から平成23年度補正予算についての説明の後、意見交換 […]
歯も心も美しく!歯ART美術館見学(香川県高松市)
旧庵治町にある歯ART美術館を見学。 和田精密歯研(株)の和田会長(高松市出身)が、情報発信の少ない歯科の新技術を知って欲しいと風光明媚な庵治町の浜辺に造られ、6周年が経つ。 4階は美術工芸品の展示と3か月毎の企画展。今 […]
「全国自衛隊父兄会香川県支部連合会」定期総会(香川県宇多津町)
午後からは、宇多津町で開催の「全国自衛隊父兄会香川支部連合会」の定期総会に参加。 国家斉唱・黙とう・多田会長の挨拶の後、来賓あいさつ。 今回の大震災では、自衛隊10万人が出動。救出活動・消火活動・道路啓開・民生支援(給水 […]
「こどもの日」地元区議と挨拶まわり(東京都)
「こどもの日」の祭日。目黒区武藤区議と共に近隣など区内を挨拶まわり。 地域内をまわると、地域防災や建築相談など身近な市民相談を受ける。 今回の震災で、災害に強い街・防災に皆さん関心が高い。緑道の花々が綺麗。
「徳島・香川トモニ市場」「がんばろう!東北の産直市場」(東京都)
「みどりの日」の祝日。晴天の中、区内・都内まわりを。 午後、「徳島・香川トモニ市場」へ。 「徳島・香川トモニ市場」は、香川銀行及び徳島銀行の経営統合による金融持株会社トモニホールディングス設立に伴う共同施策の一環として、 […]
参議院で本格的論戦!木庭幹事長が政府を糾弾(東京都)
本日より参議院予算委員会で第一次補正予算案の審議が始まる。 公明党より木庭幹事長が質問に立ち、政府の震災対策を明快に糾弾。 明日(5月2日)災害対策特別委員会13時30分から17分間質問の予定。 補正予算関連法案(財特法 […]
「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」(愛媛県松山市)
街頭演説の場所に兄夫妻・姪たちが来てくれる。 街頭終了後、兄一家と共に、愛媛県美術館で開催されている「借りぐらしのアリエッティ×種田陽平展」へ向う。 数々の実写映画で美術監督を務める種田陽平が、スタジオジブリの新作映画「 […]
原子力政策見直しの提言・鈴木原子力委員長代理の講演・意見交換(東京都)
午前中「総合エネルギー政策委員会地球温暖化対策本部・経済産業部会・環境部会合同会議」が開催。 「3・11後の原子力政策の見直し」について鈴木内閣府原子力委員長代理からヒアリング・意見交換。 鈴木委員長代理の要旨 1.事故 […]
賠償指針 丁寧な説明を/党原発災害対策本部/補償対象で政府に訴え
<これまでの活動記録> 公明党の東京電力福島第1原子力発電所災害対策本部(斉藤鉄夫本部長)は28日、衆院第1議員会館で、文部科学省の原子力損害賠償紛争審査会がこの日提示した損害賠償に関する1次指針について、同省から報告 […]
災害時危機管理に役立つ「被災者支援システム」(東京都)
災害対策本部・内閣部会合合同会議が開催。 「東日本大震災に対処するための財政援助及び助成に関する法律案」について、内閣府からヒアリングを受け、法案審査を進めた。(下記法案内容) 1.地方公共団体等に対する特別の財政援助( […]
「地域から見た社会保障と雇用の問題について」3人の参考人に質問(東京都)
午前中は本会議。 午後からは「国民生活・経済・社会保障に関する調査会」が開催。 3人の参考人から「地域から見た社会保障と雇用の問題について」意見聴取の後、質疑が行われた。 ①「地域包括ケアシステムの観点から」 慶應大学 […]
被災障がい者に配慮を/現地対応で13団体から要望/党合同会議
<これまでの活動記録> 東日本大震災の被災地での障がい者に対する支援を進めるため、公明党の厚生労働部会(渡辺孝男部会長=参院議員)と障がい者福祉委員会(高木美智代委員長=衆院議員)は20日、衆院第1議員会館で合同会議を […]
災害弱者支援へ!厚労委員会で質問(東京都)
本日の午前・午後の厚生労働委員会で質問。 午前中は震災を中心とした一般質問(災害弱者支援) 午後は「戦傷病者等の妻に対する特別給付金支給法の一部を改正する法律案」に対しての質問。 Ⅰ.災害弱者への支援について 1. 災害 […]
震災対策で質問準備(東京都)
午前中、高松空港から東京へ。 午後から国対役員会の後、明日の厚生労働委員会で質問を行う為、ヒアリングを行う。 明日は午前、午後2回質問の予定。 午前中は、震災を中心とした一般調査(25分)。 1.災害弱者への支援について […]
