国会
東京都中央卸売市場「大田市場まつり」に参加(東京都大田区・目黒区)
本日は首都圏・東京の食の流通拠点である東京都中央卸売市場 大田市場へ伺う。大田市場は総面積40万1925平方メートルと日本最大の市場で、青果(3239t/日)・花き(324万本/日)の流通規模も日本一である。今日は年1度 […]
日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の全国大会で党を代表して挨拶・原爆症認定制度の抜本的見直し実現へ(東京都)
日本原水爆被害者団体協議会の全国都道府県代表者会議が午後星陵会館ホールで開催された。原爆症認定制度の抜本的改善に向けての運動として、全国の代表らによる中央要請行動の一貫として実施された。公明党を代表して、被爆者の皆様に挨 […]
在外被爆者の救済急げ/与党PTが厚労相に/医療費拡充、現地申請など要望
<これまでの活動記録> 与党原爆被爆者対策に関するプロジェクトチーム(PT、河村建夫座長=自民)は17日、韓国、米国、ブラジルの在外被爆者の代表とともに、国会内で舛添要一厚生労働相と会い、席上、3カ国の在外被爆者団体 […]
「非正規雇用・底上げ戦略本部」の第1回会合(講演会)開催/参議院予算委員会2日目(東京都)
愛媛県高速運輸事業協同組合の西川理事長・愛媛県第4物流協同組合原理事長などが陳情に訪問される。四国の高速道路料金の値下げ等の要望である。社会的実験で割引が適応されているが、終了後の継続や時間帯の拡大など大幅な料金値下げ陳 […]
公明党総務部会にてNHK橋本会長等と意見交換/障害者権利条約について関係省庁からヒアリング(東京都)
昨日の夜、首都圏在住で愛媛県松山市の出身などの「松山愛郷会総会」が開催され、大勢の皆様が参加された。中村松山市長から松山の近況や生田新会長の挨拶・広報ビデオ上映等趣向を凝らされていた。同郷の温かさを痛感する。 本日は朝恒 […]
公明党白浜参議院議員会長が代表質問に立つ(東京都・香川県)
本日も参議院で代表質問が行なわれる。公明党からは白浜参議院議員会長が質問に立つ。安全安心を守ることこそ政治の役割として年金・医療・高齢者・中国残留孤児などの質問を。また地域再生と中小企業支援の推進・農業政策の推進・教育再 […]
衆・参議院で代表質問が続く・太田代表が的確かつ説得力ある代表質問をする(東京都)
本日と明日参議院において代表質問がスタートした。午前10時より民主党・自民党の議員の代表質問に福田総理が答える内容である。落ち着いた話し方で安心して聞けたが、野次がうるさいのには閉口する。特に民主党の野次はひどい。もっと […]
慶應義塾大学恩師の葬儀へ/各部会・委員会が活発に開催(東京都)
小雨の降る青山葬儀場へ、元慶應義塾大学石川忠雄塾長の葬儀に参列する。石川先生は享年85歳。中国研究での第1人者であり、昭和59年に日中友好21世紀委員会の日本側座長として日中関係の構築に貢献された。また慶應大学の塾長を1 […]
福田首相の所信表明「自立と共生」「改革継承・格差も配慮」いよいよ国会論戦のスタート(東京都)
高松空港から羽田空港へ。機上より白い雲の絨毯(じゅうたん)模様が青い空にマッチし大変綺麗。つかの間のほっとするひと時である。本日は午後13時30分より本会議で福田総理大臣から所信表明演説があった。改革推進への2011年度 […]
母子家庭の皆様が安心して暮らせる社会に!児童扶養手当の一部削減も凍結の方向へ。(東京都)
本日は医療・福祉関連の関係者の皆様の要望とご意見をお聞きする機会となった。「医療制度委員会」では医療法人「徳洲会」の鈴木・増田専務理事等から「日本の医療問題」「奄美郡島での離島僻地医療の実践」などを現場の立場からお話しい […]
第91代福田首相誕生。激動の1日/連立政権協議15項目で合意(東京都)
本日は第91代福田首相の誕生の日となった。午前中自民党と公明党での連立政権協議が合意され、その後福田総裁・伊吹幹事長が本会議前の公明党両議院総会に参加し、挨拶があった。本会議での投票。衆参不一致のため、9年ぶりの両院協議 […]
「ホースセラピー」の視察・体験/浜四津代表代行・神崎常任顧問も乗馬を(東京都・千葉県成田市)
本日は公明党が推進してきた少年院に入所している子どもを対象にしたホースセラピーが実施される事になった為、法務部会として視察を実施する。場所は千葉県成田市「サイトウ乗馬苑」。公明党より浜四津代表代行、神崎常任顧問が参加。昨 […]
安倍首相辞意表明にびっくり、激動の政治に。(東京都)
本日も朝、定例の参議院控室で公明党国対役員会に参加。明日からの参議院本会議での代表質問等のスケジュールを確認した後、参議院議員会館の部屋に戻ったところ、突然の安倍総理の辞意表明が飛び込んでくる。ただ突然でびっくりする。戦 […]
秋の臨時国会のスタート/駐日パキスタン特命全権大使が外交・安全保障部会で給油活動継続を訴える(東京都)
本日より秋の臨時国会がスタート。11月10日までの62日間の日程である。参議院が与野党逆転のねじれ国会。開会前には公明党の参議院の議員総会から始まり、両議院議員総会と公明全国会議員が集い、「国民の目線で団結で乗りきろうと […]