地域活動
「日本観光旅館組合」近兼会長からの要望(香川県仲多度郡琴平町)
山口代表と共に愛媛県から香川県琴平町に移動。 社団法人「日本観光旅館連盟」近兼会長(琴平グランドホテル会長)と懇談。 近兼会長は香川県琴平町生まれで「湯元こんぴら温泉華の湯紅梅亭」など3館を経営。こんぴら歌舞伎大芝居の復 […]
中予総支部党員懇談会・議員総会で山口代表とツーウエーの交流(松山市)
午前中、山口代表を迎え、中予総支部党員懇談会開催された。 開会挨拶では、「山口代表を初めて愛媛に迎えた喜びと皆様への感謝を話す。さらに新たな公明党を目指し、介護の総点検運動や街頭演説など党再建へ大拡大運動を議員自ら率先し […]
山口代表愛媛県へ。加戸知事・中村松山市長と懇談(愛媛県松山市)
公明党山口代表が代表となって初めての四国入りし、愛媛県を1日まわる。 朝一番で松山市中村市長を表敬訪問。石田議長(衆議院議員)笹岡代表(県議)など同席。 今月29日から始まる「坂の上の雲」が話題に。観光業推進の支援や、地 […]
観音寺市議選で街頭・個人演説会に全力(香川県観音寺市)
本日は観音寺市議会議員選挙の告示。(投票は11月8日)公明党2人の候補応援に1日中市内を駆け巡る。 朝の出陣式。大勢の皆様が早朝より参集され、「公明党頑張れ!」とのエールをおくっていただく。 コスモスの咲き誇る美しい自然 […]
高松市・三豊市6箇所での街頭演説(香川県高松市・三豊市)
8時30分の高松駅の街頭演説からスタート。市内の商店街の中心地でも街頭演説の後、公明党香川県本部議員総会に参加。国政報告や今後の活動について報告、協議を進めた。 午後からは三豊市に移動。広瀬県議と共に、4箇所での街頭演説 […]
第173回臨時国会がスタート・具体策ない所信表明(東京都)
第173回臨時国会がスタートした。 9時30分からの国対役員会・議院運営委員会・議員総会・本会議と続く。政権発足40日を過ぎての国会。遅きに失した国会である。会期は11月30日までの36日間と決まった。 私は引き続き、厚 […]
「秋季大阪香川県人会」(大阪府大阪市)
高松駅からマリンライナー号で瀬戸内海を渡り、新幹線で大阪へ。 午後から大阪市内で開催された「秋季大阪香川県人会」に出席する。 昨年に引き続き3回目の参加となる。93歳で矍鑠(かくしゃく)とされた赤松大阪香川県人会会長。寄 […]
郵政社長に元大蔵次官。「脱官僚」に逆行と批判噴出(東京都)
民主党の「マニフェスト実現至上主義」で混乱が広がっている。特に民主党の整合性欠く政策転換に国民は不信・不安を感じ始めてきた。 「高速道路無料化」は温暖化ガス排出を増大させ、民主党の掲げる「温暖化ガスの25%削減」に逆行す […]
生涯過ごせる安心の施設に/ハンセン病療養所 大島青松園/新居住地、ヘリポートなど整備/山本(博)氏が尽力 入居者から感謝と喜びの声/高松市
<これまでの活動記録> 公明党の山本博司参院議員と竹内俊彦・高松市議は5日、香川県高松市庵治町の大島にあるハンセン病国立療養所「大島青松園」を訪問した。同園では現在、入居者らが要望してきた新たな居住地の整備工事が着々 […]
介護現場の改善進める/高木(美)さん 出前政調で視察、懇談/徳島県本部
<これまでの活動記録> 公明党の高木美智代政務調査会副会長(衆院議員)は20日、徳島市で開かれた出前政調に出席し、党徳島県本部の議員らと活発に意見交換を行った。これには、山本博司参院議員も同席した。 出席者からは、 […]
地方の声を聞いて!東かがわ市長との懇談・街頭演説(香川県東かがわ市)
高松から約1時間、東かがわ市へ。 東かがわ市は香川県の東端に位置し、徳島県境に接する。全国90%を占める手袋製造を主産業とし、旧引田町はハマチ養殖発祥の地で有名。人口は34,036人(2009年9月現在)。 早朝、JR三 […]
小豆島土庄町で行政(高潮対策)・障がい支援の声を伺う・(香川県小豆郡土庄町)
早朝の小豆島行きのフェリーで土庄港へ。 9時過ぎから土庄町役場を訪問。岡田町長と懇談。土庄町は瀬戸内海上に浮かぶ小豆島の北西部分と隣の豊島などの島をあわせて構成されている。人口15,296人(平成21年10月1日現在)。 […]
「乳がん・子宮頸がん検診受診率アップ運動推進」街頭演説会(愛媛県松山市)
夕方から、高島屋前で公明党中予議員の皆様と街頭演説を実施。愛媛県女性委員会藤本委員長(松山市議)を中心に「乳がん・子宮頸がん検診受診率アップ運動推進」街頭演説会となった。 この日の演説会はがん検診の早期受診を呼びかけ、公 […]
「障がい者・引きこもり・介護」の現場訪問(愛媛県八幡浜市・松山市)
早朝の八幡浜駅での街頭演説の後、松山市へ移動。 NPO法人「ユニバーサルクリエイト」佐伯代表から要望を2点お聞きする。木村県議が同席。佐伯代表とは2008年3月(下記ホームページ)に初めての訪問から、障がい者支援や子育て […]
