2022年12月
医療的ケア児を育てるご家族の切実な声を伺う(広島県福山市)
11日品川駅から新幹線のぞみ号で広島県福山市へ。途中久しぶりの富士山が垣間見えました。 福山市内にて三次市に住む医療的ケア児のご家族の相談を伺いました。黒木靖治三次市議が同席。 夜間の人工呼吸器、胃ろう、痰の吸引など睡眠 […]
「『大麻取締法改正』・『慢性の痛み対策基本法』で意見交換」(難治性疼痛患者支援協会ぐっどばいペイン 若園代表理事と)(東京都)
8日午前、難治性疼痛患者支援協会ぐっどばいペイン 代表理事 若園和朗氏が国会事務所に来訪。岐阜県から早朝出発されての上京です。 若園氏とは2014年国会事務所にお会いして以来、ずっと交流を続けています。 2020年、21 […]
斉藤国交大臣に「来年度予算、建設業の労働環境改善に関する要請」全国建設労働組合連合会(全建総連)中西中央執行委員長ら(東京都)
8日午後、全国建設労働組合連合会(全建総連)中央執行委員長の中西孝司氏(香川建労)、勝野圭司書記長(秋田建労)、原正広島建労委員長らが、国交省へ。 斉藤鉄夫大臣に「来年度予算、建設業の労働環境改善に関する要請」を致しまし […]
「社会保障・地方財政の充実など自治労が要請」2023年度政府予算要望(東京都)
7日、衆院第2議員会館で、全日本自治団体労働組合(自治労)の青木真理子副中央執行委員長らから「2023年度政府予算編成に関する要請書」を受けました。公明党から高木陽介政調会長と共に要望を伺いました。 青木副委員長・森下総 […]
誕生日を迎えて皆様に感謝(東京都)
本日12月9日、68 歳の誕生日を迎えました。大勢の方々からお祝いのメールやメッセージをいただき、大変にありがとうございます。心から感謝申し上げます。 この間大病もせず、元気に活動できる事は私を生んでくれた両親はじめ家族 […]
「2022年東京・愛媛クラブ例会・納会式」(東京都)
「2022年東京・愛媛クラブ例会・納会式」が6日夜、都内にて開催されました。 愛媛出身の首都圏に住む経済界の方々が集われました。 納会では、代表幹事の緒方郁夫氏の開会挨拶の後、(株)愛媛新聞社 代表取締役社長 土居英雄氏 […]
「2025デフリンピック東京大会推進議連」設立総会(東京都)
全日本ろうあ連盟をはじめとする関係者の誘致活動が実を結び、先日「2025デフリンピック大会」の東京誘致に成功し、3年後の2025年11月15日から12日間の開催が決定しました。 党派を超えた議員連盟設立の強い要望もあり、 […]
「児童のケア充実へ!職員配置の加算を」全国自立援助ホーム協議会から要望(党厚生労働部会)(東京都)
公明党の厚生労働部会(部会長:佐藤英道衆院議員)は30日、全国自立援助ホーム協議会の串間範一会長らから2023年度予算編成・税制改正などに関する要望を受けました。 【全国自立支援ホーム協議会】 (参加者) ・串間範一会長 […]
「メタバースの現状と民間の取り組み」(第32回BLUESKYリモート勉強会)(東京都)
「第32回BLUESKYリモート勉強会」を開催。(6日) Bluesky勉強会は、2014年8月に日本再興に熱意を持った有志が集い、BlueSky(雲(クラウド)を越えて)をめざす意見交換の場としてスタートしました。 わ […]
公明党高知県本部政策要望懇談会③高知県LPガス協会 (高知県高知市)
3日午後、高知市の公明党高知県本部にて政策要望懇談会「団体の皆様からご意見を聴く会」を開催。 公明党から山崎正恭衆院議員、高知県本部 黒岩正好県代表(県議)、西森雅和県幹事長(県議)、寺内のりよし県議選予定候補(高知市議 […]