「第49回 言友会全国大会吃音ワークショップIN愛媛2015」が10日から12日までの3日間のスケジュールで松山市内で開催されました。

講演1

講演1

吃音(どもること)がある人たちの自助グループとして全国に34の言友会があります。「吃音と向い合いながら豊かに生きること」を目標に取り組む言友会の方々。「四国にいる吃音のある人たちの力となりたい」そんな気持ちを持って、四国では初めてとなる言友会全国大会です。

挨拶1

挨拶1

挨拶2

挨拶2

2日目(11日)は「吃音の問題を考える」がテーマの講演会・意見交換が午前中から始まりました。最初に昨日の感想も含めて、挨拶。

講演は「吃音と発達障害」として

末光理事長

末光理事長

末光理事長2

末光理事長2

  1. 末光茂氏:旭川荘理事長、小児精神科医、障害者福祉専門、川崎医療福祉大学特任教授。
    「障害の定義が身体的障害から社会的障害へ」と画期的転換をとげた経緯と意義について話されました。
    末光理事長とは岡山にある旭川荘にも何度も訪問し、障がい者支援、重度心身障害児者支援など提言などお伺いしていました。
発達障害者支援法の生みの親と後継者として紹介いただきました

発達障害者支援法の生みの親と後継者として紹介いただきました

講演2

講演2

2.堀内伊作氏:南愛媛療育センター所長、小児神経専門医、日本発達障害学会評議員、
「発達障害とはどういうものなのか?吃音との関係は?」についての内容。
10年前成立した発達障害支援法の生みの親の公明党福島元衆議院議員(医師)のお話しやその後継者として私を紹介していただきました。今発達障害支援法改正に取り組んでおり、吃音の方々の要望なども反映していきたいと思います。

お2人の素晴らしい貴重な講演と共に言友会の方々の意見交換など大変参考になりました。今後の施策につなげてまいります。