2012年10月
「JCI在宅就業支援センター」をICT基盤とした、新しいワークキングスタイル創出フォーラム(香川県高松市・徳島県徳島市)
早朝の高松港。穏やかな瀬戸内海。 高松から徳島市に移動。 「JCI在宅就業支援センター」をICT基盤とした、新しいワークキングスタイル創出フォーラムに出席。 テーマは、~テレワークは人を育て、地域を育て、未来を創る~。 […]
大竹市・佐伯区での公明党時局講演会 (広島県広島市佐伯区、大竹市)
午後から広島市佐伯区と夕方大竹市の時局講演会で国政報告。 佐伯区湯来南公民館では米津よし子市議と共に開催。 旧湯来町で中山間地域。山本ひろしの写真を拡大した看板など用意いただく。 130名近い方々が最後まで熱心に聞いてい […]
過疎地域への支援に全力!廿日市市・旧吉和村の時局講演会(香川県高松市・広島県廿日市市)
早朝高松駅からマリンライナー号で瀬戸内海を渡り岡山駅へ。朝陽を浴びて秋の瀬戸内海も素晴らしい。 広島駅から原広島市会議員と共に廿日市市吉和地域(旧吉和村)へ車で1時間30分。 吉和村(よしわむら)はかつて広島県佐伯郡に存 […]
中国・四国地域協議会~社会保険労務士フォーラム~で挨拶(高知県高知市)
高松市から高知県へ移動。 高知市内で開催される 中国・四国地域協議会・社会保険労務士研修会に出席。 社労士会の方々とは年金、雇用など社会保障の様々な施策について、地元で要望や課題をお聞きしており、御礼と共に9県の皆様と親 […]
「活字文化普及に貢献」 宮脇書店 宮脇富子会長社葬(香川県高松市)
午後、高松市内にて厳かに行われた宮脇書店の故宮脇富子会長の社葬に参列。 「本なら何でも、いつでも、どこでもそろう書店を実現したい」との夢に向かい、丸亀町の1店舗から全国一の書店チェーンの育て上げ、活字文化普及に貢献した富 […]
米国司法省で障害者権利に長年取り組まれたジョン・ウォダッチ氏と米国ADA法で意見交換(東京都)
公明党厚生労働部会、障がい者福祉委員会合同会議が開催。 「障害をもつアメリカ人法(ADA法)について」について、ジョン・ウォダッチ氏の講演・意見交換。 ジョン・ウォダッチ氏は、障害者権利問題を扱う米国弁護士で、オバマ政権 […]
中国・四国の課題・要望実現へ!担当部局と意見交換(東京都)
本日は国会事務所にて、中国・四国をまわった中で、要望をいただいた課題について、担当部局の方と意見交換。 ①乳がん治療薬の医薬品の早期承認等のドラックラグ対策(広島県) ②肢体不自由児が学ぶ教育環境の実態調査と共にバリアフ […]
「核による飢饉:局地的核戦争により10億人が飢餓に!」核廃絶へ全力!(東京都)
午前中、公明党核廃絶推進委員会(座長:浜田昌良参議院議員)が開催された。 「核廃絶をめぐる国連総会の報告」(外務省)とピースボート共同代表の川崎哲氏から「核兵器の非人道性に関する最近の国際的論議について」伺い、意見交換。 […]
「マンガ絵ぶたまつり・マンガ絵ぶたの殿堂」文化・学園都市・高梁市 (岡山県高梁市)
高梁市の夏を代表する祭の一つである『マンガ絵ぶたまつり』がある。 青森の「ねぶた」にヒントを得た「絵ぶた」が闇夜を鮮やかに彩り、勇壮に練り歩く姿は圧巻で、一見の価値がある。 『マンガ絵ぶたまつり』は、毎年8月に開催。今年 […]
高梁市の障がい者施設を訪問。課題・要望実現へ!(岡山県高梁市)
高梁市内の障がい者施設を地元川上ひろし市議と訪問。 最初は、社会福祉法人 旭川荘の障害者支援施設「かわかみ療護園」へ。中町園長と懇談。また施設内を案内いただく。 身体障がい者約40名。ケアホーム「かわかみ地域生活ホーム」 […]