2012年2月

会談
「本四道路の出資金に関する今後の対応策協議」愛媛県知事と(東京都)

夕方、「本四道路の出資金に関する今後の対応策協議」が開催された。 愛媛県中村知事・土木部長・県議会の方々と国会議員が参加。 本四道路の出資金の経緯・調整会議の国の提案、合意内容など説明がある。 愛媛県の出資金の53億が他 […]

続きを読む
未分類
「医療・高齢者福祉分野におけるICT利活用の取り組み」研鑽!党PTにて(東京都)

公明党「IT技術活用検討PT(古屋座長)」の第3回会合を開催。 「医療・高齢者福祉分野におけるICT利活用の取り組み状況について」内閣府・総務省・厚労省・経済産業省から説明を受け、意見交換。 先日の香川県の遠隔医療の視察 […]

続きを読む
未分類
「鍼灸マッサージ制度を守る緊急決起集会」(東京都)

日本チェーンストア協会 清水会長らが事務所に来訪。 「パート労働者への社会保険適用拡大に対し反対意見の件」でお話しを伺う。 「鍼灸マッサージ制度を守る緊急決起集会」都内で開催。開会前に杉田全日本鍼灸マッサージ師会会長とも […]

続きを読む
未分類
讃岐うどんで有名な山越うどん「かまたま」(香川県綾歌郡綾川町)

香川県まわりの途中、昼食に香川県綾川町で山越うどんへ。 全国に有名な店なので、閉店間際でも大勢の人達でいっぱい。 営業時間が9時か13時30分と短い。 釜揚げ玉子うどん(通称:かまたま)大(2玉)と天ぷらを注文。400円 […]

続きを読む
会談
在宅介護の現場訪問・要望を伺う(香川県丸亀市)

丸亀市にある(株)介護サロンはやぶさを地元福部市議と訪問。 村上正子社長と懇談。課題・要望を伺い、意見交換。 (株)介護サロン はやぶさは、居宅介護支援・訪問介護・通所介護など在宅介護を中心に地域に根ざした介護事業所で、 […]

続きを読む
未分類
香川県精神障害家族連合会の第37回大会(香川県高松市)

香川県精神障害家族連合会の第37回大会が高松市内で開催された。 井原会長の開会挨拶の後、浜田香川県知事らが挨拶。 国会議員として挨拶をさせていただく。 「精神障がい者の現状と施策の取組み(アウトリーチや認知行動療法等)や […]

続きを読む
未分類
教育現場でICT活用/古屋さん、山本(博)氏 実証研究行う学校視察/徳島・東みよし町

 <これまでの活動記録> 公明党「IT技術活用検討プロジェクトチーム(PT)」の古屋範子座長(衆院議員)と山本博司事務局長(参院議員)は20日、徳島県東みよし町立足代小学校(宮原伸次校長、生徒数108人)を訪問し、総務省 […]

続きを読む
未分類
全国の障がい者施設商品が徳島に大集合!「全国ナイスハートバザール」(徳島県板野郡北島町)

徳島県北島町で開催されている「全国ナイスハートバザール」へ出向く。フジグラン北島の1階のグランモールが会場。 「ナイスハートバザール」は働きたいと願う障がい者と販路の拡張などによる事業復興を図る為、社会就労センターの製品 […]

続きを読む
未分類
東みよし町立足代(あしろ)小学校フューチャースクール事業視察(徳島県東みよし町)

公明党「IT技術活用検討プロジェクトチーム(古屋座長)」として、徳島県東みよし町立足代(あしろ)小学校のフューチャースクール事業を古屋座長と視察。 宮原学校長からフューチャースクール実証研究の説明を受ける。 生徒数108 […]

続きを読む
未分類
党「IT技術活用検討PT」として先駆的取組みの香川県遠隔医療(K-MIX)視察(香川県高松市)

公明党「IT技術活用検討プロジェクトチーム」として、 香川県の遠隔医療(K-MIX)を、古屋範子座長(衆議院議員)はじめ都築県議・大山市議と共に視察。 場所は私の住むすぐそばの香川県医師会館。 古屋座長・森下香川医師会長 […]

続きを読む