2012年2月
下関での在宅介護の現場訪問・地元議員との意見交換会(山口県下関市)
下関市内を曽田県議と末永市議と共にまわる。在宅介護サービスの現場を訪問。 (株)みやびの佐伯社長・武次所長と懇談。 (株)みやびは、ホームヘルプステーション若葉・若葉居宅介護支援センターとして在宅介護事業と共に、配食サー […]
離島振興に全力!下関市六連島(むつれじま)を訪問(山口県下関市)
本日は山口県下関市へ。地元曽田県議・長下関市議と下関市六連島(むつれじま)を訪問。 六連島は本州と九州を隔てる関門海峡の日本海側に浮かぶ離島で、下関竹崎港から渡船で約20分。人口112人(平成17年)。現在は97名。 島 […]
中国宮廷文化の精髄「地上の天宮 北京・故宮博物院展」へ(愛媛県松山市)
八幡浜市から松山市へ移動。夕方、県美術館へ。 日中国交正常化40周年を記念し、東京富士美術館が全国展開する「地上の天宮北京・故宮博物院展」が2月9日から松山市堀の内の県美術館で開催されている。 故宮博物院展を鑑賞。夕方に […]
JA西宇和「明日の果樹を考える会」(愛媛県八幡浜市)
午前中、「地元出身議員と明日の果樹を語る会」へ。 JA西宇和 高月経営管理委員長から主催者挨拶の後、来賓として、 JA愛媛中央会林会長。 「情勢報告と問題提案」としてJA西宇和加賀城常務理事から「JA西宇和の取組み」伊賀 […]
大雪の中「東大宇宙線研究所・神岡宇宙素粒子施設」を視察(富山県富山市・岐阜県飛騨市)
文教科学委員会視察2日目。本日は大雪。富山市内は一面真っ白。 富山市から岐阜県飛騨市へ移動。 東京大学宇宙線研究所神岡宇宙素粒子施設を視察。 梶田宇宙線研究所長・鈴木神岡宇宙素粒子研究施設長など東大の教授の方々から説明を […]
富山ライトレールの利用状況と大きな効果(富山県富山市)
夕方、富山ライトレールを視察・乗車。 森富山市長が案内いただく。 富山市は人口42万1953人。面積1241.85?。 まちづくりの基本方針は、公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり。 【富山港線路面電車化事業(富山ラ […]
富山大学五福キャンパス・杉谷キャンパス(民族薬物資料館)視察(富山県富山市)
富山大学五福キャンパスを視察。大学関係者(遠藤学長)と意見交換。 富山大学は富山大学・富山医科大学・高岡短期大学の3大学が統合され、学生数9359名。生命科学、自然科学と人文社会科学を統合した国際水準の高い教育・研究を行 […]
小中一貫教育の実施校(富山市立芝園小・中学校)視察(富山県富山市)
参議院文教科学委員会で視察。 初日は富山県。本日は好天で、雄大な立山連峰がくっきりと見える。大変珍しい。しかしまわりは雪また雪。 富山市の人口は42万1953人(平成22国勢調査) 小中一貫教育を実施している富山市立芝園 […]
「著作権の実情と要望・著作者(浅田次郎氏)との懇談会」(東京都)
午前中、「首都直下地震対策PT」が開催され、「首都直下地震対策について」、内閣府、消防庁、国土交通省、文科省からヒアリング。 山口代表中心に活発な意見交換を進めた。 「自民・公明党合同の著作者との懇談会」が開催された。 […]
「造血幹細胞移植法整備検討PT」として慶應大学病院を視察(東京都)
造血幹細胞移植法整備検討PT(渡辺座長)として慶應大学病院を視察。 血液内科診療科部長で副病院長の岡本真一郎教授から造血幹細胞移植について 「海外の例から見る問題、データ活用の大切さ、日本の移植の課題点、治癒の品質向上策 […]