2010年12月
障がい者施策充実へ!「日本障害フォーラム」などから要望・意見を伺う (東京都)
石橋宇和島市長が国会事務所に来訪。 離島振興について、平成24年度末で期限を迎える「離島振興法」の改正延長(抜本改正)の要望。 公明党の離島振興ビジョンや愛媛県内離島振興への取組み等お話しする。公明党への強い期待を持たれ […]
「坂の上の雲」松山観光活性化の取組み「メディカルツーリズム」(愛媛県松山市)
公明党愛媛県本部にて小林松山市議からファミリーホームや介護についての要望を伺う。制度の狭間で縦割り行政の課題など改善が必要。 丹生谷市議と介護、医療、観光などの現場訪問。 アトムグループの宇都宮会長・木山専務と懇談。在宅 […]
今治市長を表敬訪問 (愛媛県今治市)
島町から因島に移動し、今治へ向かう途中、虹に出会う。自然の美しさに感嘆。 夕方、今治市役所に菅市長を表敬訪問。地元石井・谷口・渡部市議が同席。 医療・介護・造船、タオル業など地場産業活性化について意見交換。 子宮頸がんの […]
離島生活確保の生名橋、フェリー型旅客船「ゆげしま」を視察 (愛媛県上島町)
上島架橋整備事業 生名橋(いきなばし)を視察。 上島町の生名島と佐島を結ぶ橋長515㍍。平成23年2月開通予定で道路の舗装工事中。 後は岩城島と生名島を結ぶ岩城橋のみ。島民の生活利便性に必要なインフラ整備。要望実現に頑張 […]
上村町長と離島体験交流施設を視察(愛媛県上島町)
上島町の上村町長と医療・介護・教育・情報・航路など離島振興について意見交換。 町長から「公明党が離島対策本部を立ち上げ、離島振興ビジョンを発表された事など」議会で話された事など伺う。公明党が離島振興に尽力されている事に感 […]
離島医療にまわる診療船・済生丸の継続を!(愛媛県上島町)
午前中、上島町佐島で診療船・済生丸を視察。 瀬戸内海には数多くの島(有人島160)が点在しているが、その多くは島内に医療機関を持たない無医島。 そんな医療に恵まれない人々の手助けをするために、昭和37年に診療船として誕生 […]
岐阜県の雇用・高山市の医療・介護など要望を伺う(岐阜県高山市)
高山市の視察を終え、高山市の國島(くにしま)市長や岐阜県矢部労働局たちと意見交換。 高山市は平成17年 近隣9町村と合併。面積はほぼ東京都と同じ広さで市町村では日本一。人口9万3999人。高齢化率 26.5%。観光入込数 […]
「飛騨の匠」の現場・飛騨産業(株)工場を訪問(岐阜県高山市)
高山市は全国の市町村で面積の広さ日本一。面積の約92.3%は森林。その「飛騨の匠」の歴史を受け継ぐ企業・飛騨産業(株)を訪問。 岡田社長の案内で工場を見学。飛騨産業の歴史は90年。 なによりも木を愛する「心」が国内産のス […]
療養病床存続を!「高山厚生病院」視察(岐阜県高山市)
北アルプスのふもと、岐阜県高山市奥飛騨の朝。 槍ヶ岳が展望でき、澄んだ空気・自然に癒される。 本日は厚生労働委員会視察2日目。 岐阜県高山市の高山厚生病院を視察。市江院長・西村看護部長等から病院の概況・課題・要望を伺う。 […]
周産期・小児医療に取り組む「長野県立こども病院」視察(長野県安曇野市)
長野市からバスで移動中。千曲川を通り、北アルプスが見える。空気がうまく。風景がきれい 長野県立こども病院を視察。勝山理事長などから説明を受け、院内を見学する。 1993年開院、2000年総合周産期母子医療センター開設。 […]