2010年12月
第176回臨時国会が閉幕(東京都)
2010年12月3日
第176回臨時国会が閉幕。 本日、公明党が推進した歳費日割り法案や障がい者自立支援法改正案が成立した。 しかし政府が目指した重要法案など審議入りさえできず、法案成立率37.8%。(37本中成立14本)。熟議の国会が失言・ […]
平成22年 東京・愛媛クラブ12月例会(東京都)
2010年12月3日
昨日、夜 平成22年度東京・愛媛クラブの12月例会が開催された。伊藤道男代表幹事の挨拶。 愛媛新聞社 土居社長の乾杯の後、懇談。故郷の方々と様々な交流を深める事となった。
間質性膀胱炎 医師への周知必要/患者、本間東大教授らと意見交換/党厚労部会
2010年12月3日
<これまでの活動記録> 公明党の厚生労働部会(渡辺孝男部会長=参院議員)は1日、参院議員会館で、中高年女性に多く起こる間質性膀胱炎について、東京大学医学部の本間之夫教授や患者団体の代表らと意見を交換した。 席上、本間教 […]
国保制度改善へ!愛媛・香川の方々と意見交換(東京都)
2010年12月2日
早朝、愛媛県国民健康保険団体連合会の方々と意見交換。 上村理事長(上島町長)以下愛媛県の市長・町長の方々から国保の実態、医師不足問題、医療費抑制、財源など地域医療について、様々な意見・要望をお聞きする。 午後は、香川県国 […]
政府の派遣法改正案に懸念/党社会保障制度調査会
2010年12月2日
<これまでの活動記録> 公明党の社会保障制度調査会(会長=坂口力副代表)は30日、衆院第2議員会館で製造業派遣の原則禁止などを柱とする政府の労働者派遣法改正案について、日本生産技能労務協会(清水唯雄会長)と意見交換した […]
「間質性膀胱炎対策の現状と課題」患者会など要望を伺う(東京都)
2010年12月1日
午前中「がん対策推進本部会議」 午後からは「ハンセン病対策議員懇談会総会」「社会保障トータルビジョン検討会」「厚生労働部会」と続く。 厚生労働部会では、「間質性膀胱炎対策の現状と課題について」 東京大学医学部泌尿器科 本 […]