2010年7月

地域活動
政府方針の「障がい者施策・子育て支援策」のヒアリング(東京都)

本日はさらに、「障害者制度推進会議の推進のための基本的な方向について」6月29日閣議決定された内容について、内閣府・厚生労働省からヒアリングを行なった。 障がい者施策が今後どう進むのか? 障害者基本法、障害者総合福祉法、 […]

続きを読む
地域活動
「介護職員等によるたんの吸引等の取り扱い」で法制度改善へ! (東京都)

本日は国会事務所で終日いる。この選挙期間中の政府の動きについて担当省庁からヒアリングを受ける。 1つは、「介護職員等によるたんの吸引等の取り扱いについて」の政府検討会の現状を厚生労働省からヒアリングを実施。 何回も委員会 […]

続きを読む
会談
娘の笑顔の夏祭り(東京都)

早朝の便で松山空港から羽田空港へ。 午後から八王子市へ。支持者宅を訪問。公明党への要望について具体的に伺う。 夕方から娘の施設での夏祭りに参加。いつも同じ日に善通寺市の夏祭りと重なっていて参加できないでいたが、3年ぶりに […]

続きを読む
家族・友人・同窓
結成55周年愛媛三田会総会・懇親会(愛媛県松山市)

慶應の同窓の集いである、愛媛三田会総会が夜、松山市内ホテルで開催された。 愛媛三田会は本年結成55周年。四国中央市・新居浜市・今治市・松山市・八幡浜市の各三田会や薬学部KP会の方々も集い、賑やかな会となった。 総会では高 […]

続きを読む
会談
ひきこもり支援の拠点・ひきこもり地域支援センター設置へ(愛媛県松山市)

医療・介護現場訪問。うつ病支援の対策・遠隔医療の推進・検診の課題改善など意見交換。 ひきこもり支援について愛媛県ひきこもり家族の会「KHJこまどりの会」渡部会長と懇談。木村県議と共に課題・要望を伺う。内閣府調査の「ひきこ […]

続きを読む
未分類
1型糖尿病対策充実へ!愛媛大学中村教授と懇談(愛媛県東温市)

夕方から、愛媛大学大学院医学系研究科看護学専攻教授 中村慶子先生と懇談。 中村先生は長年小児糖尿病対策に取り組まれており、日本糖尿病協会の役員も歴任されている。4月に1型糖尿病の家族の方との懇談のさい、小児糖尿病対策の第 […]

続きを読む
会談
「ひかり認定こども園」を視察・保育現場の要望を伺う(愛媛県東温市)

東温市丸山市議と『ひかり認定こども園』を視察。 阿部園長と保育の現状や子育て支援の課題など伺う。 他の認定こども園と比較し地方裁量型認定こども園が国・行政支援不足の課題や今後の幼保一元化への不安点等お聞きし、対応を協議す […]

続きを読む
会談
障がい者施策拡充へ!現場を視察し要望を伺う(愛媛県松山市・東温市)

早朝の便で羽田空港から松山空港へ。 松山市や東温市内を挨拶まわりを進める。 午前中、松山市障害者団体協議会の武智会長・愛媛県肢体不自由児・者父母の会連合会北村会長にお会いし、障がい者施策について要望をお聞きする。 松山市 […]

続きを読む
会談
軽度外傷性脳損傷(MTBI)友の会の方々の来訪(東京都)

午前中、国会事務所に(株)メルフィス西村氏が来訪。訪問介護やデイサービスなど介護業界の直面する課題について意見交換。いい人材が定着するための施策等伺う。 午後からは、公明党の両院議員懇談会が開催され、山口代表中心に参院選 […]

続きを読む
会談
猛暑の街頭演説・介護・障がい者支援の現場訪問 (香川県高松市)

高松築港駅前での街頭演説。通勤客・通学客の皆様や玉藻公園に来られる方々にアピール。汗だくの街頭。 午前中、「介護保険制度の課題と解決の方向性について」財団法人日本介護情報配信機構 中西理事長たちと懇談。 急速な高齢化の進 […]

続きを読む