2008年2月

会談
「修復腎移植を考える超党派の会」や唐家?中国国務委員歓迎レセプションなどに参加(東京都)

朝8時30分から厚生労働部会。(今国会提出法案・救急医療情報システムの整備法案)医療制度委員会(診療報酬改定案)。国対役員会が続く。 また超党派の会合も2つ【「外国人学校及び外国人子弟の教育を支援する議員の会設立総会」。 […]

続きを読む
地域活動
「少子高齢化・共生社会に関する調査会」で各参考人から意見を聞く(東京都)

9時より公明党「社会保障制度調査会ビジョン委員会」が開かれ、「これからの社会保障」のテーマで朝日新聞社 梶本論説委員が講師で講演・意見交換をする。 その後、訪問介護の大手(株)ジャパンケアサービスの顧問の対馬氏と介護など […]

続きを読む
地域活動
早朝の街頭・香川県本部議員研修会で講師(香川県高松市・東京都)

恒例の高松駅早朝の街頭演説からスタート。「道路特定財源について」中心に公明党の主張を話す。途中通勤客が「頑張って。」との声や握手を求める方もおり、なじみのかた等、段々定着してきたようだ。ありがたい。公明党を前面に国民の目 […]

続きを読む
会談
瀬戸大橋が結ぶ島々を訪問・要望をお聞きする(香川県高松市・坂出市・綾歌郡宇多津町)

早朝、高松駅にて街頭演説をする。月曜日という事もあり、通勤・通学で乗降りをされる方々が多い。「おはようございます。公明党の参議院議員の山本ひろしでございます。」と、皆様に公明党の実績などをお訴えをする。 午前中、坂出市の […]

続きを読む
会談
活気あふれる「高松丸亀町商店街」での街頭・視察・支部会での国政報告(香川県高松市・丸亀市・三豊市)

「高松丸亀町商店街」の三越前にて街頭演説を実施。商店街の方や買物客の皆様に「国政報告や公明党の実績について」お訴えをする。 10時30分から高松第6支部(竹内支部長)の支部会が商店街の中にある丸亀町カルチャーセンターで開 […]

続きを読む
地域活動
高松駅の街頭・訪問対話で善通寺市を駆け巡る(香川県善通寺市・仲多度郡多度津町)

早朝恒例の高松駅の街頭演説からスタート。「道路特定財源・中国冷凍ギョーザ問題等」公明党の取組みや実績についてお訴えする。通勤・通学・観光客等多くの皆様が駅を行き来する中、寒さに負けずに街頭に立つ。 その後、妻の故郷善通寺 […]

続きを読む
未分類
「少子高齢化・共生社会に関する調査会」2日目 豊橋市の企業・学校等を視察(愛知県豊橋市)

「少子高齢化・共生社会に関する調査会」の2日目は豊橋市を視察。最初に定年制のない会社西島(株)の本社を訪問。 大正13年創業の西島(株)は社員145名の内、60歳以上20人、70歳以上6人。定年制はなく、独自の「人材重視 […]

続きを読む
会談
「少子高齢化・共生社会に関する調査会」で浜松市を視察(静岡県浜松市・愛知県豊橋市)

参議院の「少子高齢化・共生社会に関する調査会」の実態調査の為の視察が本日と明日の2日間で行なわれる。派遣委員メンバーとして14日は静岡県浜松市を訪問。 最初に静岡県(石川知事)浜松市(鈴木市長)から両行政の「多文化共生施 […]

続きを読む
会談
北京パラリンピックでメダルめざせ/柔道男子100キロ級日本代表に内定/山本(博)氏が廣瀬選手にエール/愛媛県松山市

 <これまでの活動記録>  北京でメダル獲得を――。公明党の山本博司参院議員は1月25日、今年9月に開催される北京パラリンピック柔道男子100キロ級の日本代表に内定している廣瀬悠選手(愛媛県松山市在住)を訪ね、激励のエー […]

続きを読む
会談
国会・党の諸活動に参画(東京都)

朝の国対会議からスタート。国会には小中学校等の見学者が大勢来ており、、廊下にも見学者が溢れるような光景が見られた。 午後には公明党本部にて広報局次長会議が開催された。公明党の情報発信のあり方や3月4日より開始するWebT […]

続きを読む