「介護従事者の待遇改善へ」厚労委員会で質問(東京都)
8時30分から新型インフルエンザ対策本部にて「国内野鳥の鳥インフルエンザ調査結果について」環境省・農水省・厚労省から説明を受け、意見交換を進める。 10時から厚生労働委員会にて介護法案の審議・採決が行なわれた。 前回に続 […]
一貫性ある支援必要/障害児支援のあり方で 滝乃川学園(東京・国立市)を訪問/党福祉委
<これまでの活動記録> 公明党の障害者福祉委員会(高木美智代委員長=衆院議員)は19日、東京・国立市の社会福祉法人・滝乃川学園を視察し、障害児支援の現状と課題について、同学園の米川覚常務理事らと意見交換した。渡辺孝男 […]
日本で最初に創立された知的障害児施設「滝乃川学園」を視察・懇談を重ねる(香川県・東京都)
朝一番の飛行機で高松空港から羽田へ。参議院議員会館には9時20分頃到着。早速今週の活動についての打合せを開始。 午後より障害者福祉委員会として社会福祉法人「滝乃川学園」を視察する。 滝乃川学園は1891(明治24)年、石 […]
全国自衛隊父兄会 香川県支部連合会定期総会・懇親会に参列(香川県高松市・東かがわ市)
早朝の高松駅街頭演説からスタート。快晴の下、国政報告などお訴えをする。 東かがわ市引田に移動。9時30分から壮年の方々への国政報告と懇談会を開催。長寿医療制度・道路特定財源を中心に質疑を交えて、お話しする。 公明党に対し […]
大阪香川県人会定時総会に参加(香川県高松市・大阪府)
大阪香川県人会定時総会が大阪市都島区で朝11時から開催される為、早朝のマリンライナー号で瀬戸大橋を渡り、岡山経由で大阪に入る。 初めての参加となる。1部総会・2部懇親会。大阪香川県人会長は赤松忠典氏(まんのう町出身)は大 […]
委員会質疑から/介護報酬改定 適切に/山本(博)、渡辺氏 事業者の過剰負担なくせ/参院厚労委
<これまでの活動記録> 15日の参院厚生労働委員会は介護保険法・老人福祉法改正案などについて質疑を行い、公明党から山本博司、渡辺孝男の両氏が質問に立った。 この中で山本氏は、同法案で、不正行為の組織的関与が疑われる […]
公明党「県代表懇談会」の開催・議員先頭で支援拡大へ!(東京都・香川県高松市)
国対役員会。議院運営委員会・議員総会と続き、本日の本会議では8本の閣法が成立した。 11時より地上デジタル化対策PTが開催され、総務省から2011年7月24日までの地上デジタル化への取組みについて説明があり、意見交換を進 […]
ユニバーサル社会の実現へ/法案要綱を了承/与党PT
<これまでの活動記録> 「与党ユニバーサル社会の形成促進検討プロジェクトチーム」(PT)は15日、衆院第1議員会館で会合を開き、野田聖子元郵政相(自民)の座長復帰を決めるとともに、ユニバーサル社会基本法(仮称)の法案 […]
介護従事者の待遇改善へ!舛添大臣に質問:厚生労働委員会 (東京都)
本日は厚生労働委員会が10時より17時まで開催され、介護2法案に関して、質問に立った。 質問の内容は3点の角度から ①コムスン不正事件による対応の法案に関して ②介護従事者の待遇改善 ③介護保険の制度全般について である […]
「薬害肝炎患者・原爆被爆者」救済要望を受ける(東京都)
本日も早朝より国対役員会・議院運営委員会・全員協議会・本会議が続く。 11時より「肝炎対策PT」にて薬害肝炎全国原告団、弁護団の方々との要望・意見交換が行なわれた。 薬害肝炎全国原告団山口美智子代表・全国弁護団鈴木利廣代 […]
「修復腎移植を認める」見解を表明・超党派議連にて(東京都)
9時より「修復腎移植を考える超党派の会勉強会」が超党派のメンバーで開催された。 今まで6回関係者などからヒアリングや勉強会を進めてきたが、本日見解をまとめ発表した。超党派議連(杉浦会長)として、修復腎移植については認める […]
全国環整連懇親会で挨拶/中国・四国の方々との交流(東京都)
本日も国対役員会。議院運営委員会・全員協議会・本会議と続く。 本会議では「道路整備財源特例改正案」に関して、討論があり、野党多数で否決された。審議拒否をしていた民主党が方針転換で、先週の金曜日、急遽委員会で審議・採決をし […]
「母の日」父母の感謝を胸にふるさと愛媛を廻る(愛媛県八幡浜市・松山市・松前町・東京都)
本日は全世界のお母様たちに感謝する「母の日」。両親のいる八幡浜市で迎える事となり、記念の写真を花々の前で撮る。 私の母は4人の男の子を育てた。育ち盛りの頃は食事の支度だけでも大変だったと思う。今では全員が家庭をもち、孫も […]