地域活動
師走の高松市内を駆け巡る(香川県高松市)

ことでん高松築港駅での街頭演説からスタート。風は強いが、昨日と比べ少し温かな高松市。 自転車をおりて「公明党、応援してます。」とご婦人。ジャンバー姿の男性が「民主党うそつきやから頑張れよ!」など等。元気をいただき、ありが […]

続きを読む
未分類
自動車補修の水性塗料の義務化へ!揮発性有機化合物(VOC)の歯止め対策(徳島県藍住町)

徳島県板野郡北島町にお住まいの自動車修理業を経営されている方から要望を伺う。北島町の中野しんご町議が同席。 揮発性有機化合物(VOC)についての内容。 ・揮発性有機化合物(VOC)は、常温常圧で大気中に揮発する有機性化学 […]

続きを読む
未分類
高松市内での街頭演説・挨拶まわり(香川県高松市)

早朝の街頭演説からスタート。 みぞれが降りしきる高松駅前での街頭演説。寒さがこたえる。傘を差しながら、公明党の政策や国政報告を行う。 その後、徳島県藍住町に移動。高松からさぬき市の山間地域は雪。東かがわ市に入ると青空が1 […]

続きを読む
未分類
離島の暮らしを応援!/公明、瀬戸内の島を調査/高齢・過疎化で深刻さ増す

 <これまでの活動記録> 公明党は離島住民の暮らしを応援するため、今年10月に離島振興対策本部(遠山清彦本部長=衆院議員)を設置し、今月9日に離島振興ビジョン2010を発表しました。同22日には同本部の山本博司事務局長( […]

続きを読む
地域活動
初雪の街頭演説 (香川県高松市・善通寺市)

早朝、羽田空港から高松空港へ。 市内の挨拶周りの途中、高松駅前での街頭演説。雪がふり始め、大変寒い。 続いて、善通寺市に移動。駅前での街頭演説。 内田丸亀市議・田川善通寺市議・すみおか多度津町議・薮内琴平町議・川西まんの […]

続きを読む
未分類
障がい者を権利主体に/基本法改正で要望受ける/党福祉委

 <これまでの活動記録> 公明党障がい者福祉委員会の高木美智代委員長(衆院議員)、山本博司事務局長(参院議員)は24日、衆院第2議員会館で日本障害フォーラムの藤井克徳幹事会議長らと会い、障害者基本法の抜本改正について要望 […]

続きを読む
会談
障がい者施策充実へ!「日本障害フォーラム」などから要望・意見を伺う (東京都)

石橋宇和島市長が国会事務所に来訪。 離島振興について、平成24年度末で期限を迎える「離島振興法」の改正延長(抜本改正)の要望。 公明党の離島振興ビジョンや愛媛県内離島振興への取組み等お話しする。公明党への強い期待を持たれ […]

続きを読む
未分類
「坂の上の雲」松山観光活性化の取組み「メディカルツーリズム」(愛媛県松山市)

公明党愛媛県本部にて小林松山市議からファミリーホームや介護についての要望を伺う。制度の狭間で縦割り行政の課題など改善が必要。 丹生谷市議と介護、医療、観光などの現場訪問。 アトムグループの宇都宮会長・木山専務と懇談。在宅 […]

続きを読む
会談
今治市長を表敬訪問 (愛媛県今治市)

島町から因島に移動し、今治へ向かう途中、虹に出会う。自然の美しさに感嘆。 夕方、今治市役所に菅市長を表敬訪問。地元石井・谷口・渡部市議が同席。 医療・介護・造船、タオル業など地場産業活性化について意見交換。 子宮頸がんの […]

続きを読む
会談
離島生活確保の生名橋、フェリー型旅客船「ゆげしま」を視察 (愛媛県上島町)

上島架橋整備事業 生名橋(いきなばし)を視察。 上島町の生名島と佐島を結ぶ橋長515㍍。平成23年2月開通予定で道路の舗装工事中。 後は岩城島と生名島を結ぶ岩城橋のみ。島民の生活利便性に必要なインフラ整備。要望実現に頑張 […]

続きを読む
上村町長と離島体験交流施設を視察(愛媛県上島町)

上島町の上村町長と医療・介護・教育・情報・航路など離島振興について意見交換。 町長から「公明党が離島対策本部を立ち上げ、離島振興ビジョンを発表された事など」議会で話された事など伺う。公明党が離島振興に尽力されている事に感 […]

続きを読む
会談
離島医療にまわる診療船・済生丸の継続を!(愛媛県上島町)

午前中、上島町佐島で診療船・済生丸を視察。 瀬戸内海には数多くの島(有人島160)が点在しているが、その多くは島内に医療機関を持たない無医島。 そんな医療に恵まれない人々の手助けをするために、昭和37年に診療船として誕生 […]

続きを読む
会談
岐阜県の雇用・高山市の医療・介護など要望を伺う(岐阜県高山市)

高山市の視察を終え、高山市の國島(くにしま)市長や岐阜県矢部労働局たちと意見交換。 高山市は平成17年 近隣9町村と合併。面積はほぼ東京都と同じ広さで市町村では日本一。人口9万3999人。高齢化率 26.5%。観光入込数 […]

続きを読む
家族・友人・同窓
「飛騨の匠」の現場・飛騨産業(株)工場を訪問(岐阜県高山市)

高山市は全国の市町村で面積の広さ日本一。面積の約92.3%は森林。その「飛騨の匠」の歴史を受け継ぐ企業・飛騨産業(株)を訪問。 岡田社長の案内で工場を見学。飛騨産業の歴史は90年。 なによりも木を愛する「心」が国内産のス […]

続きを読む