離島

会談
離島振興へ全力!来島での3島協議会(愛媛県今治市来島)

波止浜港から定期船で来島(くるしま)へ。木村県議、地元今治市石井・谷口・渡部市議と共に視察。時間は約5分。 来島(くるしま)は、愛媛県今治市の来島海峡の西側、波止浜湾の入り口、四国から沖合い240mに位置する有人島である […]

続きを読む
離島で介護サービスを!小規模ディサービス「ちろりん村」視察(神奈川県横浜市青葉区)

公明党離島振興対策本部として遠山清彦本部長(衆議院議員)と共に、横浜市の介護施設 ちろりん村 鴨志田を視察。 離島での介護サービス実現へ!モデル事例の視察と意見交換が目的。 グッドタイム・アライアンス≪(株)創生事業団≫ […]

続きを読む
行事
みとよ青年商工会議所 創立60周年祝賀会(香川県観音寺市)

社団法人 みとよ青年商工会議所 創立60周年祝賀会が観音寺グランドホテルで開催された。 オープニングは、三豊出身の歌手・藤岡友香の迫力あるダイナミックな歌声。 藤原理事長の挨拶の後、小田副社長(加賀屋)の乾杯の後、懇親へ […]

続きを読む
行事
みとよ青年会議所 創立60周年記念式典(香川県観音寺市)

社団法人みとよ青年会議所 創立60周年記念式典が盛大に開催された。 国家斉唱の後、「60周年のあゆみ」の映像でみとよJCの歴史が紹介される。 藤原理事長の素晴らしい挨拶。 来賓として、浜田香川県知事・白川観音寺市長、 横 […]

続きを読む
地域活動
太平洋を望む高知県安芸市での遊説・街頭演説(高知県安芸市)

南国市から安芸市(あきし)へ。 安芸市は、高知県の東部に位置し太平洋を臨む市。三菱グループの前身である三菱財閥の創立者である岩崎弥太郎の出身地と、阪神タイガースが春季キャンプを張っていることで知られる市である。人口19, […]

続きを読む
議員立法・離島振興法・障害者施設優先調達促進法・消費者教育推進法の成立(東京都)

午後から「消費者問題に関する特別委員会」が開催された。公明党から山本かなえ議員が質問。 特定商取引法・消費者教育推進法・消費者教育法の3本。消費者庁がスタートして初めて成立した法律である。 委員会で採決後、本日の本会議で […]

続きを読む
未分類
離島振興法の改正案の質疑・採決【国土交通委員会】(東京都)

国土交通委員会にて離島振興法の質疑・採決が行われた。 10分間の短い時間で下記内容を質問。最初と最後は法案提出者の遠山議員(離島対策本部長) Ⅰ.離島振興法の一部を改正する法律案について 本日は、国土交通委員会の場で質問 […]

続きを読む
会談
離島振興施策の実現へ!隠岐の島町松田町長と懇談(島根県隠岐郡隠岐の島町)

出雲縁結び空港からプロペラ機(サーブ340)で隠岐空港へ。36人乗り。昨日は天候不良で欠航したが、本日は天気も晴れ、自然や景色は最高である。30分で到着。早い。 隠岐の島町(おきのしまちょう)は、島根県隠岐郡の町。200 […]

続きを読む
地域活動
離島振興法成立へ!各党・離島関係4団体懇談会(東京都)

午前中、離島振興法改正に関する各党及び離島関係4団体懇談会が開催された。 7党の超党派の実務者会議は昨年11月8日からスタートし、14回の回数を数え本日に至る。10年に一度の抜本的な改正がやっと実現へ。11月以来の一同に […]

続きを読む
会談
松山市の離島・睦月島で島民意見交換会(愛媛県松山市睦月島)

愛媛県木村県議・松山市雲峰市議と離島(睦月島)を視察。 高浜港から高速艇で18分。睦月島へ。 睦月島(むづきじま)は、瀬戸内海に位置する忽那(くつな)諸島に含まれる島。忽那諸島の有人島の内では、中島本島の東の島である。島 […]

続きを読む
会談
香川県浜田知事など首長来訪。要望を伺う(東京都)

午後から香川県浜田知事が事務所に来訪。 平成25年度政府予算等に関する政府提案・要望を伺う。四国の防災拠点の整備等、9つの最重要項目・19の重点項目の内容。 さらに香川県の観音寺市の白川市長(全国街路事業促進協議会)、愛 […]

続きを読む
国会
離島振興懇談会に山口代表と出席(東京都)

全国離島振興協議会の新しい会長・白川壱岐市長が事務所を来訪。しばし懇談。 夜は全国離島振興協議会の離島振興懇談会。昼からの総会の離島関係者が一同に揃い、懇談の集い。 白川新会長挨拶の後、国会議員が挨拶。私も66の島々をま […]

続きを読む
会談
防災対策の強化を!署名と共に官房長官に要請(東京都)

東海・東南海・南海地震の運動発生により超広域災害が懸念されている。その最も津波遡上高が高い高知県の県民にとって、防災対策は急務である。 公明党高知県本部として下記の署名活動を推進。 ①学校の避難所機能強化を!(8万305 […]

続きを読む
会談
電子情報技術産業協会(JEITA)から要望を伺う(東京都)

公明党「IT技術活用検討プロジェクトチーム」第7回を開催。 一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)長谷川常務理事、高田理事らから「IT・エレクトロニクス産業の現状と今後について」 説明いただき、要望など伺う。 […]

続きを読む