障がい者福祉
「幸せにつつまれ あたりまえに暮らせる 豊かな国をつくろう!」・全日本手をつなぐ育成会全国大会大分大会(大分県別府市)
別府市で開催された「全日本手をつなぐ育成会全国大会大分大会」の合同全体会に昨日に引き続き出席。 第62回の大会スローガンは「~幸せにつつまれ あたりまえに暮らせる 豊かな国をつくろう~」。 育成会の運動は3人の母親たちの […]
全日本手をつなぐ育成会の皆様と交流!全国大会にて(別府市)
大分県別府市で開催された「全日本手をつなぐ育成会全国大会大分大会」に出席。 終日6つの分野での分科会が行われ、夜は懇親会。(9日) 歓迎演奏として、地元の方々の勇壮な糸口太鼓。迫力満点です。 久保会長の挨拶等の後、懇親。 […]
観音寺市議選スタート・安藤ただあき候補の挑戦(香川県観音寺市)
11月3日、定数4減の観音寺市議選(定数20名)が告示。10日投票めざしスタートしました。公明党から現職の安藤ただあき・石山ひでかずの両氏が出馬し、2議席死守に挑みます。 安藤ただあき候補、勝利の街頭演説・2か所(JA観 […]
茜色の景色・大阪・名古屋の夕陽(大阪府大阪市)
関西経済団体の方々との意見交換会を終えて、記者会見。マスコミの皆様からの質問にお答えいたしました。 終日の大阪の活動を終え、新幹線のぞみ号で東京へ。 途中名古屋駅近辺での夕陽に見とれました。昨日の大阪での夕陽も茜色の景色 […]
関西経済3団体の方々との意見交換会(大阪府大阪市)
午後から関西経済団体の主催で、関西経済団体の方々との意見交換会を行いました。 大阪商工会議所、関西経済経済連合会、関西経済同友会の3団体で古川財務副大臣と共に参加しました。 佐藤大阪商工会議所会頭の冒頭挨拶の後、副大臣と […]
大阪造幣局で142回目の貨幣大試験(大阪府大阪市)
午前中、造幣局の第142次製造貨幣大試験の行事に大臣政務官として出席。 貨幣大試験(かへいだいしけん)とは造幣局において製造された貨幣の量目および、貴金属貨幣にあっては品位が規定通りにつくられている事を内外に示すために、 […]
神石高原町の障がい者施設を視察(広島県神石高原町)
広島市から神石高原町に移動。 神石高原町(じんせきこうげんちょう)は、広島県の中東部に位置し、岡山県に接する町です。 2004年に、広島県神石郡4町村(油木町、神石町、豊松村、三和町)の新設合併により誕生しました。人口は […]
予算委員会の論戦!上田議員・桝屋議員の質問(東京都)
本日から衆議院予算委員会での論戦となりました。 公明党から上田勇議員・桝屋敬悟議員が登壇。現場主義の公明党として、国民目線からの質問内容でした。 【上田議員の質疑】 ①消費税率の引き上げの判断根拠と新たな経済対策の内容 […]
第185回臨時国会・成長戦略時実行国会が開幕(東京都)
第185回臨時国会が開幕。会期は12月6日までの53日間。衆参のねじれの解消後、初の本格論戦がスタートしました。 「成長戦略実行国会」と位置付け、産業競争力強化法案や社会保障改革のプログラム法など 重要法案が目白押しです […]
障がい者就労への支援拡充を!中谷社長との意見交換 (東京都)
本日午前に、(株)ジャパンフードルネサンス 中谷 靖社長が来訪。障がい者就労について、意見交換を進めました。 中谷社長は全国の障がい者福祉作業所の経営コンサルタントをされておられます。特に被災地3県の障がい者施設への支援 […]
国連障害者権利条約の早期批准へ!18団体からヒアリング(東京都)
公明党 外交・安全保障部会(佐籐部会長)・障がい者福祉委員会(高木委員長)の合同会議を開催。 「国連障害者権利条約の早期批准に向けて」障がい者関係団体18団体や関係省庁と意見交換を行いました。 全ての団体から早期批准にと […]
障がい者支援施設「なごみの里」視察 (山口県下関市)
7日午後は、下関市内を先城県議・曽田県議と共に廻りました。 障がい者支援施設「なごみの里」「多機能型事業所なごみの里」「なごみの里ワークセンター」を視察。 全てを運営する社会福祉法人 下関市民生事業助成金の石崎理事長・松 […]
下関市での「障がい児・者を支える会」(山口県下関市)
早朝、下関港の見えるホテルから歩いて会場に向かいました。下関港や関門海峡など景色は最高です。 午前中、「障がい児・者を支える会」が海峡メッセ下関で開催されました。 NPO法人シンフォニーネット 岸田理事長と共に、 参加者 […]
気仙沼大島での介護施設訪問・視察レポート③(宮城県気仙沼市大島)
5日午後から気仙沼大島の介護施設「おおしまハ―ティケアセンター」を視察。 生活相談員・介護福祉士の高橋倫子さんから介護の現状と要望を伺いました。 人口2957人のうち、高齢者数1179人。高齢化率 39.87%。 要介護 […]