東京

国会
衆・参議院で代表質問が続く・太田代表が的確かつ説得力ある代表質問をする(東京都)

本日と明日参議院において代表質問がスタートした。午前10時より民主党・自民党の議員の代表質問に福田総理が答える内容である。落ち着いた話し方で安心して聞けたが、野次がうるさいのには閉口する。特に民主党の野次はひどい。もっと […]

続きを読む
会談
地域医療の不安解消へ/国の対策強化に全力/山本(博)氏が市立周桑病院を視察/医師不足で診療科目を休止、縮小/愛媛県西条市

 <これまでの活動記録>  公明党の山本博司参院議員は先ごろ、愛媛県西条市立周桑病院を訪れ、医師不足により診療科目の休止が続く深刻な実態などを調査し、病院関係者や伊藤宏太郎市長と懇談した。これには、笹岡博之県議、黒河紘一 […]

続きを読む
会談
全国介護事業者協議会からの要望を受ける/冬柴国土交通大臣に「改正建築基準法の円滑施行に関する申し入れ」実施(東京都)

(株)ジャパンケアサービス代表取締役会長で「民間事業者の質を高める」全国介護事業者協議会の会長である対馬徳昭氏より緊急要望書をいただく。「民間事業者の質を高める」全国介護事業者協議会は「訪問介護」「訪問入浴」事業等を中心 […]

続きを読む
未分類
原爆症認定基準の見直しで議論/与党PTが勉強会

 <これまでの活動記録>  与党原爆被爆者対策に関するプロジェクトチーム(PT、河村建夫座長=自民)は2日、衆院第2議員会館で勉強会を開き、原爆症認定基準の見直しに向けた論点などについて議論した。公明党から同PT副座長の […]

続きを読む
国会
慶應義塾大学恩師の葬儀へ/各部会・委員会が活発に開催(東京都)

小雨の降る青山葬儀場へ、元慶應義塾大学石川忠雄塾長の葬儀に参列する。石川先生は享年85歳。中国研究での第1人者であり、昭和59年に日中友好21世紀委員会の日本側座長として日中関係の構築に貢献された。また慶應大学の塾長を1 […]

続きを読む
会談
福田首相の所信表明「自立と共生」「改革継承・格差も配慮」いよいよ国会論戦のスタート(東京都)

高松空港から羽田空港へ。機上より白い雲の絨毯(じゅうたん)模様が青い空にマッチし大変綺麗。つかの間のほっとするひと時である。本日は午後13時30分より本会議で福田総理大臣から所信表明演説があった。改革推進への2011年度 […]

続きを読む
会談
故郷愛媛県南予の地域医療・障害者福祉の現場を訪問・懇談を続ける(愛媛県宇和島市・八幡浜市)

羽田空港から松山空港へ。愛媛県南予地域を訪問する。午前中、地元公明党松本市議達と共に市立宇和島病院を視察・懇談を進める。市川院長・奥藤事務局長・堀田医事課長などから病院の概況・現在進められている厚労省の監査状況など影響に […]

続きを読む
会談
「安心・安全な四国の道路のために」四国84市町村の代表で香川県高松市長・東かがわ市長等が陳情に来訪(東京都)

本日は香川県高松市大西秀人市長・東かがわ市藤井秀城市長等が参議院議員会館事務所を訪問。「安心・安全な四国の道路のために」との要望書を持参される。大西市長は四国国道協会の会長も兼務されており、要望内容等お聞きし懇談をする。 […]

続きを読む
未分類
党人事

   27日の公明党中央幹事会で決定した人事は次の通り。 <全国地方議員団会議>  副議長   西村晴天 <組織委員会>  副委員長  石田祝稔  組織局長  石田祝稔  遊説局員  山本博司 <女性委員会>  女性局次 […]

続きを読む
会談
母子家庭の皆様が安心して暮らせる社会に!児童扶養手当の一部削減も凍結の方向へ。(東京都)

本日は医療・福祉関連の関係者の皆様の要望とご意見をお聞きする機会となった。「医療制度委員会」では医療法人「徳洲会」の鈴木・増田専務理事等から「日本の医療問題」「奄美郡島での離島僻地医療の実践」などを現場の立場からお話しい […]

続きを読む
未分類
「与党原爆被爆者に関するプロジェクトチーム」第3回目の開催(東京都)

「与党原爆被爆者に関するプロジェクトチーム」勉強会の第3回目が開催された。本日は日本原水爆被害者団体協議会(被団協)田中事務局長や3人の事務局次長・原爆症認定集団訴訟全国弁護団事務局長宮原弁護士・中川弁護士などの皆様から […]

続きを読む
国会
第91代福田首相誕生。激動の1日/連立政権協議15項目で合意(東京都)

本日は第91代福田首相の誕生の日となった。午前中自民党と公明党での連立政権協議が合意され、その後福田総裁・伊吹幹事長が本会議前の公明党両議院総会に参加し、挨拶があった。本会議での投票。衆参不一致のため、9年ぶりの両院協議 […]

続きを読む
お元気で溌剌な皆様に感謝/視覚障害者の情報バリアフリー化の推進(香川県高松市・坂出市)

昨日と本日は香川県内を中心に訪問対話運動を進める。坂出市では私の親戚の92歳の二宮さん。住んでいるケアハウスの皆様などに支援を広げていただき、大変お元気である。また府中町の福田さんご家族。妻の親戚で享保時代から16代続く […]

続きを読む
地域活動
「地に足をつけてありのままの普通の人間として」元職場訪問に思う(香川県高松市・坂出市・丸亀市・三豊市)

先日、9月19日夕方、元職場を訪問。東京本社にて大歳社長にもお会いする。「良かったね。今大変な時だから、これから国の為に頑張って。」と握手いただく。また昨年まで勤務したフロアへ。懐かしい同僚や先輩・後輩より「おめでとう。 […]

続きを読む