徳島

行事
アンパンマン列車 南風号の旅②(歴史と風光明媚な自然)(高知県・徳島県・香川県・岡山県)

高知駅から岡山駅に向かうアンパンマン列車南風号は歴史と自然を満喫できる路線です。 高知駅前の玄関口ランドマークに3志士像(坂本龍馬・中岡慎太郎・武市半平太)の3人の銅像から始まり、吉野川中流域に位置する大歩危(おおぼけ) […]

続きを読む
会談
視覚障がい者の支援に全力! 島根ライトハウス訪問(島根県松江市)

島根県三島県議と共に宍道湖のそばにある 社会福祉法人 島根ライトハウスを訪問。島根ライトハウス 佐藤理事長・障がい者支援施設「しののめ寮」青戸施設長、島根県視覚障害者福祉協会 小川会長らも同席。 島根ライトハウスは、視覚 […]

続きを読む
未分類
行政書士会の新年賀詞交歓会に出席

都内で開催された日本行政書士会連合会(北山孝次会長)と日本行政書士政治連盟(中西豊会長)の新年賀詞交換会に出席し、挨拶をさせていただきました。 公明党から行政書士制度推進議員懇話会の石田会長(衆議院議員)や太田国土交通大 […]

続きを読む
未分類
訪日外国人1000万人達成・2020年2000万へ!観光立国実現へ!アクションプログラム(観光立国推進閣僚会議)(東京都)

首相官邸にて開催された第3回観光立国推進閣僚会議に麻生財務大臣の代理で出席しました。観光立国推進閣僚会議は安倍内閣総理大臣が主催し、全閣僚が会議の構成員です。 観光立国を実現するための施策について、関係行政機関の緊密な連 […]

続きを読む
財務大臣政務官
広島国税局小部局長らと酒造りの現場・賀茂泉酒造(株)を視察(広島県広島市・東広島市)

広島国税局を視察。小部春美広島国税局長と懇談。広島国税局の概要等を伺いました。中国5県に50の税務署数があり、3157名の職員が働いています。 小部局長は日本発の女性局長として、昨年6月就任。「変化する社会の新たな課題に […]

続きを読む
財務大臣政務官
日本で唯一のお酒に関する国の研究機関 酒類総合研究所視察(東広島市)

東広島市にある独立行政法人 酒類総合研究所を視察。木崎理事長等から概要を伺い、研究所内を見学しました。 酒類総合研究所は日本で唯一のお酒に関する国の研究機関として、明治37年(1904年)の創立。 以来、酒類に関する研究 […]

続きを読む
未分類
徳島県柔道接骨師会勉強会・新年会(徳島県徳島市)

公明党徳島県本部の賀詞交歓会終了後、徳島県柔道整骨師会(中本会長)の勉強会・新年会に出席し、挨拶させていただきました。 東京から来られた(協)日本接骨師会 登山会長を囲んでの会に石田四国議長と参加。 今後の施策に反映して […]

続きを読む
行事
公明党徳島県本部 賀詞交歓会(徳島県徳島市)

公明党徳島県本部賀詞交歓会が徳島市内で盛大に開催されました。主催者の長尾県代表の挨拶の後、来賓として飯泉徳島県知事・竹内自民党徳島支部連合会長から挨拶。 自民党衆参国会議員5名や徳島県内からの首長・行政・財界・各種団体な […]

続きを読む
財務大臣政務官
ICTを活用した障がい者の在宅就労フォ―ラム⑤「みんなで進めるテレワーク」討論・意見交換(徳島市・高松市)

講演や事例紹介の後は、「みんなで進めるテレワーク」と題し、討論・意見交換を進めました。会場の参加者からの自由な質疑も交え、障がい者の在宅就業支援について、活発な議論が交わされました。(5日) 終日の中身の濃い内容でしたが […]

続きを読む
未分類
ICTを活用した障がい者の在宅就労フォ―ラム④JCIの在宅就業支援センター・活性化助成金事業報告(徳島県徳島市)

JCIの猪子理事長から「JCI在宅就業支援センター運用方針の提案」。 また「JCIの在宅就業支援団体等活性化助成金事業報告」についてJCI村上さん・鈴木さんが報告がありました。写真の1枚は猪子理事長と長尾県代表(県議)と […]

続きを読む
未分類
ICTを活用した障がい者の在宅就労フォ―ラム③事例紹介(徳島県徳島市)

在宅就業の事例紹介としてサスケ工房とNPO法人「ぶうしすてむ」から報告がありました。 ①「テレワークによるA型就労」就労継続支援A型事業所 サスケ工房 生活支援員 加藤氏(愛媛県新居浜市) 鉄骨建築の施行図面作成で国内ト […]

続きを読む
未分類
ICTを活用した障がい者の在宅就労フォ―ラム②基調講演徳島県徳島市)

午前中は、基調講演。 「障がい者の雇用確保を目指す在宅就労支援」(株)インフォ・クリエイツ 加藤均社長。 加藤社長はIBMの先輩です。 『JCIが在宅でアクセシビリティ目視検査を進めていますが、アクセシビリティJISの検 […]

続きを読む
財務大臣政務官
ICTを活用した障がい者の在宅就労フォーラム①挨拶・講演(徳島県徳島市)

高松市から徳島市に移動。徳島市内で開催された「JCI在宅就業支援センター」を『ICT基盤とした、新しいワークキングスタイル創出フォーラム』に出席しました。 公明党から長尾県代表(県議)・岸本徳島市議も参加。テーマは『~テ […]

続きを読む
選挙
不登校・高校中退の救済へ!NPO高卒支援会の方々と懇談(東京都)

NPO高校支援会  杉原孝宣代表と薄井大地さんが国会事務所に来訪。(21日) NPO高卒支援会は高校の先駆的な受験・転学制度を広め、全国の不登校、高校中退の救済を目指す団体です。 日本では12万人以上が不登校となり、5万 […]

続きを読む